[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650
(2): 2017/01/08(日)20:04 ID:92hohkSb0(5/5) AAS
キミたち投資に関しては、ブログにいたるまで、
侍魂みたいなのが好きなんだね

侍たるもの・・
男たるもの・・
真の投資家たるもの・・
651: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:11 ID:QLS3twPi0(9/16) AAS
俺たちシーゲリッチは合理主義者だよ。
合理主義者だから資本効率の悪いアフィリエイトには手を出さない。
652: 2017/01/08(日)20:13 ID:aXj199gH0(1) AAS
アフィリエイトの資本効率って悪いか?
653: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:19 ID:QLS3twPi0(10/16) AAS
時間効率、と言ったほうがいいかな。
654: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:21 ID:QLS3twPi0(11/16) AAS
資本収益の方が効率的に増えていくわけで、資産額が一定の水準に達すればアフィブログは時間と労力の無駄だよ。
655: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:22 ID:QLS3twPi0(12/16) AAS
貧乏人が種銭を作る上では無意味とは言わないが、年間配当額が100万円を超えたら
アフィリエイトは完全に時間と労力の無駄だよ。
656: 2017/01/08(日)20:24 ID:TOf/3ZHs0(9/11) AAS
>>650
それは壮大な勘違い。
本物を見れば、効率的に投資のレベルを上げることが出来る。
これは合理的な考え。
合理的に考えた末、プレノン師のことを本物と認めているのである。
本質と合理性は決して矛盾するものではなく、むしろ相関するのである。
657
(1): シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:25 ID:QLS3twPi0(13/16) AAS
梅ランやKAPPAのように投資本で印税を稼げる強者は一握りだよ
658: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:28 ID:QLS3twPi0(14/16) AAS
>>650
プレノンは回転売買が頻繁過ぎるのが玉に瑕。
売買を控えられれば、もう一段レベルが上がるんだがなぁ。
659
(3): 2017/01/08(日)20:29 ID:1fzCKpDb0(4/4) AAS
途中であきらめた者と、やったことない者はそう思えるだろうね。

ある程度ページができちゃった後は、
何もしなくても何年も稼ぎ続けてくれるから
時間効率は良くなるんだよね
660: 2017/01/08(日)20:30 ID:TOf/3ZHs0(10/11) AAS
>>657
確かに。
百歩譲って印税を稼げるレベルになったとしても、数億円を運用する投資家にとっては投資に時間を割くほうが効率が良いのである。
661: シーゲリッチ 2017/01/08(日)20:36 ID:QLS3twPi0(15/16) AAS
>>659
で、お前はどこの誰?
662: 2017/01/08(日)20:39 ID:TOf/3ZHs0(11/11) AAS
>>659
じゃあ別にここでアピールしなくても良くね?
663
(1): 2017/01/08(日)21:13 ID:g/ItN9Hq0(2/3) AAS
我がポートフォリオも日本株の調子がやたらといいのだが、深入りする気には一切ならない。割高だとかではなく、やはり魂が汚れる気がする。
664: 2017/01/08(日)21:21 ID:g/ItN9Hq0(3/3) AAS
バフェットは「有能な騎手も、名馬に乗れば勝てるが、骨折した駄馬に乗っては勝てない」との教訓を学んだそうですが、
はたしてメーシーズ(M)とコールズ(KSS)に投資している投資家たちは、バフェットの教訓から学ぶことはないのでしょうか。
あるいは多くの投資家が見逃していて、彼らにしか見つけられない「価値」があったのでしょうか。

もしあるとするなら、それは「株主還元策」だと思います。

メーシーズ(M)の配当利回りは4.89%であることに加えて、過去4年間の自社株買いによる発行済み株式数は-21.46%減少しています。
これを4で割ると、年間の自社株買いによる利回りは5.37%です。
従って、配当利回り4.89%と自社株買い利回り5.37%を足し合わせた実質利回りは10.26%にもなるわけです。

これを割安だと判断して投資するバリュー投資家も少なくありませんが、集中投資するのではなく、
基本に忠実に幅広く分散された数多くの銘柄の内のひとつにとどめておいた方がいいでしょう。
665: シーゲリッチ 2017/01/08(日)21:36 ID:QLS3twPi0(16/16) AAS
小売はアマゾンに駆逐されそうだから、絶対買わない。
666: 2017/01/08(日)23:08 ID:EE3WUHVw0(1) AAS
プレノン師はアダストンズラ太郎より遥かに立派だが、
確定申告やタックスロスセリング、
外国税額控除(国保ではなくサラリーマンなので有効)などの
税金、節税ネタが殆ど登場してないんだよね。
その点が気がかり。
667: 2017/01/09(月)00:21 ID:vVhR6W6G0(1) AAS
プレノン師、利益載ってる銘柄でもわりと躊躇なく売るよね

シーゲル派に代表される米国株長期投資家は普通、税金がもったいないからなかなか売却の決断はでみない。

プレノン師ちゃんと確定申告しているのかな…
668: チームバフェリッチ 2017/01/09(月)00:28 ID:9G4v3K7N0(1/2) AAS
まずは投資と投機の違いを学ぶことじゃ
669: チームバフェリッチ 2017/01/09(月)00:39 ID:9G4v3K7N0(2/2) AAS
>>663
蛙とキスした気分はどうじゃい?
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s