[過去ログ] 【のうりん】 白鳥士郎 73 【りゅうおうのおしごと!】[無断転載禁止]©5ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(1): (ササクッテロリ Spf1-StnR) 2018/02/11(日)10:27 ID:N+1IY6hRp(6/8) AAS
>>784
「穴熊の攻めは受け潰すのがキツイ」って言ってんのに、
「俺が受け潰せてる気になってる」ってどういう解釈やねんwww

アレか?
つまり、「穴熊の攻めは他の戦型の攻めより受け潰しやすい」って言いたいのか?
788
(1): (ワッチョイ 42f8-8jvG) 2018/02/11(日)10:28 ID:gguHeYHL0(10/24) AAS
おまいらに良いこと教えてやる
藤井システムを使いこなせば穴熊なんか敵じゃないぞ
789: (ブーイモ MMb6-SSf3) 2018/02/11(日)10:29 ID:5gemB+XMM(2/15) AAS
将棋に熱中してるときの顔が好き
とかならセーフ?
790
(1): (ワッチョイ 06a2-dYu/) 2018/02/11(日)10:29 ID:TtKjSj5n0(21/34) AAS
>>780
「受け潰し得意な人には穴熊は弱い」
      ⬇
「いや無理攻め受けるのキツくない?」
      ⬇
「受けることに集中しすぎで穴熊の対処が下手なだけやろ、さっさと解体してそのまま詰ませば良いんや」
      ⬇
「いやそれなら相穴熊のがええやん…」
…君が受け将棋得意って程じゃないだけでは?
791
(1): (ワッチョイ b265-c21i) 2018/02/11(日)10:29 ID:dtdzFim/0(2/4) AAS
>>782
厳密には、将棋が強いって理由「だけ」で好きになった人は駄目だと思う
792: (ワッチョイ bef8-UM+f) 2018/02/11(日)10:30 ID:fkAdRcIe0(1/4) AAS
>>786
原作だと鵠さんは大盤解説だったけどアニメだと描写がないね
793
(2): (ワッチョイ 06a2-dYu/) 2018/02/11(日)10:31 ID:TtKjSj5n0(22/34) AAS
>>788
あれ使いこなせるの考案者と鬼畜眼鏡以外に居るんですかね…
794
(1): (ワッチョイ 49e4-IGFW) 2018/02/11(日)10:32 ID:5fRA2UcP0(15/19) AAS
生石玉将が8巻で藤井システム互換の生石システム編み出して帝位倒すんやろなあ
795: (ワッチョイ e584-jA6l) 2018/02/11(日)10:34 ID:LprZhDc50(1/4) AAS
>>779
姉弟子が歪んでるのはそれまで八一と将棋以外何もなかったせいだろうな
ハワイで初めて姉弟子がすごく綺麗だって気づいたとか言うやつだし
796: (ワッチョイ 06a2-dYu/) 2018/02/11(日)10:36 ID:TtKjSj5n0(23/34) AAS
>>791
八一の将棋の強さや指してる姿に憧れた、好きになったキャラは居ても性格を好きになったと公言してるキャラがほとんど居ないし将棋関係全部抜いて顔と性格だけだとジンジン位しか居なそうな件
797
(1): (ワッチョイ 42f8-mTFN) 2018/02/11(日)10:37 ID:adGiv3op0(26/45) AAS
>>787
だから君が根本的に受け将棋に向いてないだけなのを
穴熊は受け潰すのがきついと勘違いしてるだけなんだって
798
(1): (ササクッテロリ Spf1-StnR) 2018/02/11(日)10:37 ID:N+1IY6hRp(7/8) AAS
>>790
いや、そりゃ裏芸で使うくらいだから本職とまでは言わんけども・・・

で。結論どっちや
一般論として、薄い玉形で受け潰す棋風にとって穴熊って楽なんか?キツイんか?
俺は不利だと思うから絶対に敢えて採用しようとは思わんけども
799: (ブーイモ MMb6-SSf3) 2018/02/11(日)10:39 ID:5gemB+XMM(3/15) AAS
姉弟子は八一と普通の恋人みたいな関係になれないからプロになって公式戦で殺し合いしたいだけであって
なれるものなら普通の恋人のほうがいいだろ
800: (ワッチョイ 428e-i6Og) 2018/02/11(日)10:41 ID:QrQkKPpB0(9/16) AAS
まぁ、恋人なっても一番したいことは将棋みたいだし、デートとかたまにしても基本は将棋指してそう
801: (ワッチョイ 42f8-mTFN) 2018/02/11(日)10:42 ID:adGiv3op0(27/45) AAS
>>794
藤井システムみたいな変態的序盤戦法は天衣の領分で
生石さんは普通に久保王将互換の方向性強めると思ってる
久保王将最近絶好調でかっこいい棋譜も量産されてるし
802
(2): (ワッチョイ b265-c21i) 2018/02/11(日)10:42 ID:dtdzFim/0(3/4) AAS
>>793
藤井システムってそんなに使いこなすの難しいのか
本人は、単なる思い付きの戦法みたいなこと言ってたけど
803
(1): (ササクッテロリ Spf1-StnR) 2018/02/11(日)10:42 ID:N+1IY6hRp(8/8) AAS
>>797
つまり、穴熊の攻めは本当は他の戦型の攻めに比べて受け潰しやすいのに、俺だけがキツイと思い込んでるだけって意見でいいのか?
俺は速攻してきてくれた方がまだ楽だと思うんだが・・・
804: (ワッチョイ 42f8-8jvG) 2018/02/11(日)10:43 ID:gguHeYHL0(11/24) AAS
>>793
藤井五段がそのうちやってくれる…かも
同じ藤井だし
805: (ワッチョイ 42f8-8jvG) 2018/02/11(日)10:45 ID:gguHeYHL0(12/24) AAS
>>802
本当の意味で使いこなしてるのは考案者ではなく鬼畜眼鏡だけとすらどっかで言われてたな
806: (ワッチョイ 2e01-x28G) 2018/02/11(日)10:45 ID:/mQ+MW/w0(1) AAS
>>798
棋理は知らんが、実戦じゃ不利でしょ
穴熊崩し大好きとかでもない限り

そもそも簡単に穴熊に組ませちゃ駄目ってのが現代感覚だし
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*