子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる (994レス)
上
下
前
次
1-
新
196
(1)
: 2024/06/15(土)04:47
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
196: [] 2024/06/15(土) 04:47:49.75 【反出生主義】子どもを作ることは倫理的・哲学的な絶対悪! ベネタ―哲学『生まれてこないほうが良かった』訳者・小島和男准教授インタビュー 「ベネターは、苦痛と快楽には非対称性があると考えています。つまり、Aさんがもし存在するとしたら、そこには苦と快が存在する。苦が存在するのは悪いことで、快が存在するのは良いことです。一方、Aさんがもし存在しないとしたら、苦も快も存在しません。その場合、苦がないことは良いことであり、快がないことも悪くはないということになります。」「快がないのは「悪くはない(not bad)」として、とにかく「苦」や「悪」がないことを高評価します。」 独身者もまた快の存在を余り評価せず、苦の不在をより評価しているのでしょう。この辺りがイケイケで頭パーで作られる側や世間の迷惑を考えず子供を作る子持ち様に理解できない所であり、そんな子持ち様を独身者が嫌悪する一因にもなっているのでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1714172918/196
反出生主義子どもを作ることは倫理的哲学的な絶対悪! ベネタ哲学生まれてこないほうが良かった訳者小島和男准教授インタビュー ベネターは苦痛と快楽には非対称性があると考えていますつまりさんがもし存在するとしたらそこには苦と快が存在する苦が存在するのは悪いことで快が存在するのは良いことです一方さんがもし存在しないとしたら苦も快も存在しませんその場合苦がないことは良いことであり快がないことも悪くはないということになります快がないのは悪くはない としてとにかく苦や悪がないことを高評価します 独身者もまた快の存在を余り評価せず苦の不在をより評価しているのでしょうこの辺りがイケイケで頭パーで作られる側や世間の迷惑を考えず子供を作る子持ち様に理解できない所でありそんな子持ち様を独身者が嫌悪する一因にもなっているのでしょう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 798 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s