[過去ログ] 安愚楽(あぐら)牧場って知ってますか? 23 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
932: 2010/05/16(日)23:14 ID:o1SgSfLQ0(3/4) AAS
878、907だが
ps9vVV7u0に告ぐ
オレのどこがサクラなんだ?
相手してほしいだけか?
それなら寝るわ
933: 2010/05/16(日)23:16 ID:o1SgSfLQ0(4/4) AAS
すまん 878、897だった
934(2): 2010/05/16(日)23:21 ID:ps9vVV7u0(8/8) AAS
>>930
やはりサクラだな、おまえ。
判断力が低下したお年寄りの極々一部を客として掴むだけでも商売回るだろうからな。
935(1): 2010/05/16(日)23:31 ID:mDxGtTuu0(4/4) AAS
>>934
2ちゃんねるが若い人から敬遠される理由
(というか、無視される理由)が
分かってきました。
平気で「おまえ」なんて書くなんて
かわいそうなかたですね。
>>931
ちなみに
信用と信頼の意味が違うことはご存じですよね。
極端に儲かるとは思っていませんが
省4
936: 2010/05/16(日)23:49 ID:tzF8mIO50(1) AAS
>>935
>>934よりとげとげしくつっかかる書き方するのもどうかと思うけど。
937: 2010/05/17(月)00:10 ID:RymrRN/i0(1) AAS
商売の基本は馬鹿と子供を騙すことだよw
938(1): 2010/05/17(月)00:12 ID:FfGDfSx40(1) AAS
あ〜あ
スレ、こんなに伸びちゃったね。
口蹄疫出る前は、アンチとジイサンがほのぽのけんかしてて
それはそれでマターリしてたのに。
早くあの頃のスレに戻ってほしい。
939(1): 2010/05/17(月)00:20 ID:1i7JNEVIP(1) AAS
今の状況でマターリできるわけなかろう。
そしてこの状況は株価にも密に影響する。
940: 2010/05/17(月)00:24 ID:5SaytHeV0(1/2) AAS
>>926
最近はインターネットで住所や自宅の写真が勝手に公開されてる世の中なんだぜ
941: 2010/05/17(月)00:36 ID:sjIyXn630(1) AAS
今の状況でマターリしろっていってんじゃなくて
一日も早く口蹄疫が終息して欲しいっていう言外の願いが
わかんないかな>939は。
国語の成績悪かったろ
942: 2010/05/17(月)00:50 ID:7Q2U1tQk0(1) AAS
このオーナー制度、ちょっと変じゃね?
普通に考えたら
契約時に払うのは、母牛の購入代金+手数料で、
子牛が産まれたら、子牛の買い取り価格からそれまでの母牛の飼育コストを引いた金額を利益として受け取り、
母牛が子牛を産まない年齢になったら、肉屋に売って売却代金を受け取る。
あるいは、
契約時に払うのは、母牛の購入代金+飼育から種付け等々の一通りのコスト+手数料、
子牛が産まれたら、子牛の買い取り価格の金額を受け取り、
母牛が子牛を産まない年齢になったら、肉屋に売って売却代金を受け取る。
省3
943: 2010/05/17(月)00:50 ID:1BQAOh/B0(1) AAS
書き言葉だとニュアンスが伝わりにくいね。
自分も現実逃避してるように読めてしまった。>>938
早く終息して欲しいね。
好き勝手に責任追及で煽りあっても害がないような、ね。
944: 2010/05/17(月)08:02 ID:YmQ8RVxP0(1/2) AAS
今朝のズームインスーパーで口蹄疫のことが話題になってた
とうとう報道規制しきれずにテレビでも報道され始めたってことかな
本当に解約が殺到することになるかも
どこまで耐えられるか・・・
945: 2010/05/17(月)08:23 ID:5SaytHeV0(2/2) AAS
速い者勝ちですよ
946: 2010/05/17(月)08:49 ID:xkI3ajLq0(1) AAS
元完走オーナーが通りますよ。
狂牛病の時はまだ今ほど景気が悪くなかったから
乗り切れたと思うが今度は・・・・・・・・。
ここってオーナーに対しても詳細の発表が
全く無いんだよね。かなりの大金でも。
生暖かく見守らせて頂きマス。
947: 2010/05/17(月)10:01 ID:9tgwKseC0(1) AAS
フジに川南
948(1): 2010/05/17(月)10:43 ID:gSYNTc1f0(1) AAS
56 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/05/16(日) 23:04:40 ID:aOA6QmHK0 (3/6)
以上、簡単なまとめではあるが、あくまでも私が聞いた内容なのでどこまで正確かは言えないが、
内容は農協関係者から直接聞いた話しであることは間違いない。
それにしても、宮崎の家保の対応も遅かったようだし、そもそも巡回していた獣医は何考えていたんだろうね?『様子見』って、
何の為の獣医師かわからんね、 こっちの獣医もいろいろ情報仕入れてくるから言っていたけど、家畜伝染予防法をまったく無視した対応をとった関係者が一番の加害者だろうと。
まぁ、お抱え獣医じゃ会社の上層部に逆らえないという事か・・・ アグラだし、
その後、公式には広報の発表にある通りだが畜産関係者の間では第1発生は既にアグラで3月上旬には確認されていたとの事。
そして、報道されている水牛に関してだが、関係者よりアグラの社員がチーズの研修で訪れていたという事。
要は人がウィルスを運んだという事。
水牛を飼っていたうちは飛んだとばっちりをもらった形である。
省11
949: 2010/05/17(月)11:03 ID:aItW7zgs0(1) AAS
>そして、アグラが口蹄疫発生をわかっていながら牛を移動させたのも事実。
>後日のえびの市での感染拡大はアグラが感染牛をわざわざ移動させて自爆した訳。
>自爆だけならまだしも、現在他の農家特に豚への感染まで拡大させた張本人な訳です。
本当ならあぐら牧場から逮捕者出ますね
950: 2010/05/17(月)11:45 ID:/kXV76YH0(1/2) AAS
牛は7,800頭じゃなかったっけ?
つうか現地のほうが流言蜚語多いなあ
951(1): 2010/05/17(月)13:10 ID:I+nFVSNt0(1) AAS
こんなこと書いたら語弊があるかもしれないが、
もう、ここまできちゃったら、きちんと保障ありきで、
あの地域全頭殺処分もやむなしなんじゃないだろうか。
今はまだかろうじて宮崎県内に封じ込めているから
満額保障とか手厚い対策も打てるけど、
もしこれが、とめどもなく拡散してしまったら、
政府もそんなこと言ってらんなくなるだろう。
とにかく、とにかく今は感染拡大を止めることだ。
現地の方には本当に気の毒だが、もはや国家的視点で考えなくては
ならない時期に来ているのではないだろうか?
省15
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.074s*