インボイス制度について その3 (286レス)
上下前次1-新
92: 2023/09/16(土)12:04 AAS
今まで消費税納めてなかった売り上げ少ない人達も納めてくださいねでいいのに
何でインボイスって聞いたこと無いカタカナ名付けて解り辛くしたの
93(2): 2023/09/16(土)12:45 AAS
>>89
保存法では相当の理由が必要
「数百万掛かる」とか「あらたな人員を雇用すると資金繰りが悪化」とか具体的な理由がないとダメ
「パソコン買ってないから」「やり方わからないから」では無理
一応、税務署長の判断によるらしいが、基準はあるはず
個人的には会社法で言われる過料の100万かな?
職員の質問に対して具体的な説明ができない限りアウトだろ
まぁでも青から白にかわるだけだから、大したことないって思ってんじゃね?
94: 2023/09/16(土)13:05 AAS
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!!!
↑他スレに貼り付けよろろ!!
ネット上でできる反レプティリアン&反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらいめだぞ!!!!!!!!
95: 2023/09/16(土)14:22 AAS
>>93
いや、あの、前は一切合切電子保存だったけど、結局は電子交付されたモノはファイルで保管、紙で受け取ったのはそのまま保管で良くなったのよ。
電子交付を平く言うとメールやwebで請求書等のpdfなりを受け取るパターン。従前は紙にプリントアウトしていた筈で、それを電子ファイル保管に変更する事に障壁は無いよね。それすら出来ない人はそもそもパソコンが使えなくて電子交付を受ける事が出来ないから取引先には紙でお願いしていたんでしょう。ならば影響無しだよね。
と、ここまで言わないと分からないのかな。
96(1): 2023/09/16(土)14:41 AAS
>>93
いやぁ、情報がアップデートされてなくてごめんね
「紙で受け取ったのはそのまま保管で良くなったのよ」
自分の認識ではスキャンすると思ってたけど、国税庁のどこに載ってるのかな?
つーことは、注文書や領収書も紙でいいんだよね?
97: 2023/09/16(土)18:52 AAS
インボイスは全国民に負担強いる“消費増税”だった!「景気は悪化、生活がより苦しくなる」未来
外部リンク:news.yahoo.co.jp
98: 2023/09/16(土)22:02 AAS
>>96
とりあえずここから
外部リンク[pdf]:www.nta.go.jp
電子ファイルは機器故障で消えるリスクあるからなあ、税務調査の時に全部消えましたと言ったらどんな顔されるだろw
99(1): 2023/09/16(土)22:31 AAS
外部にバックアップとるのが普通の
100: 2023/09/16(土)22:34 AAS
ドリルでハードディスク
101: 2023/09/16(土)22:44 AAS
外部リンク:www.kakumei.ark-info-sys.co.jp
102: 2023/09/16(土)23:49 AAS
>>99
絶対は無いし、どこまでやるかのガイドラインは無いのかなあ
103: 2023/09/17(日)00:49 AAS
>>91
そしてナマポヘ。
当然の流れだな。
104: 2023/09/18(月)13:32 AAS
紙の帳簿だって、盗難、紛失、火事で焼失とかありえるけどね
105(1): 2023/09/18(月)13:44 AAS
インボイス登録すると消費税の申告が必要になるので
皆で税務署に予約無しで行って
帳簿の付け方から消費税確定申告書作り方を
親切丁寧に6時間ぐらい教わろう
106: 2023/09/18(月)22:58 AAS
>>105
役人イジメ方。
昼休み前や閉庁時間前に行くのもいいぞ。
107: 2023/09/18(月)23:08 AAS
なんてくだらん連中なんだ 感動したっ!
108: 2023/09/19(火)08:20 AAS
そんなことしてもなんにもならないのに
109: 2023/09/19(火)08:30 AAS
税務署は被害者側なんだよなあ
110: 2023/09/19(火)08:55 AAS
これだから底辺は…
111: 2023/09/19(火)09:58 AAS
まぁ肯定する理由探して脳停止させてるやつよりマシかもしれん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.809s*