[過去ログ]
洋服屋90店舗目 (1002レス)
洋服屋90店舗目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666181801/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/09(日) 01:10:34.53 ID:EZfhz06Z0 大手百貨店/3月売上高5社そろって増、外出ニーズ回復で春物衣料が好調 https://www.ryutsuu.biz/sales/p040319.html/amp 三越伊勢丹ホールディングス、J.フロントリテイリング、エイチ・ツー・オーリテイリング、高島屋、そごう・西武は4月3日、3月の売り上げ速報を発表した。 三越伊勢丹(国内百貨店計)前年同月比22.9%増、J.フロントリテイリング(百貨店事業合計)16.5%増、エイチ・ツー・オーリテイリング(阪急阪神百貨店全店計)20.8%増、高島屋各店計(国内百貨店子会社含む)9.1%増、そごう・西武10店計9.7%増だった。 各社でラグジュアリー商品の好調が持続。また、外出ニーズの回復、春の新生活のオケージョン需要などにより、衣料品も伸びている。 以下ソース http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666181801/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/09(日) 01:14:25.44 ID:EZfhz06Z0 専門店3月度はユニクロ11.9%増 無印は不振の衣料品が33.2%増と大幅伸長 https://www.wwdjapan.com/articles/1540603 専門店チェーン、セレクトショップの2023年3月度売上高(既存店ベース)は、高気温が続いたことと、昨年まん延防止等重点措置が出されていたことの反動を受けて、2ケタ増が目立った。外出着のニーズが強く、値上げをしても客数は落ちていないといった声が多い。 国内ユニクロは前年同月比11.9%増。前年3月は同10.7%減だった。「お出かけ機会が増え、“エアリズム”インナーや「UT」と共に、タックワイドパンツや“感動ジャケット”、カーゴパンツ、ユーティリティージャケット、“ブロックテック”パーカなどの外出着が売れている」と広報担当者。うち、“感動ジャケット”は1000円値上げして6990円となっている。一部商品の値上げ影響もあり客単価は同11.0%となったが、客数も同0.8%増と落としていない。「値上げによる客離れはない」という。 「ファッションセンターしまむら」(2月21日〜3月20日)は同7.1%増、前年3月は同2.9%増だった。「気温上昇により、婦人、紳士、子ども向けの春物、初夏物アウターが伸長した。外出需要で婦人のバッグや帽子も売れた」(発表資料から)。 「無印良品」は同14.6%増、前年3月は同10.0%減だった。注目は、刷新中の衣服・雑貨カテゴリーが同33.2%増と大幅に伸びている点。全品10%オフとなる「無印良品週間」を17〜27日に実施したことによる押し上げもあり、「インナーや春物衣料が紳士、婦人ともに好調だった」(発表資料から)。 アダストリアは同11.1%増、前年3月は同8.5%増だった。「商品値上げもあり客単価は同10.5%増となったが、客数も同0.5%増と前年実績を超えており、手応えがある」と金銅雅之常務。 ユナイテッドアローズは同18.3%増、前年3月は同8.6%。「スーツ、ジャケット、シャツ、ブラウスなどのビジネスアイテムに加えて、カットソーやスニーカーなどのカジュアル衣料のニーズも強く、売り上げ伸長につながった」(発表資料から)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1666181801/989
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.481s*