Test_Thread_IX (158レス)
上
下
前
次
1-
新
66
:
†Mango Mangüé ⭐
(ワッチョイ cde8-xvOx)
2024/11/12(火)01:20
ID:8zo61i300(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
66: †Mango Mangüé ⭐ (ワッチョイ cde8-xvOx) [sage] 2024/11/12(火) 01:20:59.974421 ID:8zo61i300 吉田: 「FFXI」プレイヤーの皆さんのお声も昔から,そして現在も拝見していますが, 「『FFXIV』が出たから『FFXI』が引き裂かれた」感じられている方もいらっしゃるのです。 当時,「FFXI」の正統後継として旧「FFXIV」が発表されたわけで,当時の全員ではないにしろ, 半分くらいのコミュニティの方が旧「FFXIV」へと気持ちが移るタイミングだったと思うのです。 しかし,大切な,仲間たちが向かった先の旧「FFXIV」の状況はあまりにも悪かったのです。 絶望したまま「FFXI」にも戻らず……という方も相当いらっしゃいました。 あれだけコミュニティの絆が強いタイトルですから, 「旧『FFXIV』さえなかったら……」と思ってしまう部分は,少なからずあると思うんです。 「新生しても『FFXIV』はなんとなく触れない」と仰っているコメントを拝見したこともありますし, 「『FFXI』にちょっかい掛けないでくれ」というコメントをいただいたこともあります。 僕もMMOゲーマーとして,そのお気持ちが分かるだけに, あまり早い段階で「FFXI」を大々的に扱うのは,失礼に当たるのではないかと考えていました。 4Gamer: 「FFXI」プレイヤーにとって,「FFXIV」は嫌な記憶を思い出させる作品の可能性があると。 吉田: ……はい。ただ,「『FF』のテーマパークだ」と謡っているのに, 「なんとなく 『FFXI』だけ避けられてない……?」というのも違うと思いますし, 実際には「FFXIV」も「FFXI」も同じクリエイティブスタジオ3で開発/運営させていただいています。 「FFXI」チームだけ別にしているわけでもありません。 また,22年という20年を越えた歴史を持っている作品ですから, もっと多くの人に「FFXI」の凄さや良さを知ってほしいという気持ちもあります。 「FFXIV」としても10周年を超えた新しいタイミングではあるので, クロスオーバーするのであれば今かなと。ずっと悩んできた末にこのタイミングであれば,と考えました。 「FFXIV」プレイヤーの中には,元「FFXI」プレイヤーの方も多いですし, できれば両作で盛り上がってほしいと願っています。 これはビジネスという意味ではなく,「FFXI」を支えてくださっている, そして支えてくださった皆さんに,なにかしら「FFXIV」からご恩返しをしたい気持ちでもあるんです。 「うーん……でもなあ」となられてしまう方もいらっしゃるとは思うのですが, 悩みに悩んだ末に「それでも恩返しをしたい」と, 「FFXI」に育ててもらったメンバーたちが本当に頑張って作っているので, ポジティブに楽しんでいただけたらうれしいです。 BBR-MD5:CoPiPe-0be76847c9536fd4edfe73b8a55d13ba(NEW) BBS_COPIPE=Lv:0 PID: 84049 Inq-ID: agr/8e0f9cdb9e0325fc Proc: 0.588617 sec. This is Original http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1728817077/66
吉田 プレイヤーの皆さんのお声も昔からそして現在も拝見していますが が出たからが引き裂かれた感じられている方もいらっしゃるのです 当時の正統後継として旧が発表されたわけで当時の全員ではないにしろ 半分くらいのコミュニティの方が旧へと気持ちが移るタイミングだったと思うのです しかし大切な仲間たちが向かった先の旧の状況はあまりにも悪かったのです 絶望したままにも戻らずという方も相当いらっしゃいました あれだけコミュニティのが強いタイトルですから 旧さえなかったらと思ってしまう部分は少なからずあると思うんです 新生してもはなんとなく触れないと仰っているコメントを拝見したこともありますし にちょっかい掛けないでくれというコメントをいただいたこともあります 僕もゲーマーとしてそのお気持ちが分かるだけに あまり早い段階でを大的に扱うのは失礼に当たるのではないかと考えていました プレイヤーにとっては嫌な記憶を思い出させる作品の可能性があると 吉田 はいただのテーマパークだと謡っているのに なんとなく だけ避けられてない?というのも違うと思いますし 実際にはもも同じクリエイティブスタジオで開発運営させていただいています チームだけ別にしているわけでもありません また年という年を越えた歴史を持っている作品ですから もっと多くの人にの凄さや良さを知ってほしいという気持ちもあります としても周年を超えた新しいタイミングではあるので クロスオーバーするのであれば今かなとずっと悩んできた末にこのタイミングであればと考えました プレイヤーの中には元プレイヤーの方も多いですし できれば両作で盛り上がってほしいと願っています これはビジネスという意味ではなくを支えてくださっている そして支えてくださった皆さんになにかしらからご恩返しをしたい気持ちでもあるんです うーんでもなあとなられてしまう方もいらっしゃるとは思うのですが 悩みに悩んだ末にそれでも恩返しをしたいと に育ててもらったメンバーたちが本当に頑張って作っているので ポジティブに楽しんでいただけたらうれしいです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 92 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.059s