子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

135
(1): 2024/05/30(木)04:17:03.71 AAS
統失怖
206
(1): 2024/06/18(火)05:42:38.71 AAS
【反出生主義】人類は段階的に絶滅していくべき、でも自殺は推奨できない?…ベネターの哲学の魅力を翻訳者である小島和男准教授が解説!

「一般的には「子は親の面倒を見ないといけない」っていう意識があるじゃないですか。子は親を大事にするべきだ、っていう。」「でも、親は子供の許可を得ずに子供を生んでいるわけですよね。ドラマなんかで「生んでくれって頼んだわけじゃない」って子供が親に暴言を吐いて、親が「そんなこと言っちゃいけない」って泣いたりする場面があるじゃないですか。僕はそれがよく分からないんですよね。ベネターを読む前からそうです。生んでもらって良かったかどうかは別にして、事実として生んでくれって頼んだ覚えはないわけです。そのときには存在していないわけですから。」

 この考えは非常によくわかります。子持ち様にも是非理解して頂きたいです。それだけで子持ち様は自らの行いを顧み反省し作られた側(子供)や世間に対して贖罪の意識を持ち慎み深く神妙に振舞う事が出来る様になるでしょう。出生加害者・出生責任者として一生苦しむのが子持ち様の在るべき人生です。

※ベネターはデイヴィッド・ベネター氏。南アフリカ共和国の哲学者。ケープタウン大学哲学科教授。
383: 2024/07/15(月)23:25:15.71 AAS
今はイベントなのかね
こっちはただの凹みなら
398
(1): 2024/07/17(水)22:30:24.71 AAS
だんだんサロンも含めて後手後手になって特大姿見買ってみた
429: 2024/07/18(木)05:04:06.71 AAS
Japanese — An Antinatalist Handbook

「#23 指図するなんて何様のつもり?」

「(抜粋・要約)『私がやろうとしているのは、このトピックについて、あなたがこれまでに出会ったことのないような考え方を提示することです。時間をかけて真剣に考えれば、反生殖的な倫理観のことが何となく納得できるようになります』」

※要約は私(第三者)によるものです。元の文章を一読される事をお勧めします。
566: 2024/07/30(火)19:14:20.71 AAS
前スレ
外部リンク:g09u.b.bm
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
602: 2024/08/02(金)16:25:57.71 AAS
さやか
@sayakamine_17
夏休みに入ったからだと思うけど、朝の電車もランチタイムの飲食店も子連れが増えた
それ自体は何も問題ないんだけど、満員電車でベビーカー畳まないとか飲食店で大騒ぎする子どもを放ったらかしておしゃべりとか、マジやめて欲しい

#子持ち様
632: 2024/08/09(金)02:44:34.71 AAS
*
*
*
*
*
Japanese — An Antinatalist Handbook

「#43 存在しないことの方がいいかどうかなんて分からないじゃないか。」

「(抜粋・要約)非存在とは単純に何もないということであり、非存在それ自体が悪くあるためには、非存在が経験されてしまった場合に嫌だと思われる必要がある。存在と非存在を比べてみよう。存在という状態には、2つの基本的な要素があると言える――好ましい物事(良い物事)と好ましくない物事(悪い物事)だ。一方で、非存在という状態には悪い物事はない――これは良いことだ。また非存在という状態には良い物事もないが、これは悪いことではない。『非存在は誰も傷つけない。存在は全ての人を傷つける』」

※要約は私(第三者)によるものです。元の文章を一読される事をお勧めします。
*
省4
673: 2024/08/11(日)12:11:39.71 AAS
サガスカおもろいんだけど
929: 2024/09/15(日)05:43:20.71 AAS
誰の誕生日であろうと、私は決して祝わない|伊藤緑

「私はなぜ生まれてきたのか。親の理由は、いろいろとあるんでしょう。子どもがほしかったか、親になりたかったか、世間の圧力に屈したか、気持ちよかったか、ただなにも考えていなかったか。いずれにせよ、どんなわけがあろうとも、なぜ生まれてきたのか、という問いに対する答え自体は単純です。親が性行為をしたからか、あるいは金銭と引き換えに得た科学の力によって受精させられたからです。そこから産声に至るまでのすべては、自らやったことではありません。そんな記憶もなければ、力もない。願ってすらいない。そのとき私は、私だったとは明言できない。高いところに立ち、ものを持った手を離したら、自然と落下していくのとまったく同じように、ただ勝手に大きくなって、出てきただけに過ぎません。

 だから、おめでとうという言葉に、私は違和感を覚えます。おめでとうとは、なにかを成し遂げたときに差し出される言葉か、よいことがあったときに用いられる言葉です。だけど私は、なにをもやり遂げてなどいない。また、生まれてくることがよいことだという結論に、諸手を挙げて同意できない。私は、よいとはなにか、という根本的な問いの答えを知らないし、それを保留したとしても、生まれてくることはよいことだ、とは叫べない。生まれてくることの意義を、理由を、まるで見出せないし、実感できないし、生きることは、自分にとっても他人にとっても、およそ害悪だからです。なぜ害悪か。目を開きさえすれば、分かることです。それを否定するのは、ただ、きれいなものしか見たくないだけ。現実逃避に過ぎません。人生という冷水は、どこに足を浸しても、濁っています。そうして、臭い。」
985: 2024/10/19(土)03:25:28.71 AAS
山小屋レンコウ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.630s*