[過去ログ]
【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
614
: 2017/01/08(日)06:18
ID:g/ItN9Hq0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
614: [] 2017/01/08(日) 06:18:57.40 ID:g/ItN9Hq0 1966年、バフェットはホクスチャイルド・コーンという名門の老舗百貨店に投資しました。 投資した理由は、ライバルの百貨店株に比べて割安な価格で買えたことと、経営者のルイス・コーンが信頼できる人間だったためです。 コーンはホクスチャイルド・コーンの創業者一族で、数字に強くビジネスに対する嗅覚は鋭いものがありました。 一方で質素に暮らす高潔な人物で、まるでバフェットのような人間だったのです。 しかし、百貨店の経営は低迷から脱することはできませんでした。 なぜなら、同じ地域に出店しているライバル百貨店がエレベーターやレジだけでなく、最新の発注・在庫管理システムなどを導入すると、 他のライバル企業も追随する他なかったこと、そして新規出店をめぐる争いから、全く収益が改善しなかったのです。 素晴らしい経営者だったコーンをもってしても、斜陽産業の百貨店事業は好転せず、バフェットは買った時とほぼ同じ価格で売り抜ける他ありませんでした。 バフェットはこの時、「楽しかったのは買った日と売った日」と感想を述べ、さらに「有能な騎手も、名馬に乗れば勝てるが、骨折した駄馬に乗っては勝てない」という教訓を学びました。 つまり、どんな優れた経営者でも事業そのものが腐っていたら立て直すことはできないため、投資家は優れた事業か否かに注目した方がいいということです。 そこで優れた事業を保有する企業というのは、瞬間的に人気になったハンバーガーチェーンのシェイクシャック(SHAK)ではなく、 消費者に馴染みのある強力なブランド力を持ち、世界中からロイヤリティフィーを稼ぐことができるマクドナルド(MCD)のような株のことです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/market/1482135369/614
年バフェットはホクスチャイルドコーンという名門の老舗百貨店に投資しました 投資した理由はライバルの百貨店株に比べて割安な価格で買えたことと経営者のルイスコーンが信頼できる人間だったためです コーンはホクスチャイルドコーンの創業者一族で数字に強くビジネスに対する覚は鋭いものがありました 一方で質素に暮らす高潔な人物でまるでバフェットのような人間だったのです しかし百貨店の経営は低迷から脱することはできませんでした なぜなら同じ地域に出店しているライバル百貨店がエレベーターやレジだけでなく最新の発注在庫管理システムなどを導入すると 他のライバル企業も追随する他なかったことそして新規出店をめぐる争いから全く収益が改善しなかったのです 素晴らしい経営者だったコーンをもってしても斜陽産業の百貨店事業は好転せずバフェットは買った時とほぼ同じ価格で売り抜ける他ありませんでした バフェットはこの時楽しかったのは買った日と売った日と感想を述べさらに有能な騎手も名馬に乗れば勝てるが骨折した駄馬に乗っては勝てないという教訓を学びました つまりどんな優れた経営者でも事業そのものが腐っていたら立て直すことはできないため投資家は優れた事業か否かに注目した方がいいということです そこで優れた事業を保有する企業というのは瞬間的に人気になったハンバーガーチェーンのシェイクシャックではなく 消費者に馴染みのある強力なブランド力を持ち世界中からロイヤリティフィーを稼ぐことができるマクドナルドのような株のことです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 388 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s