NGワード絞り込みスレッド06 (531レス)
1-

343: 947 2024/11/08(金)18:49 AAS
> 新しくコンパイルしたdllが使われてるか断定出来ないから

なるほど、printf を仕込むだけで良いことに気付いてませんでした..

oniguruma のソースを確認してるうちに oniguruma のバージョンが
入った定数があることに気付いたので php_mbregex.c に
これを出力する printf を仕込んでおきました

#define ONIGURUMA_VERSION_INT 60910
github.com/kkos/oniguruma/blob/f6723fd940b993b39b1535f71c8695867a5e92d1/src/oniguruma.h#L41

>> このテストファイルのコ-ドを php_mbregex.c に移植して動かしてみました
> これは php側のコンパイル環境も立ち上げたって事?

そうです、以前はPHP側にprintfを仕込むためにはPHPを手動で
アンインストールしてからPHPのソースの全ファイルをコンパイル
し直してインストールしてました
(ショボPCのため、コンパイルに15分くらいかかりました)

しかし今では、ソースをいじったファイルのみコンパイルすれば
他のコンパイル済のファイルを再コンパイルすることなくPHPを
インストール出来ることを知ったのでそうしています
(「make やり直し」でググりました)

PHPのアンインストールもterminalで一行コマンドで出来るように
なりました。PHP を make install するときに表示されるパスに
あるファイル・フォルダを sudo rm -r で消すようにしました
それを && で繋いで一行コマンドにしてあります

なので PHP での printf でのデバックは以前と比べて
格段にラクになってます
BBR-MD5:CoPiPe-4ac5e8415c07d5a7b66301c21211c782(NEW)
BBS_COPIPE=Lv:0
PID: 58016
Inq-ID: agr/8df4a69efb20e375
Proc: 0.552134 sec.
This is Original
1-
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s