[過去ログ]
田中芳樹総合134 (1002レス)
田中芳樹総合134 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
642: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b24-ruHb [2402:6b00:dc44:4f00:*]) [sage] 2024/10/06(日) 14:24:00.95 ID:VkPfSvAM0 なんとなくキュビズムとシュールレアリスムを合体させたような作風でデッサンは歪み 全体を原色で塗りつぶしたような感じなんじゃないかと思う時がある>ナルサスの絵 荒川版での周囲の反応は理解出来ない意味不明の悍ましいモノを見たって感じなんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/642
643: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/06(日) 14:31:04.38 ID:R7ex8vPr0 天野さんに、「天野さんのイメージでいいのでナルサスの描いた絵を挿絵の中に入れてください」と依頼頼したら、天野さん困っただろうなw 高確率で断られるか 同じくアニメ版創竜伝で、中村大樹さんに「終の歌を中村さんのご自由な歌い方でいいのでお願いします」と頼んだら、 やっぱり断られた可能性が高いw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/643
644: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/06(日) 14:35:46.86 ID:R7ex8vPr0 終の歌の酷さを表現するのに、「竜童終の歌、ナルサスの絵と並び称されているのを知らないのですか」って 続に言わせたのは、メタ的で卑怯だがw有効な方法ではあったw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/644
645: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 1630-etlQ [119.172.44.36]) [sage] 2024/10/06(日) 14:36:43.38 ID:xopfLe9k0 アニメリバイバルブームの今CLAMP絵での創竜伝リブートとかしたら人気出るかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/645
646: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/06(日) 15:09:49.98 ID:R7ex8vPr0 90年代前半のOVA版は、四兄弟をOPとEDで天野イラスト風のデザインにするという冒険wをやっていた でも本編じゃさすがにあのキャラデザじゃ無理だったのか、本編との乖離がありすぎて、OPの人たちは一体誰?みたいな感じに なってしまっていた(曲自体はOPもEDも結構良かったのに) まあ個人的にクランプ絵の四兄弟はディフォルメ強すぎて好かんが、今はこっちにするのが無難なんだろうなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/646
647: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ ba5e-1P0G [2400:2410:9f66:d600:*]) [] 2024/10/06(日) 15:18:35.94 ID:OQ7kLuJ80 一応地の文でこの青年のおかしなところは筆を握ると(戦略などと違って)表現力を失ってしまうようなのだ とかあったから時代を超えた難解な絵説は消えたと思っている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/647
648: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3a32-6pl/ [219.115.214.68]) [sage] 2024/10/06(日) 16:10:55.50 ID:Y6dXOETO0 OVA版七都市のキャラデザはOVA版銀河英雄伝説っぽい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/648
649: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0b24-ruHb [2402:6b00:dc44:4f00:*]) [sage] 2024/10/06(日) 17:39:34.40 ID:VkPfSvAM0 >>646 デフォルメじゃない天野絵はイメージイラストでお馴染みのFFでもなかなか難しいと FF5のGB版で顔グラが天野絵だった時の反応で顕著だったw …FF5はドット絵及びパッケージ絵の印象が強いから猶更だったんだろうが ガラフのおひょいさん(藤村俊二)感とタイクーン王の不審者感が増していた 「風の様子が変なのだ」って…あんたの恰好の方がはるかに変なんだよタイクーン王… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/649
650: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/06(日) 19:27:27.18 ID:R7ex8vPr0 FFの天野イラストの幻想的な魅力にやられた少年が アルスラーン、マヴァール、創竜伝ら、天野絵表紙のガイエ作品に走ったケースは多そう 本屋で、「これってFFの絵じゃん」と、表紙イラストでジャケ買い。つまりリアル厨房の時の俺の事だけどw 自分と同じ道を歩んだ同士が、ⅢとⅣがヒットしたFFブレイク期の91、2年頃には全国に結構いたと思っている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/650
651: イラストに騙された名無しさん (スフッ Sd5a-F8I7 [49.104.42.89]) [sage] 2024/10/06(日) 19:32:52.71 ID:Am4Tihw9d 逆の導線もあるよ エルリック・サーガはじめとするファンタジー系の挿絵で一世を風靡してる天野喜孝がパケ描いてるゲームだ!ってね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/651
652: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 6aa2-hOPt [101.128.232.165]) [sage] 2024/10/06(日) 22:49:25.78 ID:zhkgupDy0 >>651 あーそれもろ自分だ エルリックや初期Dの頃の天野絵にはまってた んでドラクエよりFFをやるようになった ゲーム自体のビジュアルもFFの方が好みだった(ファミコン時代だったけど、例えば山の描画とか) とはいえ、やっぱりイメージイラストの導線は当時の自分にはでかかった 同様にロマサガに手を出したのは小林智美さんのイラストだったから だからリメイクされたロマサガはイラストやキャラ絵が受け付けなくてパスした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/652
653: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bf5-ruHb [2402:6b00:dc44:4f00:*]) [sage] 2024/10/07(月) 00:25:51.70 ID:gZ5pXAWa0 >>646 CLAMPといえば荒川版アル戦と同じ講談社のマガジン系列で2つも連載持ってたのに 他の講談社の漫画家のように新アニメのエンドカードに選ばれなかったのが意外だった 同人時代だったか大昔に銀英伝のイラストか二次を描いていたという噂が本当なら 絶対創竜伝・銀英伝と時期が被ってるアル戦も読んでると思うんだけどな… 初期の「聖伝」とか見る限りだと鎧も美中年やゴツい偉丈夫も描ける人たちだ 荒川版のクバードとかサームとかカーラーンはあの辺の絵で余裕で変換出来る ないとは思うがハガレンみたいに再アニメ化があった時は力作エンドカードを期待したい 対のモチーフ好きらしいんで「X」の天の龍・地の龍みたいな感じで別マガ10月号以降の アルスラーンを初めとした人間側と蛇王サイドの対比絵があったら壮観だろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/653
654: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3a32-hEam [219.115.214.68]) [sage] 2024/10/07(月) 09:39:19.97 ID:dZ2qUr0H0 徳間デュアル文庫版銀英伝のイラスト画集はあるのかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/654
655: 警備員[Lv.9] (オイコラミネオ MM27-ecPR [58.70.180.237]) [sage] 2024/10/08(火) 00:08:57.75 ID:q4R/6XvtM フロイラインって今じゃプロのセックスワーカーの隠語かいな ://x.com/aruma_zirou/status/1842796533642829955?t=qmbHHz05eLoLSwOfOJFHCA&s=19 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/655
656: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3a32-6pl/ [219.115.214.68]) [sage] 2024/10/08(火) 13:08:58.29 ID:XRzWFHEf0 韓国版創竜伝のイラストがリアル過ぎる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/656
657: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/08(火) 13:44:52.41 ID:2UV8pG2o0 あまり知られていないけど、ノベルズ版創竜伝(たぶん1、2巻だけ)の本編挿絵を描いているのは 天野さんではなく(天野は表紙のみ)、末武康光という人 この人を調べてみたら、大友克洋の元アシだけど漫画は描いておらずアニメ業界の人なんだな 確かに小説の挿絵なのに細い線やスクリーントーンとか多用していて、大友系の絵だな これはこれで、平井和正とか眉村卓とか昔のSF小説の劇画調のイラストみたいで(生頼範義とか)、好きだったのにな 3巻から表紙も本編挿絵も天野さんだけに統一しちゃったから、竜童兄弟に天野・クランプ以外に 第三の絵師がいた事は忘れられちゃってるかも 銀英伝のイラストレーターも道原かつみ以降の人ばかりが取り上げられるが この人も今では漫画家で食ってないから(道原も既にそうか)知名度低いけど、本編の挿絵を担当した鴨下幸久の絵も ザ・80年代という感じの可愛い感じの漫画絵で好きだったな この人はトラブル・トライアングルや、銀英伝外伝の白銀の谷のコミカライズも担当している純然たる漫画家 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/657
658: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 0bdd-pV6A [2402:6b00:dc44:4f00:*]) [sage] 2024/10/08(火) 15:13:13.81 ID:jqzLpJb+0 芳樹作品はコミカライズ含めて3人以上の絵の担当がいると大体1人は目立たなくなる傾向 アルスラーンも角川時代の天野絵や光文社の山田絵・現行の荒川絵や旧アニメの神村絵は 語られるけど角川ミステリーDXの第一部コミカライズの中村地里は埋もれてしまった… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/658
659: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 2b9b-LW0K [14.14.203.80]) [sage] 2024/10/08(火) 15:22:55.48 ID:2UV8pG2o0 中村地里さん、どこかでガイエとの対談記事が載っていたのにな(創竜伝の文庫だっけ?) その対談で、ガイエが中村さんの事を美人と持ち上げていたけど、 でもってその記事に中村さんの写真も載っていたけど、お世辞にも(以下ry) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/659
660: イラストに騙された名無しさん (ブーイモ MMc3-8pLL [220.156.12.136 [上級国民]]) [sage] 2024/10/08(火) 16:06:24.00 ID:aMH6jf4CM >>655 仰未婚に限る、ただし年齢問わず寡婦も含むのという使いにくさ 今は未婚既婚問わずFrau(フラウ)でいいらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/660
661: イラストに騙された名無しさん (ワッチョイ 3a32-6pl/ [219.115.214.68]) [sage] 2024/10/08(火) 16:06:36.88 ID:XRzWFHEf0 >>657 漫画版七都市を描いたフクダイクミはカルロ・ゼン原作の作画やってるな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1721501103/661
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 341 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s