[過去ログ]
役に立ちそうなレスを転載するスレ その105 (222レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158
:
(ワッチョイ 7dac-IFMZ)
2024/09/11(水)12:34
ID:VmHnXGbX0(1)
AA×
ID:F4lgqmRP
ID:gyt2JICe
ID:K8PrE8mW
ID:BhIdme8R
ID:UHe9MuMO
ID:/uD98VFV
ID:Y5LqEvTY
ID:ROhF/Si9
ID:hOAv5ZER
ID:pS1eyXXp
ID:abBKk9ND
ID:U+8XJUNh
ID:abBKk9ND
ID:4z1m0ChP
ID:OlqfHxLX
ID:uChLdFZX
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
158: (ワッチョイ 7dac-IFMZ) [sage] 2024/09/11(水) 12:34:46.236505 ID:VmHnXGbX0 215 名前:名前は誰も知らない[Sage] 投稿日:2023/03/21(火) 23:06:26.07 ID:F4lgqmRP ふと思い出した 昔小学生の頃茨城県をクラスのみんなは「いばらぎ」「いばらぎ」と言っていた 俺はちゃんと知ってて「いばらき」だよと発言 しかし誰も信じないし、あろうことか「バカじゃね」と そんなこと聞いたことないぞと、みんな「いばらぎ」と言ってるじゃん、と叩かれた 多くの人が誤った知識を正しいと信じている、なんてことは結構あって 5ちゃん内にも山ほどある そして茨城の通り そんな人生だったな 220 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 06:59:04.03 ID:gyt2JICe 小6のころ大雪の日に「もう寒いなんてもんじゃないな」と言ったら無知なクソ男児が 「おーいこいつ‘’寒くない‘’ってよ。おかしいんじゃねえの?寒くないって何?」 としつこく囃し立ててきたわ。腹立ったけど説明しても無駄なので放置しといた。 > 215読んでふと思い出した。 223 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/22(水) 15:00:52.92 ID:K8PrE8mW > 215 > 220 あるね。小学校の時、絵を描くのが好きで休み時間に書いてたら、近づいてきた やつが「〇〇、自分で絵うまいと思ってんの?」と聞いたので「ううん(否定)」 と言ったのに「うん」と勝手に解釈してクラス中に、あいつ自分の絵うまいと 思ってんだってと言いふらしやがった。首を横にふる動作を見せるべきだった。 おれは何かにつけ身に覚えのない変なことを噂で言われることが多かった。 そういうキャラなのかもしれないが、プライドがあるわけじゃないが それを逆用するほどの心の余裕はない。孤独への道まっしぐらだ。 236 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2023/03/23(木) 09:35:45.96 ID:BhIdme8R > 215 高校のときの話なんだが、クラスの奴に「京都って何県?」と聞かれたので 「京都府」と答えたらマジギレされたことがある。 後でそいつは謝ってきたけど、今でも思い出すと腹が立つ。 237 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/23(木) 10:18:29.09 ID:UHe9MuMO [1/2] どうでもいいことに腹立ててんだな 247 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/23(木) 16:32:07.68 ID:/uD98VFV > 220 俺も、ちょっと違う感じだけど思い出したことがある 小6の頃、トイレでヤンキー予備軍みたいな男子が俺の友人の陰キャ男子のチンコ見て こいつのチンコ変な形してる-wと大爆笑して言いふらしていた 当時は意味が分からなかったが後に、あいつは小6の時点でムケてたんだなと気付いた 260 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/23(木) 23:17:20.01 ID:Y5LqEvTY > 236 勤務先での話だが、群馬の県庁所在地は高崎!!と言い張る奴に前橋ですよと言ってやったら奴め怒り狂った。 思い込みはあるにせよ、いつでも検索できるんだから… 180 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 17:22:26.05 ID:ROhF/Si9 > 176 同僚や上司との人間関係だと酒よりも煙草の方が重要な気がする 煙草を吸わない自分以外は喫煙室内でよく会話しているからな 181 名前:名前は誰も知らない[Sage] 投稿日:2023/03/19(日) 17:27:45.53 ID:hOAv5ZER 未だに喫煙者の俺から見たら 確かに以前は喫煙所でのコミュニティというのがあって 結構重要だったりした 喫煙所から始まる出会いとかもあったし 今は皆無だね 喫煙所でのコミュニケーションを阻害するのはスマホ そしてここ数年はコロナの影響で無言で吸わなければならない 当然喫煙者は今は嫌われる時代だし、辞めた方がいいよ 百害あって一利なし 182 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/19(日) 19:45:21.99 ID:pS1eyXXp かつて、人事異動の情報をいち早く掴んでたのは喫煙所に出入りしてる連中だったな。 188 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/20(月) 02:44:37.49 ID:abBKk9ND [2/3] > 181 昔はタバコミュニケーション嫉妬してる非喫煙者が多かったよ アメリカのドラマで、喫煙所で上司が部下と物事を決めるから、必死で吸うっていうエピがあって 他の国でも変わらないんだなと思った 189 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/20(月) 08:15:51.70 ID:U+8XJUNh それは最近のアメリカドラマ? 194 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/20(月) 12:13:01.28 ID:abBKk9ND [3/3] > 189 20年ぐらい前かな 皆を禁煙に誘導したけど、結局当人だけが禁煙成功みたいになったw 今じゃ何が面白いかわからんだろうなぁ 259 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/23(木) 22:49:30.52 ID:4z1m0ChP 夜というのは特に何をすることがなくとも一人で好きなことを誰にも邪魔されずにすることが出来るので、 一日の中でも特別だな。 とは言っても動画を見たり本を読んだり5ちゃんで暇つぶししたりするだけなのだが、 それだけでも今の自分にはまあ楽しかったりするので、早寝するのがなんか惜しくなってしまう。 漠然とした自己研鑽に繋がるような本は今更読む気はしないがね。趣味の本を読む。 261 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2023/03/23(木) 23:18:39.06 ID:OlqfHxLX > 259 わかる。1人暮らしの夜は本当に優雅だわ。いつどこで 何をしてもいい自由がたまらんわ。 自分はインターネットをして主にSNS、ようつべを見る。 それからニュース番組をテレビで録画して倍速再生で 見たりしてる。本は読まないなあ。 262 名前:名前は誰も知らない[] 投稿日:2023/03/23(木) 23:27:30.77 ID:uChLdFZX [2/2] オレ氏以前より読書量増えたわ、 専門以外の分野に挑戦中、 入門書からスタートして徐々に難易度上げて本を選び読み進めていく、理解が深まる 読書量増えてからあまり寂しくなくなった BBR-MD5:CoPiPe-a4b8a6f4511b041a748ad0246f0f2c69(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 518 Inq-ID: agr/8c149a96aa4cb00f Proc: 0.611890 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1726014482/158
名前名前は誰も知らない 投稿日火 ふと思い出した 昔小学生の頃茨城県をクラスのみんなはいばらぎいばらぎと言っていた 俺はちゃんと知ってていばらきだよと発言 しかし誰も信じないしあろうことかバカじゃねと そんなこと聞いたことないぞとみんないばらぎと言ってるじゃんと叩かれた 多くの人が誤った知識を正しいと信じているなんてことは結構あって ちゃん内にも山ほどある そして茨城の通り そんな人生だったな 名前名前は誰も知らない 投稿日水 小のころ大雪の日にもう寒いなんてもんじゃないなと言ったら無知なクソ男児が おーいこいつ寒くないってよおかしいんじゃねえの?寒くないって何? としつこくし立ててきたわ腹立ったけど説明しても無駄なので放置しといた 読んでふと思い出した 名前名前は誰も知らない 投稿日水 あるね小学校の時絵を描くのが好きで休み時間に書いてたら近づいてきた やつが自分で絵うまいと思ってんの?と聞いたのでううん否定 と言ったのにうんと勝手に解釈してクラス中にあいつ自分の絵うまいと 思ってんだってと言いふらしやがった首を横にふる動作を見せるべきだった おれは何かにつけ身に覚えのない変なことを噂で言われることが多かった そういうキャラなのかもしれないがプライドがあるわけじゃないが それを逆用するほどの心の余裕はない孤独への道まっしぐらだ 名前名前は誰も知らない 投稿日木 高校のときの話なんだがクラスの奴に京都って何県?と聞かれたので 京都府と答えたらマジギレされたことがある 後でそいつは謝ってきたけど今でも思い出すと腹が立つ 名前名前は誰も知らない 投稿日木 どうでもいいことに腹立ててんだな 名前名前は誰も知らない 投稿日木 俺もちょっと違う感じだけど思い出したことがある 小の頃トイレでヤンキー予備軍みたいな男子が俺の友人の陰キャ男子のチンコ見て こいつのチンコ変な形してると大爆笑して言いふらしていた 当時は意味が分からなかったが後にあいつは小の時点でムケてたんだなと気付いた 名前名前は誰も知らない 投稿日木 勤務先での話だが群馬の県庁所在地は高崎と言い張る奴に前橋ですよと言ってやったら奴め怒り狂った 思い込みはあるにせよいつでも検索できるんだから 名前名前は誰も知らない 投稿日日 同僚や上司との人間関係だと酒よりも煙草の方が重要な気がする 煙草を吸わない自分以外は喫煙室内でよく会話しているからな 名前名前は誰も知らない 投稿日日 未だに喫煙者の俺から見たら 確かに以前は喫煙所でのコミュニティというのがあって 結構重要だったりした 喫煙所から始まる出会いとかもあったし 今は皆無だね 喫煙所でのコミュニケーションを阻害するのはスマホ そしてここ数年はコロナの影響で無言で吸わなければならない 当然喫煙者は今は嫌われる時代だし辞めた方がいいよ 百害あって一利なし 名前名前は誰も知らない 投稿日日 かつて人事異動の情報をいち早く掴んでたのは喫煙所に出入りしてる連中だったな 名前名前は誰も知らない 投稿日月 昔はタバコミュニケーション嫉妬してる非喫煙者が多かったよ アメリカのドラマで喫煙所で上司が部下と物事を決めるから必死で吸うっていうエピがあって 他の国でも変わらないんだなと思った 名前名前は誰も知らない 投稿日月 それは最近のアメリカドラマ? 名前名前は誰も知らない 投稿日月 年ぐらい前かな 皆を禁煙に誘導したけど結局当人だけが禁煙成功みたいになった 今じゃ何が面白いかわからんだろうなぁ 名前名前は誰も知らない 投稿日木 夜というのは特に何をすることがなくとも一人で好きなことを誰にも邪魔されずにすることが出来るので 一日の中でも特別だな とは言っても動画を見たり本を読んだりちゃんで暇つぶししたりするだけなのだが それだけでも今の自分にはまあ楽しかったりするので早寝するのがなんか惜しくなってしまう 漠然とした自己研に繋がるような本は今更読む気はしないがね趣味の本を読む 名前名前は誰も知らない 投稿日木 わかる人暮らしの夜は本当に優雅だわいつどこで 何をしてもいい自由がたまらんわ 自分はインターネットをして主にようつべを見る それからニュース番組をテレビで録画して倍速再生で 見たりしてる本は読まないなあ 名前名前は誰も知らない 投稿日木 オレ氏以前より読書量増えたわ 専門以外の分野に挑戦中 入門書からスタートして徐に難易度上げて本を選び読み進めていく理解が深まる 読書量増えてからあまり寂しくなくなった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 64 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s