[過去ログ] テストマン [無断転載禁止]©2ch.net (58レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ c7d4-lWG2) 2016/08/19(金)12:53 ID:/RRFx3yR0(1) AAS
.
日本では基本的人権が保障されています。 性別や年齢に関係ありません。
LGBTの人たちにも当然保障されています。

この上で、「女性の権利を!」とか「LGBTの人たちの権利が!」とかというのは、
それぞれ、『女性の特権』『LGBTの特権』を“さらに認めろ!”という主張になります。

   普通の生活が保障されてもできない人のための支援策は必要です。
   (障害者の方や病気にの方の支援策など) それ以外は不要です。

地方自治体には、対応しなければならない課題が山積しています。
そんな中で『LGBTの特権』は、人手を割いて取り組むほど重要な課題ではありません。

もっと、一般の市民の方々の生活に直結する問題で、やらなければいけない事が沢山あるはずです。
「優先順位」のつけ方が、“間違っている”としか思えません。

LGBTの人達を差別するつもりは全くありません。自分達の生活を謳歌していただければいいし、
幸せな人生が送れるよう頑張っていただきたいです。

外部リンク:blog.livedoor.jp☆mio/archives/8107881.html  (〇八一九一二〇五)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“ジェンダーフリー運動”と“LGBT解放運動”には、共に「性の秩序を破壊」して「家族を解体」し、
それによって、 「革命を醸成」 する役割がある。
つまり、これらは 『共産主義革命の手段』 として行われている。

かつて、共産主義者はロシア革命後、「西欧先進国での革命」を試みたが、
彼らのいう 家父長的権威主義的 な “家族” とキリスト教の “性道徳” が障壁となった。
そこで、まず 伝統的な 「性道徳を破壊」 し、近代的な 「家族を解体」 しよう と考えた。

  この時、課題とされたのが、 「マルクスとフロイトの統合」 である。
  マルクス主義と精神分析の合体は、共産主義に欠けていた性革命の理論を補足した。
  この試みは、“ヴィルヘルム・ライヒ” と “フランクフルト学派” によって行われた。

  外部リンク:d.ha☆tena.ne.jp/☆jjtaro_maru/20091023/1256254671

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  “ジェンダーフリー”は、「性差を文化によってのみ生まれたもの」と考えた上で、
   その文化を“なくすこと”を目標にする、「文化否定の思想」である。

何のために貶め、何のために否定するのか。 それは革命(階級闘争)を勝利に導くためである。

  その目的のために、現体制の「秩序を乱し」、「道徳を崩し」、「価値観を混乱」させ、
  「体制を弱体化」 させるのが、彼らの “隠された動機” である。
    
    そのために、「社会の基本的な枠組み」を“崩す”ことが、当面の目標になる。
    人類社会の基本的枠組みの中でも、最も基本的なものが男女の区別である。

この基本的な枠組みを崩し、男女の区別にまつわる道徳を崩そうとするのがジェンダーフリーである。

  “ジェンダーフリー”が「反体制運動の中軸」として位置づけられ、
  “革命戦略”の最も重要な一環になっていることを、われわれは見抜かなければならない。

特に“家族”という、社会の細胞である「最重要単位を破壊」する所に、その“危険性”が潜んでいる。

    【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
     外部リンク:www007.upp.so-net.ne.jp☆rindou/femi6-6.html
.
BBR-MD5:f34999c358b3d77fc4e839039c08de0a(360)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 26353
[0.111344 sec.]
Rock54ed.
1-
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s