[過去ログ] 田中芳樹総合134 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: (ワッチョイ 37a2-WFUB [101.128.232.165]) 2024/12/04(水)07:44 ID:6k6NWExz0(1/2) AAS
天野さんはエルリック・サーガと吸血鬼ハンターDかなあ
あの頃は絵の白黒がはっきりしていた
カラーもすごく綺麗だった
アールビバンの展示会にも行ったなあ、さすがに買わなかったけど

原画展で、アル戦の表紙とかも見たことがある
80~90年代はあちこちで天野絵を見かけた

>>844
魔界都市シリーズで末弥さんを知った
丹野さんは末弥さんによく似ているけど、細かいところが結構違う
846: (ワッチョイ 7f32-LG6F [219.115.214.68]) 2024/12/04(水)10:17 ID:60sAFnwp0(1) AAS
丹野さんはアルスラーンの挿絵描いてたな
角川版アルスラーン漫画描いてた中村千里はハーレクイン漫画描いてる
847: (ワッチョイ 37a2-WFUB [101.128.232.165]) 2024/12/04(水)23:11 ID:6k6NWExz0(2/2) AAS
マヴァールの雑誌掲載時の挿絵が末弥さんじゃなかったっけ
848: (ワッチョイ 4f95-LsAq [180.235.47.71]) 2024/12/04(水)23:15 ID:L7QvWGZ10(1) AAS
マヴァールは創元版の表紙が好きだな
山田章博だね
849: (ワッチョイ 13ff-nKAM [114.150.225.7]) 2024/12/05(木)16:13 ID:aOCxklKv0(1) AAS
ガッチャマンで育った世代
アルスラーン「初陣」のリトグラフは本気で欲しかったけど
貧乏学生だからと断ったら「分割でいかが」とか言われたなぁ
850: (ワッチョイ 7f32-ZfKc [219.115.214.68]) 2024/12/05(木)16:14 ID:hZCicjsY0(1) AAS
七都市の雑誌掲載時の挿絵は新書版と同じなの
851: (ワッチョイ 639b-4FAg [14.14.203.80]) 2024/12/05(木)19:22 ID:SSBM7sNE0(1) AAS
菊池・獏・温帯・FFは魔法のある世界を主に描くけど、
アルスラーン世界にも魔道は一応あるが、しょぼいからな、よく指摘されるように作中での超自然の活かし方がガイエは下手だし
天野さんの絵柄が十全に活きるとは言い難い
アルスラーン世代でありながら、>>841さんが言うようにアルスラーンのイラストは(天野さんにしては)幻想的じゃないっていうのも正直理解できる
マヴァールになると魔法もなくて、ファンタジー要素がほぼ皆無の異世界架空戦記だから、ますますそう

そういう意味では天野+ガイエのコンビは創竜伝のイラストが一番合っていて、幻想的かもしれしれない
現代世界と日本人(もしくは古代中国人)のキャラを扱っていながらそうだから不思議
昔あったOVA創竜伝のOPとEDに出てくる竜童兄弟のデザインを天野絵ベースにするという結構大胆な?チャレンジをしていたんだが、
やっぱりあの絵をアニメに起こすのは難しいのか、正直、成功しているとは言い難い(アニメ本編ではそうしなかったのは正解だった)

wikiに書いてある小林七郎さんの天野デザイン評の通り再現の難易度が半端ないみたい
省1
852: (ワッチョイ bf15-ZEB+ [240f:3c:18b6:1:*]) 2024/12/06(金)07:14 ID:4yniEKAF0(1) AAS
超自然や魔道の生かし方が下手ー、というのは使い古された言葉だけど、
その分を「才能がある」「アート」というものに割り振っているじゃん。
見た目まともに見えるけど、中はブラックボックスなっているし。
どっかの誰かなら、思考停止だー!って叫ぶレベル。
853: (ワッチョイ 7f32-LG6F [219.115.214.68]) 2024/12/06(金)10:53 ID:DncfT4YJ0(1) AAS
創竜伝の竜堂兄弟の国籍は一応日本かな
854: (ワッチョイ 13ff-nKAM [114.150.225.7]) 2024/12/07(土)03:10 ID:zQhDDkS+0(1) AAS
フリカッセってホワイトシチューだったのか
855: (ワッチョイ 7f32-5eKh [219.115.214.68]) 2024/12/07(土)03:26 ID:sl5GXCGw0(1) AAS
薬師寺涼子はアニメにもなってたな
856
(1): (ブーイモ MM33-s9tR [49.239.72.175 [上級国民]]) 2024/12/11(水)21:30 ID:t3iMXs5fM(1) AAS
銀英伝のゴールデンバウム王朝の設定って結構ズルくて
名君ガチャの引きが強くて暗君が出たらほぼ確実に名君が出てくる。あと実際の長期王朝長期政権って官僚制度が比較的早くと整って「バカが出てきてもそれなり政治は動く」システムになつてるだけで個人の優れた指導力で問題を解決したりする政治システムではむしろ早く政権が崩壊する

外部リンク:x.com
857: (ワッチョイ 1332-EIbt [219.115.214.68]) 2024/12/11(水)21:44 ID:7cE0Q/wO0(1) AAS
OVA版七都市のキャラデザはタツノコプロっぽい
858
(2): (ワッチョイ 135d-SR9C [2400:2410:9f66:d600:*]) 2024/12/12(木)03:47 ID:Iw5LW/3p0(1/2) AAS
別マは分厚いので買ってもなかなか読み出す気になれんので今頃12月号を読んでいる
牛先生のやりたい放題が素晴らしい
しかしこれいつ終わるんだ
多分その内アンドラゴス蛇王が襲ってくるんだろうけどまだまだ続きそう
859: (オッペケ Sra5-i54M [126.254.221.94]) 2024/12/12(木)04:02 ID:cBP83KLwr(1) AAS
>>858
マガポケつてものがあってだな
860: (ワッチョイ 135d-SR9C [2400:2410:9f66:d600:*]) 2024/12/12(木)04:07 ID:Iw5LW/3p0(2/2) AAS
ポイント払うの嫌いなので無料分しか使ったことない
のでまだそっちでは見れないな
861
(1): (オッペケ Sra5-Iohm [126.158.129.204]) 2024/12/12(木)06:09 ID:i59XAmyIr(1) AAS
良いよな、牛先生。
最後だから1人づつ活躍させるの良いじゃない。
やっぱり思い入れあるならあっさり殺さずに、ちゃんと物語にして欲しいよね。
がいえ、少し見習えよ。
862: (ワッチョイ 8b8e-g9oB [240a:61:5112:3721:*]) 2024/12/12(木)08:36 ID:ONz8b4mT0(1) AAS
昔は出来ていたのよね
863: (ワッチョイ 31d7-jQnO [218.220.220.111]) 2024/12/12(木)09:43 ID:fosJdRcR0(1) AAS
フジリュー版銀英伝はもうすぐ終わるのかな
864: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 6136-qJOF [2400:2411:4402:3900:*]) 2024/12/12(木)13:12 ID:NhIYcGOQ0(1) AAS
終「やめろよ、」

始「何を止めることがある。お前は俺の弟だ」

終「アー!」

始「俺は家長だ」
1-
あと 138 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*