[過去ログ] 【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part12 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
917: 2015/02/05(木)12:35 ID:wYn31KiL0(1/2) AAS
>>914
それって、年金制度の割賦方式から積立方式への移行を意味するから、現実的には無理でしょう。
(誰が金を出して積み立てるかという財源が問題)
現実的には、
親が子供のために積み立てる。
年金の株式比率を、上昇させる。
というところが良い線で、それぞれ、子供NISAと、年金運用比率の見直しで、
良い方向には向かってるので、良い方向には向かっていると思う。
918: 2015/02/05(木)12:36 ID:wYn31KiL0(2/2) AAS
なんか、日本語おかしかったな。
とりあえず、望む方向には向かっているので、良しとしましょう
919(1): 2015/02/05(木)12:45 ID:GqHUPfJK0(1) AAS
ロシアは子供ひとりあたり100万円(2人目)で少子化対策に成功しているから
100万円分株式進呈は不可能な話ではないよ。
年金がわりの制度にするとかは、ややこしい話になるので持ち出さないほうがいい。
920: 2015/02/05(木)12:53 ID:0X8dhOGN0(1/3) AAS
BTIは例のMSCIのファンドが大量に持ってるけど、ピーターリンチ的に言えばそういう機関が大量に持ってる株は避けることだな。
将来いずれMSCIが大量に売っる時が来たら、頼れるとこは何もない。
921: 2015/02/05(木)12:57 ID:N3MOkMXA0(1) AAS
超大量にIBM保有しているバフェットさんのIBM売却の恐怖を煽るのはそのへんにしとけ。
922: 2015/02/05(木)13:07 ID:F7Qf41bn0(2/2) AAS
今更だがABBV買おうかなー。ゴンさんが妙に強気なのが怖いけど。
923: 2015/02/05(木)14:47 ID:6p5ItwOF0(2/2) AAS
>919少子化対策ってんなら、もういっそ中絶しようとしてる人に「産んでくれたら300万で買取ります!」
とかやればいんじゃね?そんで買い取った子はタダで子無し夫婦にあげるの
その子が成人すれば40年以上税金払い続けるわけだから十分モトはとれると思う
中絶件数って年間30万人ぐらいらしいから1割から買い取るだけでも3万人のすんごい効果
924: 2015/02/05(木)14:55 ID:OxxPw4We0(1) AAS
その手の妄想は他でやれ
925: 名無しさん@お金いっぱい。 [???] 2015/02/05(木)15:14 ID:p81YDHdW0(1/2) AAS
原油価格が、急落している。
926: 2015/02/05(木)15:21 ID:U8t4OMp00(2/2) AAS
当面このあたりでモミモミでしょう
927(1): 2015/02/05(木)15:25 ID:IMi34taN0(1/2) AAS
シーゲル爺さんって全世界分散進めてたっけ?
著書にはVTI進めてた記憶はあるのだが…
928(1): 2015/02/05(木)15:36 ID:6nC3v1O00(1) AAS
>>635
IXC が想像通りの位置につけてなくて意外だった。というか IXJ もっとボロボロだと思ってた。
やっぱり切り取る期間によって大きく変わってくるんだろうなー
>>640
共和党、ID論とかライフル協会とか茶会とか、特にキリスト教関連で
たまにアホなことを言い出すのがいて印象悪い。
経済関連は特に悪くないことが多いんだけどね。
>>その後のピケティがどーたらこーたらの議論
アメリカ国内の格差は縮小した方が全体の儲けは大きくなると思う。
失業率は低く抑えてちゃんと低所得層から儲けよう。
省1
929: 2015/02/05(木)15:55 ID:68CTm7Qz0(1/2) AAS
>>927
シーゲルスレッドの頃にさんざん話題にあがったが、
インデックス半分、残り半分で、高利回りを得るための個別株投資というのを
一例として、挙げていた。
赤本読んだ人なら、わかると思うけど、あの本は、「こんなポートフォリオにしろ」
ということは書いて無いよ。
930: 2015/02/05(木)15:57 ID:68CTm7Qz0(2/2) AAS
>>928
>>635は読み飛ばしていた。
以前から、さんざん言われていたけど、
低リスクでそこそこのリターン求めるなら、
生活必需品と医療が無難ということだね。
931: 2015/02/05(木)16:19 ID:iv2VIVpe0(3/4) AAS
>>916
VTIをベースにした場合、他に何を組み合わせる?
自分だとVGK、VWO、VPLの組み合わせが思い浮かぶけど、VPLやVGKもVTより
少しコストが安いだけで純資産かなり少ないね。
VWOは純資産がかなりあって安心だけどさ。
あと、米国以外の小型株に投資するVSSなんてVT以下の純資産。。
932: 2015/02/05(木)16:21 ID:0X8dhOGN0(2/3) AAS
あとTPPでアメリカ企業の競争力は高まるが、イギリス企業は相対的に弱くなる。
例えばタバコのISD条約を抜きにする議論もあるが、もし成立したらPMは相手国を訴えられるのに対して、
BTIはイギリス企業であるためそういうことはできず、訴訟利益が出ない分PMとの競争では弱くなる。
だから、買うならPM一択。
933: 2015/02/05(木)16:23 ID:Ulclp5LH0(1) AAS
さあ100万貯まったぞ
次は何を買おうかなあ
934: 2015/02/05(木)16:28 ID:FTu5lXGR0(1) AAS
>ごんちゃんは40万ダラーくらいはあるのでは?
無いでしょ。0.4億り人弱=32万ドルぐらいかと。
ポートフォリオの%表示の小数点以下2桁目を切捨てしてるか四捨五入か分からないけど
キヤノン100株(年末時点で38万4050円)から、ざっと3900万ぐらいかと。
935(1): 2015/02/05(木)16:45 ID:Q0v4fEPV0(1) AAS
>>635のリンク先ブログの人もいってるけど
VTをやたらとマンセーしているインデックスブロガー界隈はとことん間抜け。
VTI+VXUSのほうがコスト安いし純資産額も桁違いに多いし(VXUSはVTの20倍以上)
銘柄も多くより分散がきいている。
936: 2015/02/05(木)16:47 ID:+hquwQjA0(2/3) AAS
ほー知らなかった(ワイ、VTに3割も投資してるんだがwww)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.705s*