[過去ログ] 世界最大の地域密着型のIT組織 (519レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: ∞ 2008/08/12(火)02:24 AAS
>>68
負け組みの論理ですよね?
70: 2008/08/12(火)05:05 AAS
仮想3D空間のビジネスモデルについてはどうお考えですか?
71(1): 2008/08/12(火)05:45 AAS
ぜんぶ読んだけどさっぱりわからんw
で、結局何売るの?
物?サービス?
72: ∞ 2008/08/12(火)10:20 AAS
>>71
あらゆるリアルビジネス(小売りは除外)を支配します。
不動産から士業ネットワークまで。
73(2): 2008/08/12(火)10:52 AAS
目的別の一括見積もりシステムみたいなもんか?
74(1): 2008/08/12(火)11:02 AAS
はぐらかしてんじゃねーよ。
実際はなんにも具体的な案なんて無いんだろ?
正直に言いなさいw
75(1): ∞ 2008/08/12(火)12:43 AAS
>>73
それも一部ですね。基幹業務の一つになります。
既に行政書士や税理士でこういったシステムはありますよね。
>>74
自分の読解力の無さを他人に押し付けないで下さい。
76(1): 2008/08/12(火)12:55 AAS
>>75
昔作ったシステムで同じものがあるがよかったら使うか
77(1): 2008/08/12(火)12:58 AAS
今年の12月で中間法人なくなるから、任意団体でやるわけか。
各種同業者組合は今、一般社団法人か任意団体にするかの選択を迫られて大変らしい。
任意団体にすれば監査ないから楽だけど、カネ絡みとか法人格ないとかなり不便を強いられるからね。
78: ∞ 2008/08/12(火)13:59 AAS
>>76
一応、WEB制作関連の見積もりシステム持ってるんですよ。
79(1): ∞ 2008/08/12(火)15:18 AAS
>>77
合同会社でやります。
会社を300個作ります。
80(1): 2008/08/12(火)15:32 AAS
>>79
登記印やら印紙・手数料などで10数万ぐらいかかるから
とりあえず3000万円必要なのか。
81: ∞ 2008/08/12(火)15:35 AAS
>>80
そうですね。
ただ、一挙にやるわけではないのですけど。
82(1): 2008/08/12(火)19:23 AAS
そんなの既存のパッケージモンがなんぼでもあるだろ。
それとどう差別化すんだ?
83(1): 2008/08/12(火)19:30 AAS
会社300個?
なんのために?
84: ∞ 2008/08/12(火)20:55 AAS
>>82
>>66を読みましたか?
それから、既存のパッケージってどんな地方案件でも訪問での対応処理ができますか?
ネットでの集客と地域ネットワークでの対応、これがこのビジネスの要です。
>>83
入り口(専門家)が多い方が客も多いからです。
85(1): 2008/08/12(火)21:49 AAS
一気に読んだが、イメージがまったく湧いてこない。
年収3000万稼いだ? だったら、それをまた2〜3年やれば十分資金貯まるだろ。
どうしてもパートナーを募って時間を買いたいのなら、分かってくれる人がいない
とか嘆く前に、プレゼン力磨け。まぁそもそも、餅すら描けてない絵には誰も共鳴
しないけどな。
86(1): ∞ 2008/08/12(火)22:57 AAS
>>85
こんな景気環境で過去と同じ手法の利益を追い求めるのは自殺行為です。
87(1): 2008/08/12(火)23:20 AAS
>>86
仮想3D空間のビジネスモデルについてはどうお考えですか?
88(2): ∞ 2008/08/13(水)00:00 AAS
>>87
セカンドなんとかですか?
ブルーオーシャンとか有り難がって全く未知の市場に踏み込むより、
非効率な状態にある飽和市場へ切り込むことを考えています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*