[過去ログ]
役に立ちそうなレスを転載するスレ その104 (144レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
:
◆L4RBdHor8B20 (ワッチョイ bfac-D/hx)
2024/09/01(日)09:57
ID:IMQdwtL40(3/3)
AA×
>>113
>>127
>>151
>>151
>>171
>>173
>>171
>>415
>>415
>>415
>>468
>>468
>>468
ID:Zu+S+i3d0
ID:1uRlbkKyO
ID:88WVgGqG0
ID:Xfa3sbkcO
ID:YkNo32Wl0
ID:fDgufk5HO
ID:m1dhLAhs0
ID:fDgufk5HO
ID:z3xcQeK80
ID:ursYzZLj0
ID:3ZHop3cuO
ID:paZ8acCf0
ID:i6mKtpxH0
ID:m82umCiy0
ID:MVYJl4r/0
ID:3kvnJfrd0
ID:XhMdgq1n0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: ◆L4RBdHor8B20 (ワッチョイ bfac-D/hx) [sage] 2024/09/01(日) 09:57:56.890345 ID:IMQdwtL40 113 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2015/03/11(水) 16:27:25.96 ID:Zu+S+i3d0 [1/2] 死ぬまで独身、良いことじゃないですか どうせ結婚したって嫁や息子娘から邪険に扱われるのは目に見えてるし そんなもんの為に努力とかめんどくさくてやってらんねー 美味い飯食ってアニメ見て二次創作やって気ままに生きるわ 死ぬときにあのとき努力してれば…なんて後悔はしないねー 127 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/11(水) 23:29:15.22 ID:1uRlbkKyO [3/4] >113 自分の人生を他人のために使うとか嫌だよな 151 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 07:21:23.00 ID:88WVgGqG0 >127 そう思っていた時期が俺にも… 篠原佳年氏の『快癒力』という本によると 人は、自分のためにエネルギーを使いすぎるとそのエネルギーが「病気を作る」ほうに向きやすいらしい 他人の病気を心配しているうちに自分の病気を忘れるほど検査の数値が改善した人や、 孫が生まれてその孫を愛でているうちに症状が軽くなった人の話も紹介されていた 実際、手術するほどの大病になったときにつくづく思った 自分のための時間がありすぎるのも良くないのかもしれんと 170 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 19:59:59.71 ID:Xfa3sbkcO >151 科学的根拠なし 171 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 05:41:26.87 ID:YkNo32Wl0 >151 能動的孤男で、人付き合いや社会とのかかわり合いを少なくした結果、 外部から受けるストレスがほとんどなくなったオレ。 お気楽に生きられた時代が10年以上は続いた。 それなのに、今は苦しんでる。 考えることは全部自分の事ばかり、自分の何もなかった過去…。 他者から受けるストレス、悩みなんか何もないのに、なんで悩むことになってしまったか…。 空虚ってのがすっごく重いんだ。虚無感というのとちょっと違う。 いや、若い頃思ってた虚無じゃなく、今のが本物の虚無なのか?? こんなので苦しむなんて思ってもみなかった。 他人ことを考える、思うって、それも全部自分の為なんだよなー。 その分、考える分が全部自分の事ばかりになるのは、量的に無理なんだと思うわ。 172 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2015/03/17(火) 12:17:37.68 ID:fDgufk5HO [1/2] >171 考えるのをやめればいいだけ つうか自分について考えるテーマが苦しむほどあるのが理解の外 173 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 13:08:41.45 ID:m1dhLAhs0 そりゃ理解出来ないだろう 考えるのをやめて生きてるんだから 175 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/03/17(火) 15:18:22.37 ID:fDgufk5HO [2/2] >173 考えることで苦痛なんだったら 考えるのやめたらって話 考えたところで金無きゃ解決しないし 176 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2015/03/17(火) 18:50:33.79 ID:z3xcQeK80 >171は何もしてこなかったから虚しいんだよ。 この板にもそういうスレがあるが。 415 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2015/05/06(水) 10:14:22.09 ID:ursYzZLj0 ここには約4種類の孤男がいるわけだ。 1:結婚願望があり、前向きに頑張っている 2:結婚願望はあるが、理想や基準が高い為できない。 3:結婚願望もなく、一生独身を希望している。 4:結婚願望はあったが、スペックの問題であきらめている。 因みに俺は3。 416 名前:独身主義者の星[] 投稿日:2015/05/06(水) 10:32:09.56 ID:3ZHop3cuO >415 オレも、3。 424 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 16:26:59.64 ID:paZ8acCf0 >415 4だな 20世紀の頃は、自分で言うのも何だがそこそこ稼いでいた ちょうどこの時、子供の頃から親が掛けてくれていた郵貯の保険が満期になったので 「将来は家庭を持ったり家を買ったりするだろうから」と、独男にしてはオーバースペックな保険に入り直した ところが21世紀になって、IT化など様々な理由で勤務先はもちろん業界全体が大打撃 昇給は頭打ちになり、年2回のボーナスは年1回の寸志に変わった 数年前、この会社は退職してハロワで失業手当もらいながら就活し、別業種に再就職 20代の頃の勢いとかテンションで結婚したり子供まで産んだりしていたら、 今ごろどうなっていただろうか…結婚しなくて正解だったのかもと思うこともある まあ良い保険に若い頃から入っているので、保障内容の割には掛金が安いというのはいいかw 425 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/05/06(水) 17:22:43.44 ID:i6mKtpxH0 >415 2かな 自分と相性が良くて、長い時間一緒にいても 疲れない人がもし都合よく存在するならば結婚したい 昔同棲した人は最高に相性が悪かったし、 お互いダメージ与えあって疲れきって Lose Lose で別れたので 共同生活がかなりのトラウマになってる 468 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 14:47:54.70 ID:m82umCiy0 2chやってるとほんと屑になるよ 本来人間は孤独になると不安になる、そして、その不安を解消するために社会的な活動をする 2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめとき 471 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2015/05/09(土) 16:01:51.10 ID:MVYJl4r/0 >468 真理かもなあ 言われてみれば確かにそうかも 472 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 16:07:52.69 ID:3kvnJfrd0 >468 おれもそう思ってた時期がありました。 けど最近はそれでいいんじゃねと思えるようになった。 だって日本社会と関わっても何もメリットないしな。 ましてや独身子無し確定じゃ。 473 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 16:36:44.86 ID:XhMdgq1n0 >468 懐かしいコピペだね 初めて見た時は、不安に駆られて余計な行動する奴ほど性質の悪いものは無いと思ったもんだ BBR-MD5:CoPiPe-eb786e43991acd0576109cf496ebb501(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 71814 Inq-ID: agr/8bc14f1fde328a4b Proc: 0.586565 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1725151682/12
名前名前は誰も知らない 投稿日水 死ぬまで独身良いことじゃないですか どうせ結婚したって嫁や息子娘から邪険に扱われるのは目に見えてるし そんなもんの為に努力とかめんどくさくてやってらんねー 美味い飯食ってアニメ見て二次創作やって気ままに生きるわ 死ぬときにあのとき努力してればなんて後悔はしないねー 名前名前は誰も知らない 投稿日水 自分の人生を他人のために使うとか嫌だよな 名前名前は誰も知らない 投稿日土 そう思っていた時期が俺にも 篠原佳年氏の快癒力という本によると 人は自分のためにエネルギーを使いすぎるとそのエネルギーが病気を作るほうに向きやすいらしい 他人の病気を心配しているうちに自分の病気を忘れるほど検査の数値が改善した人や 孫が生まれてその孫を愛でているうちに症状が軽くなった人の話も紹介されていた 実際手術するほどの大病になったときにつくづく思った 自分のための時間がありすぎるのも良くないのかもしれんと 名前名前は誰も知らない 投稿日月 科学的根拠なし 名前名前は誰も知らない 投稿日火 能動的孤男で人付き合いや社会とのかかわり合いを少なくした結果 外部から受けるストレスがほとんどなくなったオレ お気楽に生きられた時代が年以上は続いた それなのに今は苦しんでる 考えることは全部自分の事ばかり自分の何もなかった過去 他者から受けるストレス悩みなんか何もないのになんで悩むことになってしまったか 空虚ってのがすっごく重いんだ虚無感というのとちょっと違う いや若い頃思ってた虚無じゃなく今のが本物の虚無なのか?? こんなので苦しむなんて思ってもみなかった 他人ことを考える思うってそれも全部自分の為なんだよなー その分考える分が全部自分の事ばかりになるのは量的に無理なんだと思うわ 名前名前は誰も知らない 投稿日火 考えるのをやめればいいだけ つうか自分について考えるテーマが苦しむほどあるのが理解の外 名前名前は誰も知らない 投稿日火 そりゃ理解出来ないだろう 考えるのをやめて生きてるんだから 名前名前は誰も知らない 投稿日火 考えることで苦痛なんだったら 考えるのやめたらって話 考えたところで金無きゃ解決しないし 名前名前は誰も知らない 投稿日火 は何もしてこなかったから虚しいんだよ この板にもそういうスレがあるが 名前名前は誰も知らない 投稿日水 ここには約4種類の孤男がいるわけだ 1結婚願望があり前向きに頑張っている 2結婚願望はあるが理想や基準が高い為できない 3結婚願望もなく一生独身を希望している 4結婚願望はあったがスペックの問題であきらめている 因みに俺は3 名前独身主義者の星 投稿日水 オレも3 名前名前は誰も知らない 投稿日水 4だな 世紀の頃は自分で言うのも何だがそこそこ稼いでいた ちょうどこの時子供の頃から親が掛けてくれていた郵貯の保険が満期になったので 将来は家庭を持ったり家を買ったりするだろうからと独男にしてはオーバースペックな保険に入り直した ところが世紀になって化など様な理由で勤務先はもちろん業界全体が大打撃 昇給は頭打ちになり年2回のボーナスは年1回の寸志に変わった 数年前この会社は退職してハロワで失業手当もらいながら就活し別業種に再就職 代の頃の勢いとかテンションで結婚したり子供まで産んだりしていたら 今ごろどうなっていただろうか結婚しなくて正解だったのかもと思うこともある まあ良い保険に若い頃から入っているので保障内容の割には掛金が安いというのはいいか 名前名前は誰も知らない 投稿日水 かな 自分と相性が良くて長い時間一緒にいても 疲れない人がもし都合よく存在するならば結婚したい 昔同棲した人は最高に相性が悪かったし お互いダメージ与えあって疲れきって で別れたので 共同生活がかなりのトラウマになってる 名前名前は誰も知らない 投稿日土 やってるとほんと屑になるよ 本来人間は孤独になると不安になるそしてその不安を解消するために社会的な活動をする 2がやばいのは恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと その結果社会的活動をするモチベーションが失われる これは構造的だから取り返しつかなくなる前にやめとき 名前名前は誰も知らない 投稿日土 真理かもなあ 言われてみれば確かにそうかも 名前名前は誰も知らない 投稿日土 おれもそう思ってた時期がありました けど最近はそれでいいんじゃねと思えるようになった だって日本社会と関わっても何もメリットないしな ましてや独身子無し確定じゃ 名前名前は誰も知らない 投稿日土 懐かしいコピペだね 初めて見た時は不安に駆られて余計な行動する奴ほど性質の悪いものは無いと思ったもんだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 132 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.149s