[過去ログ] 役に立ちそうなレスを転載するスレ その97 (185レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(2): (ワッチョイ e312-F8yx) 2023/06/27(火)16:37 ID:6lZSXSqk0(1/3) AAS
最近知ってびっくりしたこと 146(実質147)
2chスレ:kankon

312 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 08:19:40.52 ID:+wBu7+eq
  マンガ読み以外興味ないかもしれんが
  「武論尊」と「史村翔」が同一人物だったこと

658 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 13:20:14.33 ID:8qBEkX+q
  スカイツリーって比較するものがないから大きく見えないんじゃないかな
  太田光 170cm 田中裕二 154cm
  石橋貴明 182cm  木梨憲武 178cm

  あんま意味ないかw

742 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 07:21:32.12 ID:W/SuFe8a
  「富嶽三十六景」の絵は46枚あること
  じゃあなんで四十六景じゃないんでしょ

856 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 23:51:41.02 ID:GIyqH+I7
  竹島だ独島だと意地を張り合ってないで、仲良く1文字ずつ取ればいいじゃん。
  竹島の「竹」と独島の「島」を取って竹島にすれば万事平和に解決。

181 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 18:04:56.13 ID:Nb7bgr5b
  三大○○って、2つまでは鉄板で決まってるけど、残りの一つはいろいろってパターンが多いよね。

183 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 18:37:26.96 ID:inqoZeRB [2/2]
  >181
  だいたい、その国の物を入れるわけだよね

  世界3大行進曲
  星条旗よ永遠なれ、旧友、○○(日本だと軍艦行進曲)

  みたいに

184 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 18:41:48.93 ID:bJCR+hrW [1/2]
  >183
  > ○○(日本だと軍艦行進曲)
  いや、そこはウルトラ警備隊の歌だろjk

188 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 20:17:17.87 ID:1uFdk8vq
  >183
  国というか、持ち上げたいモノだな
  世界三大Bなんか典型的だけど

  要は「その分野で最も有名かつ権威あるNo1&2、とそれに匹敵する○○」って構造だわな

282 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 14:59:17.07 ID:o+FQ1Y7T [2/2]
  国民栄誉賞と春秋の叙勲は別モノだって母君に教えてあげろ

283 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:00:24.92 ID:oMXcWGiy [2/5]
  >281
  > 70歳以上の間違いかもw
  いやいやw
  そういうことを言ってるんじゃなくって…。

  今年の夏に「なでしこJAPAN」が国民栄誉賞を受賞したことは知ってるよね?
  で、例えば澤選手。彼女は現在70歳(もしくは70歳以上)以上ですか?
  違うよね(今日現在33歳)。佐々木監督ですら53歳なんだよ?

284 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 15:06:45.10 ID:sTeAvuST [2/2]
  >282
  厳密に言えば叙勲も70歳以上の規定はなくなった。
  でも、推薦団体とかの人間関係上あまり若い人は受賞できない仕組みになってる。
  受賞後の人生が長くて不祥事とかあったら困るからってことらしい。

  うちの爺さんが勲章もらったときにいろいろ知ったんだが
  あれって国の機関が直接個人を選別するんじゃなくて
  国が都道府県に「誰かいない?」って言って都道府県が
  各団体に「誰かいない?」って聞いて個人を選別するから
  受賞決定までにかなり根回しが必要。
  ほとんどの場合が順番送りで受賞する。
  本人知らなくて発表があってびっくりってことはない。

  業種によっては個人が「今年は私によろしく」ってあいさつ回りしてやっともらえるってこともあるらしい。
  受賞後推薦してくれた団体にお礼の意味をこめて記念パーティーなどをしないといけない。
  知ってしまったらなんか興ざめしてしまったよ。
  (もちろん業種によって違うと思うんだけどね)

290 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 16:05:35.40 ID:Ae9SNKap
  >284
  「今年はこの人がもらう」と、ほぼ決まってるんでパーティーの予約はだいぶ前から入るですよ@ホテル
  まあ、もらってすぐパーティーじゃ、あからさまなんで発表日からいくらか経った時期になるし
  予約の段階では「なにのパーティ」ってことじゃなく「なんとかかんとか連合会(の会合)」って感じだけど

  ごくたまに、選考(というか承認というか)段階の時期に、なにかやらしてもらえない人もいる

296 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 16:24:52.98 ID:JSZXsa7y
  >284.290
  勲章の種類によるんじゃないの? 人命救助の紅綬褒章や寄付をした人の紺綬褒章は
  事前に運動するようなもんでも無いだろうし、ノーベル賞を取ると文化勲章が自動的に
  もらえるけど、ノーベル賞自体は何万といる有力者の中から極秘に選定されるから
  基本的にサプライズでしょ。

  業界根回しで貰うといわれる黄綬褒章でも、何人か親戚で叙勲された人がいるけど
  (単に公職に長くいたからで特に偉いわけじゃない)、そういう場合は定年退職して何年後に
  半自動的に回ってくるみたいで、直近で叙勲された伯父さんは通知があって初めて
  「ああそういえばそんな頃なんだ」と気づいたそうだ。

298 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/11(金) 16:33:33.71 ID:IEflUBYh
  >284
  凄い爺様だな
  何で貰ったの?

330 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 17:19:13.63 ID:uiUHlfof
  ギリシャ人の名前が脱力系なこと。
  ギリシャ神話に出てくる神々の名前みたいなイメージもってた。

331 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/12(土) 17:24:26.78 ID:zcZofKmy
  >330
  ペッペッペッ・ソーランアレマ

333 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/12(土) 17:26:45.01 ID:zTsYd2Jf
  >330
  アリストテレス・ソクラテス・オナシス

438 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/15(火) 11:22:13.78 ID:WYGCybBB
  フランスのある軍人の回顧録読んでるのだが
  重大な作戦のある日の朝飯が、ワインとクロワッサンとかき玉子

  フランスじゃ朝から酒のんで仕事にいっても怒られないのか
  しかも軍隊で・・
  なんていい国なんだろう

439 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 11:46:48.82 ID:ck3hF35g [2/2]
  >438
  ちょっと前の日本でも、トラックドライバーが昼飯の時にビールを呑む光景が普通に見られたよ。

440 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 11:49:52.88 ID:5l14afM9 [2/2]
  >439
  あいつらの言い分は
  「ビール飲んでも昼寝するから大丈夫だ」
  ってことなんだよな。

  昼寝しようが何しようが入ったアルコールは時間たたないと抜けないんだよ。
  昼の30分くらい寝たからってアルコール抜けるわけじゃないんだよ。
  危ないよな~~

446 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 14:55:55.23 ID:VTc//8We
  >439
  トラックドライバーに限らず、休日のドライブでは
  お父さんが出先でビール普通に飲んでたよ。

500 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 14:15:59.21 ID:5bAM2uAP
  日本に来る外国のバレーボール選手の気持ちが
  北朝鮮でのサッカーでわかった

510 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 18:36:04.49 ID:y8RcLlar [2/2]
  >500
  おぉ、確かに。

  って言っても、相手国歌斉唱でジャマしたりはしねぇぞw

511 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/16(水) 18:55:56.22 ID:jYlYF3VJ [2/2]
  >500
  昔、仕事でグラチャンやったんだけど
  ジャニ達がコートの中で歌ったり、踊ったりするのは
  あまり気分が良くない、みたいな事を外国の選手が言ってたな

577 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 12:37:51.67 ID:z+5UI6VA
  小学校の卒業制作で、プールの底にミッキーとミニーの絵を描いたら
  ディズニーの社員が「著作権侵害だ!」と言いがかりをつけて
  塗りつぶさせたという事件。

  てっきり、ディズニーの著作権意識の高さを皮肉った作り話かと思ってたら、
  まさか本当にあった事件だったとはw

580 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 13:59:49.16 ID:+IuWsi8k [1/4]
  >577
  あったあった。営利目的以外なら認めてやれよ、と思った。

583 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 14:06:16.93 ID:aORriDTH
  >577
  ディズニーの大きいぬいぐるみにはお店、会社等の店頭ディスプレイに使用するには
  別途契約が必要ですと(たしか)書いてあったっけ

593 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 19:07:25.31 ID:kuyBp4H/
  >577
  むか~し漫画家の友人の手伝いしたら
  ミッキー等々にしろシンデレラ城にしろ、それと解ったら
  著作権200万取られるから描くな言ってたな。

596 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 20:32:39.20 ID:NNdIRoFU
  >577
  それ後日談があって
  代わりに本だのなんだのを寄進したってさ
  権利にゃうるさいがやるこたやるんだよ

  それでもライオンキングは許さんがな!

581 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 14:01:11.60 ID:+IuWsi8k [2/4]
  バンクーバーのホテルのロビーに、その場所から世界の主要都市の
  方角が書いてあるコーナーがあったんだけど、東京が北北西になってたこと。
  地図で見たら東南東なんだが、地球で見ると、最短は北北西なんだよな。

592 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 19:07:20.22 ID:uFSPjouc
  >581
  んなわけなかろうが

601 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18(金) 22:35:50.82 ID:EXJZI+RH [1/4]
  >581
  地図で見たら東南東ってのはメルカトル図法的地図で東京から見てバンクーバーがってことか

615 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 00:59:27.22 ID:o3azCEP2
  >581が見たのはバンクーバーを中心とした正距方位図法で描かれた地図。
  頭の中に描いたのは、日本を中心としたメルカトル図法あたりで描かれた、見慣れた地図。

633 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/19(土) 18:53:12.82 ID:zIj5IduZ
  こないだ用事で押上まで行ったんだけど、未完成とはいえ、スカイツリーが小さくてびっくりした。
  あまりにもテレビなんかで大きい大きい言われてたから、
  相当高い建物を想像していた。実物はそんなでもなかった。
  東京タワーとあんまり変わらないイメージだったわ。
  (´・ω・`)

634 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 19:08:16.38 ID:+taokcgB
  >633
  俺もそう思ったんだがじっくり根元の柱観察してたら凄いことになった

637 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:17:43.03 ID:s893kW4u
  >633
  高層ビルに埋もれた感のある東京タワーに比べて完成形のスカイツリーは
  ホントに色んな所からニョキッと見えると思う。
  東京湾岸からも見えてたりするし。

650 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 08:49:32.14 ID:3R3ZTLX4
  >633
  でも実際は600m以上あるし、第二展望台が450mくらいだったと思うから、東京タワーより全然高いんだよね。
  真下に近い場所で見ると低く感じるのかな。
  遠くからはよく見るけど、まだ間近で見た事ない。

675 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:15:27.78 ID:YUUQ0GNo
  >656
  >633の言う意味が分かる。
  以前も書いたが、チャリで隅田川から錦糸町へと走っていくときに
  見えるスカイツリーはデカい。
  錦糸町からも手が届きそうな距離でこれもデカい。

  で、チャリで近づくにつれスカイツリーがだんだん小さい感じになっていく。

683 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 10:37:00.67 ID:qKzN57xn [2/2]
  途中で送信しちまった…。

  罵倒語の「サノバビッチ」が英語だったこと(son of a bitch)。
  言葉の響きからてっきりロシア語だと思ってた…。

684 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 11:12:51.76 ID:uDNL/txq
  >683
  晴れた海でパラダイス みたいなイメージがあったけど罵倒の言葉だったのか
  ずっと勘違いしていた

688 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 13:00:57.21 ID:cJhVaWW0
  >684
  茶返せwwwwwwwwww

691 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 14:39:39.33 ID:x5JiRJv5
  >684
  sun on the beach みたいな感じだろうかw

693 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 15:48:06.58 ID:4UCZ0/Pt
  大相撲の中継を見ると、
  客席に、和服のスゴイ美人(銀座の高級クラブのママみたいな)の団体や、
  白塗り舞妓さん、ビジュアル系バンドみたいな男性、
  奇抜なモヒカンの男性、
  どう見ても芸能人オーラがあるくらいの美人、見るからに893(←いいのか)っぽい人etc…と
  多種多様な人間が前のほう陣取ってることに気づいた。
  一番驚いたのは、やっぱり一番上の和服美人の団体。
  相撲部屋の女将か何かなのかな?
  客席の普通のオッサンが相撲より、前のほうにいるその人たちを見てるのが笑える。

715 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/11/21(月) 18:53:54.75 ID:O+Ll0x65
  >693
  西の花道の升席に座る方ですね。中洲のママさんらしいですよ

724 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:03:02.26 ID:o+t+gPi6
  >693
  TBSの安住が「名古屋場所を必ず見に来る白鷺の姉御」のことを吹聴してから、
  各地の巡業にいろいろと面白い人物が集まる率がアップしてるみたいだ。
  大相撲ファンやNHK関係者ぐらいが把握してた一般人が、
  全国区になってきた感じ……w

793 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 16:32:08.98 ID:1Gu3/aVo
  「仕事をサボる」などの「サボる」がフランス語のサボタージュを語源としている事
  てっきり日本語だと思ってた
  だって時代劇で「サボってんじゃねぇよ!」って言ってたもん

794 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 16:46:53.87 ID:2Oc7z76W [3/5]
  >793
  水戸黄門でヘマして黄門様に叱られた八兵衛に向かって
  助さんが「八、ファイトだ!」って言ってたぞ。

796 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 17:18:37.06 ID:EaImUk+3
  >794
  ヤッホーと言った前科もあります

797 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 19:11:27.08 ID:R+KF9iy2
  >794
  漢語っぽいけど江戸後期~明治時代に作られた言葉は、
  割と時代劇に出てくる。

798 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 19:23:13.47 ID:am7DFEF6
  >794
  桔梗屋「これでフィフティフィフティですな」

800 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/23(水) 20:40:15.79 ID:jtBXJ5ZU
  >794
  「おい八、今日はやけにサービスがいいな」は
  結構有名な台詞だよな。

867 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 09:25:56.31 ID:MQ6/Z2ZT [1/2]
  歴史に疎いので独立は知っても詳細や原因の事件までは知らなかった事だが、
  アメリカ独立戦争のきっかけとなったボストン茶会事件にて、
  アメリカ人が「ボストン港をティーポットにするぞー!」と言いながら
  イギリス船の茶箱を次々に落としていた事。
  戦争の引き金となった事件にこんな事を言うのは不謹慎かもしれんが、
  誰が上手い事言えとちょっと笑ってしまった。

868 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 10:24:30.51 ID:7YMifqKc
  >867
  冷戦時代に「ウィスキーオンザロック」事件というのがありましてね

870 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 10:44:59.45 ID:7NLnezBJ [2/3]
  >867
  今ではボストンでは観光者向けに、港から茶箱を投げられるようになっています。

872 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 11:40:25.11 ID:MQ6/Z2ZT [2/2]
  >868
  見たきた。世の中にはざぶとん一枚!って言ってしまう様な世界的事件があるんだなぁ。

  >870
  ちょw今じゃそんな事してんのかw
  無事(?)独立出来たからこそ出来る事ではあるんだろうけどさ。
  でも歴史的事件現場にてその事件ネタを利用するのは観光業としては上手い方法だわな。
  イギリスにとっては皮肉かもしれないけど。

874 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 13:50:36.13 ID:tgtfQTfw [2/3]
  >870
  ボストンと言えば糖蜜洪水

897 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 00:27:11.97 ID:bYdZrg/s
  >867
  同じく歴史が苦手な自分はボストン茶会事件の名前だけは知っていたが
  「各国の大貴族やお偉方が集まったボストンでのお茶会にて
  アメリカの主要人物(皇族や大統領レベルの人)が紅茶に毒を混入され殺された事件
  その犯人がイギリス人」
  だと思ってたわー
  そりゃアメリカぶち切れで独立するわと…

  更にイギリス・アメリカの二大強国の戦争共倒れをたくらんだソ連人が犯人黒幕説もあるとも思ってた
  何から何まで間違ってた
  多分「茶会」事件だからお茶会で起きた出来事=毒殺!だと思ったんだろうなぁ…
  そしてロシアへの濡れ衣が失礼甚だしいがロシアに恨みは全く無いw
BBR-MD5:a72a7e223a6d21c70c334df25c277b8b(998)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 61197
Inq-ID: agr/7ddc061cc987afe2
Proc: 0.253356 sec.
Rock54ed.
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s