本屋が潰れそうです。 (135レス)
上
下
前
次
1-
新
104
: 2023/12/23(土)05:30
ID:48SF97pJ0(1)
AA×
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
104: [] 2023/12/23(土) 05:30:19.92 ID:48SF97pJ0 明治から令和へ 文豪が集った 街の書店がリニューアルオープン: 文京区・南天堂書房 今年7月、東京都文京区の 「南天堂書房」が3年ぶりに リニューアルオープンした。 都営三田線白山駅と、東京メトロ 南北線本駒込駅のほぼ中間に 位置し、駅や買い物に向かう人の 往来が多い道に面している。 実はこの店、明治時代から歴史の ある書店。1917(大正6)年には 松岡虎王麿という人物が、この 場所に1階は新刊書店、2階は カフェ、レストランの建物を造り、 多くの人々が集った。昭和初期に 現在の代表取締役の奥村麻理さんの 祖父・政夫さんが店を受け継ぎ、 以来、3代続けて奥村家がこの 書店を守り続けている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8a78505200136aad8e61ff545753a9af64852073 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1367930035/104
明治から令和へ 文豪が集った 街の書店がリニューアルオープン 文京区南天堂書房 今年月東京都文京区の 南天堂書房が年ぶりに リニューアルオープンした 都営三田線白山駅と東京メトロ 南北線本駒込駅のほぼ中間に 位置し駅や買い物に向かう人の 往来が多い道に面している 実はこの店明治時代から歴史の ある書店大正年には 松岡虎王麿という人物がこの 場所に階は新刊書店階は カフェレストランの建物を造り 多くの人が集った昭和初期に 現在の代表取締役の奥村麻理さんの 祖父政夫さんが店を受け継ぎ 以来代続けて奥村家がこの 書店を守り続けている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 31 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s