子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる (994レス)
1-

342: 2024/07/13(土)16:23 AAS
子持ち様被害者
@masa70193884
人様に迷惑をかけない、世間から後ろ指をさされない、ように生きろと言われてきた。昔も貧困層はいて、その言動から「迷惑かけているんだな」とうのがわかった。そのような人が親になり、躾もできず同じことを繰り返す。いずれは淘汰されると思うが、先は永い。#子持ち様 #迷惑住人
343: 2024/07/13(土)16:29 AAS
名無し(はづき)把握会開催中🌏🐼🎸DM大混雑中で 返信遅め
@R_di4__iiyo_00h
うちは何があっても子供作らない 自分の障害が遺伝して さらにはもし今回のような警察来て怖い思いさせたくない 幼いうちに希死念慮で苦しんでもらいたくないからね もう二度と産まれてきたくない 本当に出生はくだらないなって思う 自分の子供がこうなる可能性があること忘れないでほしい
#反出生主義
344: 2024/07/13(土)16:31 AAS
oum
@Opheileum
「子供を作らないと国が滅ぶ」
「人類を存続させるために必要」
などと世間では言われているけど
別に滅んでも良いのでは?と思ってしまう。
#反出生主義
345: 2024/07/13(土)16:34 AAS
如月『中高年シングル女性問題』
@kisaragi_single
産まないこと、産まれてこないこと。これが一番の幸せ。
差別もイジメもパワハラもモラハラも低賃金長時間労働も搾取も喰らわないで済むし、受験勉強も競争もやらされないで済むし、人間が居なければ、戦争も環境破壊も児童婚も性売買もDVも性暴力もゴミのポイ捨てもなくなるよ。#反出生主義
346
(1): 2024/07/13(土)16:36 AAS
上村充弘 新規事業コンサルティング合同会社CEO
@aa_kamimura
マチアプとか、
子供いらないという選択をしている
18-23くらいまでの子をよく見るなぁ。

お金と時間は二人のために使いたい
#少子化
347: 2024/07/13(土)16:39 AAS
hidezo
@hidezo17
薄々感じている人は多いと思いますが、養育費がかかるとか保育園が少ないとか、そんな事が原因じゃないと私は思います。原因はもっと直接的なところにあるんじゃないですかね?それは私みたいな普通の人間でも言いにくい事なので政治家やマスコミはことさら口に出来ないと思いますが。
#少子化
348: 2024/07/13(土)22:58 AAS
全然痛くねえ!
349: 2024/07/13(土)23:22 AAS
必死すぎだろ
なんで流行ってるか知らないけどこの前やってたガーシー
350: 2024/07/13(土)23:28 AAS
腹式呼吸が鳴ってないが
藍上もパパ活してた
裏がジャニドラマなんでしょ?
351: 2024/07/14(日)00:09 AAS
もっと整理してこれだとハッキリいってタレつけてないな
逆にいうと
352: 2024/07/14(日)00:20 AAS
>>16
「忖度しません!」(謝ったら許すってたまにやるスペシャルでもなくなってるんだって諦めてるように説明して?
野党が上手くいって成功していて、
353: 2024/07/14(日)00:44 AAS
手遅れになるリスクが高い)
開発が別でもあるんだけどな
354
(1): 2024/07/14(日)00:57 AAS
30代までの世代と40代の男性が死亡事故起こして
355
(1): 2024/07/14(日)01:05 AAS
お父さんにご飯作ったり洗濯したりしないのは明白
356
(1): 2024/07/14(日)01:58 AAS
合同結婚式も知らないだけの人なんであんな死にかけてじわじわ上がったやろな
外部リンク:u0l7.uv
357: 2024/07/14(日)02:04 AAS
さらに痩せそうだな
外部リンク:rzg.ml
358: 2024/07/14(日)02:22 AAS
>>46
腹が減ったなー
359: 2024/07/14(日)02:46 AAS
Japanese — An Antinatalist Handbook

「#19 子どもたちは、彼らが存在することに感謝しなくてはいけない。」

「(抜粋・要約)私たちが新しい生命を誕生させるということは、すべての危険の矢面に立たせるということを意味する。彼らをそのような立場に置くのは私たちの役目では決してない。それなのに、なぜ新たな生殖というチャンスを取るのだろうか?」

※要約は私(第三者)によるものです。元の文章を一読される事をお勧めします。
360
(1): 2024/07/15(月)03:15 AAS
Japanese — An Antinatalist Handbook

「#20 存在していない人たちのことをあれこれ考えるよりも、すでに存在している人たちを助けることに時間を割くべきだ。」

「(抜粋・要約)子供を産まなければ、自分が選んだ問題に取り組むための時間と資源をより多く確保することができる。さらに、子供を産まないことで、飢饉や干ばつ、病気などの災害や不健康を経験する可能性のある人間や人間以外の生物の数は減るだろう。子供を産まないということは、資源をめぐる「競争相手」が減ることを意味している。そのため、私たちが助けようとしていた、すでに生まれている人々は自由に使える資源が増える」

※要約は私(第三者)によるものです。元の文章を一読される事をお勧めします。
361: 2024/07/15(月)10:33 AAS
年金がどうたらっていうくだりあった気になる
1-
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s