[過去ログ] 投資家が住んでる家 [無断転載禁止]©2ch.net (156レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/03/26(土)11:04 ID:11mhdgD40(1) AAS
投資家ってどんな家に住んでるの
137: 2016/08/19(金)10:57 ID:FO5SiInV0(3/5) AAS
そもそもとトレーダーとファンドマネージャーを
何で比べてんの?
しかもどうもプロを持ち上げてるようだけど、
プロでもこの程度ってじゃあなんで
このスレ板にいんの?儲かんないならやってkないでしょ?
何をほざいてるの?お前が一体何を言いたいのかさっぱり分からない
その口振りじゃ儲かってないのかね?
1年2倍からトレーダーの条件だよ。月5%が都市伝説?月20が標準だろ?
138: 2016/08/19(金)11:01 ID:FO5SiInV0(4/5) AAS
まぁ俺は実際に儲かってるし達成できるんでね
目の前に現実があるんで
年率10%なんて余裕過ぎる。儲かってる時点でやめりゃその年は
確定だ。もちろんそんなところでやめやしないが
139: 2016/08/19(金)11:04 ID:FO5SiInV0(5/5) AAS
お前らのレベルの低さに驚く。儲かってない奴ばかりなんだな
逆に君たちはどのくらい儲かってるの?事実を提示してよ
専業じゃなくて儲けたい人が集まってるスレになってるようだね
140: 2016/08/19(金)12:11 ID:KVC41R+D0(2/2) AAS
っていうか、まったりとどんな地域のどんな場所に住みたいかっていうスレで、ストレスいっぱいで
言い合いをするような人が儲かってないと思うぞ。
金持ちけんかせずって、ほんとに当てはまるよ。
>プロを持ち上げてるようだけど、
真逆だよ。
超優秀なファンドマネージャですら、10年単位でみたら、10%稼げてるやつは、466ファンド中、一人
しかいなかったってことで、逆にプロでもそんなに稼げないって言ってるだけだよ。
一般常識で言うとこうなる
ファンドマネージャ
省14
141: 2016/08/19(金)14:44 ID:SRZHHIrV0(1/2) AAS
ニコ動の「世界の投資家たちのトレーディングルーム」って動画をたまに見る
URLはNGワードだかで貼れず
142: 2016/08/19(金)14:49 ID:SRZHHIrV0(2/2) AAS
ニコ動の「世界の投資家たちのトレーディングルーム」って動画をたまに見る
URLはNGワードだかで貼れず
143(2): 2016/08/23(火)23:39 ID:Xf6QL06i0(1) AAS
昔のヘッジファンドはそうかもしれないけど、
最近のは手段を選ばずとにかく儲けを追及する
最高のプロでしょ?それでもリターンはせいぜい50%くらいのようだけど
運用額が1兆とかだから数千億儲かるようだけど
144: 2016/08/24(水)05:56 ID:nX9zRAAj0(1/7) AAS
よく人の集まる場(コミュニティ)を作りたいなんて
言うけど、そんな場所には俺は行きたくはない
レベルの違う人間や頭の悪い人間となんざ
関わりたくはない。ノウハウを盗まれても堪らん
少しの会話でも相場に関する事を喋ればヒントを与えかねない
俺は儲かるまで相当苦労したからな。4年掛かった。でも俺が
教えれば半年くらいでいけてしまうかも知れない
個人投資家はあまり人の集まりなどには出ていかない印象
俺も誰にも知られる事なく存在している
家族以外俺が何やってる人間か誰も知らんだろう
145: 2016/08/24(水)05:59 ID:nX9zRAAj0(2/7) AAS
この仕事や金儲けは外に向かってアピールする
必要が全くないからね。受注が必要とかなわけじゃない
むしろマイナスでしかなかったり
アパートやってるとか、土地持ってるとか
大っぴらに言ってる人間を俺は知らない。その辺の物件も
誰が持ってるのか全く知らない
146: 2016/08/24(水)08:44 ID:xsQvw+Ic0(1) AAS
>>143
リターンが50%って、現実を知らなさすぎ。
ヘッジファンドなんて去年から今年なんて大幅マイナスになって閉鎖したファンドが
何百とあるから。
株でどのくらい稼げるかなんて、だれでも分かるだろうが。
ゴールドマンで、年収10億円もらってる超敏腕ディーラーですら、収益率なんて
年間20%もj稼いでないから。
ヘッジファンドの収益は、アメリカのヘッジファンド専門誌が、調査して毎年結果が
発表されるが、去年の成績なんかこんなもんだから。
ヘッジファンド専門誌
省7
147: 2016/08/24(水)18:52 ID:nX9zRAAj0(3/7) AAS
俺は1年で2倍になってるけど?
148: 2016/08/24(水)18:54 ID:nX9zRAAj0(4/7) AAS
年率20%程度じゃ専業でやってくなんか不可能だと
思うんだが、一体どういう運用をしてるのやら
まとまった金で資産運用?そもそもまとまった金をどうやって用意するのやら
149: 2016/08/24(水)18:55 ID:nX9zRAAj0(5/7) AAS
あれは無理これは無理とか言うなら
自分の成績がどの程度か提示してよ
自分より能力ある人だっているんだからさ
150: 2016/08/24(水)18:59 ID:nX9zRAAj0(6/7) AAS
儲かってる俺が書き込むとどこに行っても荒れてしまう
儲かってないやつらばかりなんですかねぇ…
だって儲かる人なら月率10%程度なんて当たり前すぎて何もいう事はないから
1、2ヶ月では2倍になったなんてのもよく見るんだけど
儲かってる人にヘコヘコしてるのをよく見るけど、
私はどこに行っても尊敬されませんねぇ
151: 2016/08/24(水)19:18 ID:nX9zRAAj0(7/7) AAS
そもそもどういう流れなんだ?
前とは一回切れてるのか?
機関投資家は大した事がない、これでいいのか?
前からの流れだとプロでも儲からないのに、個人がそんなに儲かるわけない
となるんだが
まぁでもやっぱ君(たち?)が何を言いたいのかさっぱり分からないよねぇ
プロでも大した事とか言ってるのに、プロでもこのくらいだから
個人は儲からんみたいな口ぶりだし
まぁ個人は大口機関より金額は少ないわけだから収益率がよくても不思議じゃない
機関は年率10%かも知れんが、こっちは月率10%なのだ。じゃあ儲かってる
省2
152: 2016/08/25(木)10:02 ID:KwoYhCNX0(1) AAS
すげー馬鹿すぎ。
月に10%稼いでたら、資産5兆円のバフェットの6-7倍稼いで、資産何百億円の
BNFより稼いでるはずなのに、そういうやつに限って種が全員小さい。
そんなの無理だよって書いてるほうは、種は数億あるんだが
153: 2016/08/30(火)17:10 ID:iyzTWOJf0(1) AAS
田舎の持ち家です
固定資産税が年1万しかかからないww
154: 2016/08/31(水)08:34 ID:ymt+2cGY0(1) AAS
>>143
> 昔のヘッジファンドはそうかもしれないけど、
最近のは手段を選ばずとにかく儲けを追及する
最高のプロでしょ?それでもリターンはせいぜい50%くらいのようだけど
今朝の日経にヘッジファンドの記事が載ってるけど、年率50%の利益って・・・・・
ヘッジファンドの運用成績は手数料が2%なのに、今年はやっと平均で0.8%のプラスだってよ。
>ヘッジファンド苦境 資金流出、09年以来の高水準
8月31日(水)
ヘッジファンドの苦境ぶりが鮮明になっている。7月はヘッジファンド業界全体
から252億ドルの資金が流出した。米金融危機の余波が残っていた2009年4月
省8
155: 2016/09/26(月)07:52 ID:oFdSoOmr0(1) AAS
hag
156: 2016/10/08(土)23:10 ID:j8L5N/9a0(1) AAS
FX自分はXMでやってます。
ポンドの動きが面白くて。。。
外部リンク:fxyarunara5050.wixsite.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*