[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821: 2017/01/14(土)06:06 ID:G3yeLv9s0(2/4) AAS
資産軽量化によるロイヤリティ収入の安定的確保というビジネスモデルは、自らが多額の設備投資をしなくていいため、新たな市場に次々と進出できるという点で魅力的です。
例えば店舗を作るのに5000万円程度かかる場合、それをFCオーナーが全て負担してくれるのです。
一方で売上高の3〜6%がロイヤリティ収入として本部に送金されるため、米マクドナルドはリスク0で儲かるというわけです。

また、マクドナルド(MCD)は賃金が低いため、賃上げ要求に関するリスクが懸念されたりしますが心配する必要はありません。
なぜなら実際賃上げをして苦しむのは、店舗の建設費用に5000万円近く借金して、毎月ロイヤリティ費用を本部に支払っているFCオーナーだからです。
賃上げにより利益率が悪化すれば借金返済が不可能になり撤退することになります。
それで職を失うのはFCオーナーとそこで働いている賃上げ要求をしたアルバイトスタッフであり、本部やその他のFC店舗はほとんど無傷です。

従って、現場で働いているマクドナルドスタッフは賃上げを求めることもできません。
ただし、マクドナルドのスタッフは無理矢理誰かに働かされているわけではないし、自由な意思と選択の下で納得して低賃金で働いているので、誰も悪くはありません。

つまり、米マクドナルド(MCD)は市場経済の原理を利用して正当に安定したキャッシュフローをこれからも稼いでいくことが予想できます。

また、資産軽量化により米マクドナルドが次第にスリムになる一方、顧客だけがブクブクと太っていきそうです。
もちろん顧客も自由な意思と選択の下で納得して太っているわけなのだけれど…。
1-
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*