[過去ログ] 集英社コバルト文庫・オレンジ文庫総合スレ その53 (375レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: (ワッチョイ d07d-x2Au) 2021/12/03(金)06:20 ID:M8niq7zj0(1) AAS
スレ立て乙です
3: (ワッチョイ e28a-PP5C) 2021/12/03(金)23:02 ID:PMKWMtZN0(1) AAS
集英社オレンジ文庫
1/20発売
●平安あや解き草紙 〜その女人、匂やかなること白梅の如し〜 【著:小田菜摘/絵:シライシユウコ】
●リーリエ国騎士団とシンデレラの弓音 ―希望を結ぶ岬― 【著瑚池ことり:/絵:六七質】
●王女の遺言 4 ガーランド王国秘話 【著:久賀理世/絵:ねぎしきょうこ】
●京都岡崎、月白さんとこ 花舞う春に雪解けを待つ 【著:相川 真/絵:くじょう】
●神童マノリト、お前は廃墟に座する常春の王 【著:仲村つばき/絵:藤ヶ咲】
●マイ・ゴースト メンター 新卒3ヶ月目の奇跡 【著:遊川ユウ/絵:前田ミック】
4: (ワッチョイ 16c0-oWHg) 2021/12/06(月)23:12 ID:ALp0Ty8z0(1) AAS
マノリトってキャラの名前?だよね?なんか違和感ある
5: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
6: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
7: (アウアウウー Sa3a-rhAB) 2021/12/09(木)16:12 ID:EDFC5SKla(1) AAS
ノベル大賞のやつまだ出ないの?
8: (ワッチョイ 8725-K/ty) 2021/12/10(金)12:59 ID:Fr8N2g7K0(1) AAS
去年は12月刊だったから確かにもう出ていいね
9
(2): (JP 0Heb-YCMe) 2021/12/11(土)12:04 ID:+pGiKdxMH(1) AAS
若木さんのオーラバ完結記事
コバルトから戦略外扱いされたんじゃないかとか、結構ぶっちゃけてると思った
あとイラストレーターさんの降板って作者に教えてもらえないもんなのかね

外部リンク:news.yahoo.co.jp
10: (オッペケ Sr1b-p36F) 2021/12/11(土)12:15 ID:/k1dep5Ir(1) AAS
オーラロードが開かれた♪

昔は作家とイラストレーターの交流を出版社が禁じてたとかあったらしいね
11: (ワッチョイ 6758-KtwX) 2021/12/11(土)12:42 ID:fpVviLxY0(1) AAS
子供の頃は自分が面白いと思う小説や漫画は
作家さんもみんな楽しく書いてるって信じてたなあ
完結させてくれて良かった
12
(1): (スップ Sd7f-+SLy) 2021/12/11(土)12:50 ID:ywDmIEUvd(1) AAS
>>9
コバ編が無N…いやいや
スケジュールとかもっとうまく取り回すのが編集の仕事なんじゃないの
13: (ワッチョイ dfed-/Hix) 2021/12/11(土)13:56 ID:h68Kaj4P0(1/2) AAS
コバルトが今はほぼないようなもんだから言えるのかもね
そして桑原さんも書いてるけど、前田さんどうなった…
作家に対する扱いひどいよね
イラストレーターの交代、杜さんの時と同じことやってるじゃん
全然学んでないし作家を馬鹿にしてる

電子コバルトも、挿絵が入らないものあるけど、それだってもうレーターさんと連絡取れないからってのもあるもんね…
連絡先を紛失したのか、連絡先変わるときに連絡してもらえないほどひどい扱いしたのか…?
14
(1): (ワッチョイ 47a9-bcX0) 2021/12/11(土)14:09 ID:B+d9iqIm0(1/2) AAS
杜真琴さんと高河ゆんさんの交代のとき、何があったの?
突然イラストかわっておどろいたよなー、あのころ
15: (ワッチョイ dfed-/Hix) 2021/12/11(土)15:06 ID:h68Kaj4P0(2/2) AAS
>>14
杜さんは漫画連載忙しくなり辞めたいと申し入れしたが若木さんまで伝わらず
それで絵師の予定があくまではと新作書いてた

結局これの繰り返し
16: (ワッチョイ 47a9-bcX0) 2021/12/11(土)16:12 ID:B+d9iqIm0(2/2) AAS
そーゆーことなんだ…
罪作りだな…読者にも、作者にも…
17: (ワッチョイ 67cb-4xu7) 2021/12/13(月)13:37 ID:IDfCCk7K0(1) AAS
>>12
破妖の時も小説上がるのかなり遅くて絵師の人にスケジュール的にかなり無理な依頼されてたので、次からは期限儲けるといったのに改善しないから、前のイラストの人降りたんだよね。

新井素子のシリーズ10年以上過ぎてから依頼して完結させたけど、編集かなりダメなんじゃないの?
と今でも思ってる
18
(1): (ワッチョイ e716-1/S7) 2021/12/13(月)23:32 ID:ef1Wh88E0(1) AAS
コバに限らず編集って原稿受け取り以外に何してんのか、煽りとかじゃなく真面目に疑問
オレンジ文庫の方だけどあや解き草紙読んだ時に「祭りの見学」とか
他にもビーズログで間違えて使ってた単語が相変わらず間違えたままで
続き読むか迷ったんでとりあえず以降の巻を試し読みしてみたんだけど
「めとわせる」って謎の単語を見てもう読むのをやめた
ああいうの編集がチェックして直させるものだと思ってたんだけど
ひょっとして上がってきた原稿に目を通すことすらしてない?というか校正いない?
19
(1): (オイコラミネオ MM7b-LXBD) 2021/12/14(火)13:45 ID:E1HZwr1DM(1) AAS
>>18
誤植や誤字は何度校正しようが何度チェックしようが何故か発見されるものだから仕方ない
とくに第一刷なら集英社に限らず誤字脱字誤植はどこもそれなりにあるもんだよ
っていうか大手はこれでもまだマシな方で狭い業界だけで読まれるニッチな出版社とかになると誤字のない本がないレベル
20: (アークセー Sx1b-5IFO) 2021/12/14(火)13:53 ID:p/1fg7pXx(1) AAS
KADOKAWA編集が編集として無能なのは
メディア展開に関わる方が評価される制度だからだとか
21: (アウアウウー Sa6b-6o72) 2021/12/14(火)18:24 ID:o7COfBrTa(1) AAS
祭りの見学って何が駄目なの?
1-
あと 354 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s