[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
52(1): 2016/12/21(水)00:32:28.31 ID:w4abGe760(1/6) AAS
地道な株式投資を3代くらい継続すれば、相続税を考慮しても簡単に3桁億円くらいいきそうだが、
世間でそういう人をあまり見かけないのは、やっぱり多額の遺産を骨肉の争いなく相続させるこ
とや、労せずして得た資金で「地道な」株式投資を継続することがいかに困難であるかを表して
いるのだろうか。
115: 2016/12/25(日)17:20:03.31 ID:0kOc7L6s0(2/3) AAS
ちばぎんの奴らの窓口勧誘員としての実力は業界でどのくらいのランクなのだろう
156(1): 2016/12/27(火)10:12:01.31 ID:ZkPEloy50(1) AAS
大塚ホールディングスは悪くないと思うがね。
240: 2016/12/30(金)08:00:28.31 ID:y14zYbI10(1/2) AAS
やっぱ日本はいい国だよなー
268: 2016/12/31(土)07:22:23.31 ID:mbPv/wnL0(1/6) AAS
株式投資は、株を買ったその日から必ずしも利が乗るわけではありません。
買った翌日から株価が下がり始めることもあるのですが、それが「損切りするべきか」、
あるいは「買い持ちするべきか」というのは、買った銘柄とあなたの投資戦略によって判断は変わってきます。
だから、「今日や明日、来月に株価が上がろうが下がろうが、私にはどうでもいいのです」という言葉を、バカの一つ覚えみたいに語らないでください。
2011年、著名投資家ウォーレン・バフェットは、米銀大手のバンク・オブ・アメリカ(BAC)の優先株に50億ドル投資したのですが、その後株価は下がり続けました。
そこで記者が「投資したことに後悔していませんか?」と聞くと、バフェットは「長期の視点で投資しているのです。今日や明日、来月の株価が上がろうが下がろうが、私にはどうでもいいのです。
五年後、十年後にどうなるかが大切なのです」と答えました。
444: 2017/01/03(火)19:59:33.31 ID:7eHsnJrl0(1) AAS
政府「同一労働同一賃金」ガイドライン案、倉重弁護士「日本型雇用の終わりの始まり」
外部リンク:www.bengo4.com
今回のガイドライン案について、労働問題に取り組む弁護士はどう考えているのか。倉重公太朗弁護士に聞いた。
一言で言えば、日本型雇用の「終わりの始まり」だと感じました。特に、年功序列制度の破壊を強く意識させ
る内容となっています。
これまでの年功序列の日本型雇用制度のもとでは、「年次が重なれば職務遂行能力が高まる」という考え方が
基礎にありました。
しかし、今回のガイドラインは、「年次が高まることによって、どのような職業能力が身につくのか」という
点を具体的に提示しなければならないとしています。
省24
553: 2017/01/06(金)16:25:04.31 ID:URmWV4GB0(1) AAS
アルコア爆騰やね
790(1): 2017/01/13(金)11:21:54.31 ID:WPFIOmZe0(1) AAS
プレノン師、頑なにアフィを導入していない志は評価できる。 ゴンさんの豹変(やせ我慢してた反動で一気にアフィ乞食へ)は醜かったからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s