[過去ログ] 【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part7 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: 2014/11/01(土)19:01 ID:J8j8vbcr0(1) AAS
メガファーマが利回りの割に株価が安いのは、特許切れのと同時にジェネリックファーマにやられてしまうことを織り込んでるにすぎない。
といっても、創薬が廃れるのは国として、いや世界としてまずいから、国は潰さないだろうっていう希望的観測で値を保っているが、実際に中の人の俺は毎日ビクビクしてるよ。
213: 2014/11/01(土)19:24 ID:zKeKsNkK0(2/2) AAS
でも生活保護世帯はジェネリック医薬品に切り替えるよう政府方針じゃなかった?
214: 2014/11/01(土)20:14 ID:uqzJalWs0(1) AAS
ITや創薬・バイオなどはベンチャー含め膨大なチャレンジから1/1000とかほんの一握りだけが
成功をおさめ、大企業になったり既存のグローバル企業が買収したりして成長を牽引している。

製薬の場合、特許の期間やオーファンドラッグ、ブレイクスルーセラピーなどの制度を含めて
成功に対してどれぐらい儲けさせるのが最も効果的かという調整は難しいけど、アメリカはもちろん
他の先進国にとっても数少ない付加価値の高い分野である業界を廃れさせるようなことはしない。
215: 2014/11/01(土)23:31 ID:jHIoE4FU0(1) AAS
ワイや。
今回はルンルン気分が抑えきれず即日で月末資産報告の更新したさかいブログ見たらなあかんでぇ。
216: 2014/11/02(日)00:13 ID:uT5hry7F0(1) AAS
かなりの高い確率で、業績や株価が低迷する銘柄を探し当てて
PFにすかさず組み入れるごんちゃんの嗅覚、高い手腕は賞賛に値するだろ。
217: 2014/11/02(日)00:39 ID:yET3V08A0(1) AAS
米morningstarの有料サービスやWSJの有料会員になってまで安定して市場に堂々のアンダーパフォームするゴンチャンをいじめるのはやめろ!
218: 2014/11/02(日)02:33 ID:zJIUltWW0(1) AAS
同意します。
ゴンチャンさんのファンのあたしもイジメは反対です。
219: 2014/11/02(日)04:20 ID:GHWMDR5F0(1) AAS
まとめブログが世論誘導中 閲覧数と影響力が大きいまとめブログにもコメント宜しくお願いします
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
したらばスレ:news_5402
220: 2014/11/02(日)11:10 ID:9zyJqbZG0(1) AAS
>>207みたいな危惧、自分も感じないこともないけど、
58表の編集方針に引っ張られてる可能性があると思うな

セクターも偏ってるし、多くの場合採用される「前日比プラス」でなく
「VTのパフォーマンスより1ポイント良い/悪い」で色分けされてるし
どれもそれ自体現実的で悪くないまとめなんだけども、
誰が見ても納得、というほど成熟してるわけじゃないと思う。

自分はあの表の赤字とか赤地とかは「出遅れ」
「見捨てられ」候補くらいに解釈してる。
あとは財布が許してモーニングスターの長期指標が良ければ検討。
221
(1): 2014/11/02(日)14:39 ID:4J5I8NsN0(1) AAS
上昇相場の普段の値動きで、ディフェンシブ配当株や低βな銘柄がインデックスに負けるのは仕方ないからね。
相場全体が爆上げする日などはまず負ける。っていうか低βなのに勝ったらおかしい。

長期的なリターン水準と、景気回復局面や上昇相場における対インデックスの勝敗は異なるからね。
222
(1): 2014/11/02(日)14:51 ID:qd/BAl+Z0(1) AAS
世界利回り低下相場での対策は?
223: 2014/11/02(日)15:03 ID:6kIJ699l0(1) AAS
>>221
その中でも、例えば負け組認定のMCDと、成長期待のJNJのどっち選ぶかだな。
数年後に状勢変わってるかどうか
224: 2014/11/02(日)16:25 ID:3dAVFCOV0(1/2) AAS
>>222

過去の歴史から考えて、株式の価格は、金利に対して、一定のリスクプレミアム
を織り込んだものになっている。
現状で金利1%台の金利が、0.1%になったところで、インフレ率が低下するだけ
の話で、インフレ調整後の実質リターンには影響しない。
225: 2014/11/02(日)16:29 ID:3dAVFCOV0(2/2) AAS
MCDとJNJのPERを調べてみると、MCDの方がPER高いのね。

MCD 18.41倍
JNJ 17.86倍
226: 2014/11/02(日)18:46 ID:zPYOgecM0(1) AAS
外部リンク:world-gallery.jp
227
(1): 2014/11/03(月)00:58 ID:7kcjUDrU0(1/5) AAS
DIS買おうかな。
ディズニー入園料と子供映画が収入みたいだけど、超長期で持つには少し不安だよね。
228: 2014/11/03(月)02:12 ID:K0TL1GhN0(1/3) AAS
>>227
CATV加入者の月額料金が大半をしめてるよ。
NBAの契約料金が高額できつかったみたいだけど安定してる収入源だと思いますよん
229: 2014/11/03(月)02:17 ID:7kcjUDrU0(2/5) AAS
最近シーゲルの本読んだが、配当再投資含めて一番上がった銘柄はPMらしいね。
でも、一番上がったのはBRKじゃない?
ここの人達はタバコ銘柄が好きのようだが、一番上がったBRKは買わないのか?
230: 2014/11/03(月)06:30 ID:0MxlySs20(1/4) AAS
またPM2倍君かよ。
231
(2): 2014/11/03(月)09:54 ID:b/7OFM000(1) AAS
長期投資って単語は違和感
長期じゃない投資ってあるのか?
投資なら長期の意味だよね
1-
あと 770 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*