洋服屋93店舗目 (881レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
160: 2024/07/22(月)11:30:09.68 ID:yE3jsxpo0(1) AAS
UNIQLOのノンアイロンシャツって綿100%なのに本当にシワにならなくて凄いね
特に半袖については綿100の方が良いので重宝している
セールの時に買えば安いのでまとめ買いしておいて良かった
357(1): 2024/09/24(火)16:10:20.68 ID:wq1VlsUk0(2/2) AAS
一気に涼しくなったがだからといっておいそれと秋物が売れるわけではないね…
360(1): 2024/09/25(水)09:41:57.68 ID:8eByR21y0(1) AAS
>>359
もう個人の努力なんかでどうにもで八方塞がり感半端ないよね。
日本人のおしん精神が全てを駄目にした
おしんなのに頭の中はお花畑化。
どぉーなるんだろう?
423(2): 2024/10/01(火)09:59:02.68 ID:GSCBXX8F0(1/7) AAS
>>420
どこに「消費税は更に引き上げる予定です」みたいなこと書いてあるんだ?
それと社会保障給付費費兆円は徴収している特別会計の社会保険料だけでは到底足りず(半分にしかならない)に一般会計から37兆円繰入れている、消費税は10%に引き上げても24兆円弱で一般会計の社会保障費に13兆円足りない、他の税収突っ込んでもたりないから国債で穴埋めしているという事実くらい知らないの?
消費税を5%にするとする、すると消費税収は12兆円となる、すると12兆円毎年国債を発行することになる。
いや、これから医療費が増えていけば更に多くの国債発行を必要とする可能性が高い。
そうなると今の段階で毎年先進国で1、2を争うPB赤字なのが毎年1位で確定するようになるだろう。
そうなった時の日本の脆弱な財政を市場がどう見るかとなると危険極まりない。
そういう赤字万歳実験をするしかないという破滅思考の人は支持するんだろうが。
そもそも「マネーストック=マネタリーベース×信用乗数であるが、信用乗数は変化する。仮に信用乗数が半分になった場合、マネタリーベースを2倍に増やせばよい。」なんて出鱈目を言ってる高橋洋一を鵜呑みにする方がどうにかしている。
アベノミクスで結果が出たがマネタリーベースを5倍にしても信用乗数が下がるだけでマネーストックの伸び率は変わらなかった。
省1
745: 2024/12/19(木)04:57:15.68 ID:SAPgvI250(1) AAS
【クルド人出稼ぎ報告書】「日本の家ちっちゃい」「すごい稼げる」トルコ現地の証言生々しく
2chスレ:newsplus
818(1): 01/25(土)15:06:35.68 ID:/4jMT89O0(1) AAS
皆さん1月はいかがですか?
もうウチは限界を超えてしまったような
去年より更に状況は悪化してます。
871(1): 02/13(木)17:33:34.68 ID:VpNIJ/ux0(1) AAS
期中が最悪だったうちは、セールは良くはないという程度で終了。
春物は全くだめです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.476s*