[個人経営]飲食店 2皿目 (768レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
269(1): 2020/04/01(水)08:27 ID:68U2nkEH0(1) AAS
>>267
バーの経営者のおかしなところは、自粛要請を受けて全店舗閉めてるわけではないのに補償を求めるところ
ただ多店舗展開してるってことは世間の需要を満たし雇用もより多く生んでるわけだから、一店舗だけの経営より社会的な貢献度は高い
それを私利私欲でやったんだから補償するなって言うなら、一般のサラリーマンから個人経営者はリスクを受け入れて金を稼ぐために独立したんだから補償とか言うなって言われるよ
271(1): 2020/04/01(水)12:46 ID:/4bGZES40(1) AAS
>>269
>一店舗だけの経営より社会的な貢献度は高い
それは違う。複数店舗経営を1社とみればそう言えるが、あくまで1店舗と1店舗の合計でしか無い。
なによりバーやキャバクラは労働の質が悪い。客に対しても健康を損ねる可能性が高い。
雇用や営業自体が社会不安を増進している事もある。
要するに「健全性が低い」。これを政府で保障するなんて本末転倒。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.139s*