[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 2016/12/23(金)10:22:23.70 ID:Yd5Dj15G0(5/7) AAS
ただもう十分に下げたでしょう。薬価も叩きすぎれば新薬創出のイノベーションを喪失する原因になってしまうし、そろそろ反転があるんじゃなかろうか。

その他の順位はフィーリングで。

ポートフォリオにはまだまだ低PER銘柄がひしめいているから、2017年度のパフォーマンスもそう悲観していない。
217
(1): マツボックリファイヤー 2016/12/29(木)13:41:09.70 ID:YdLLxcq60(2/7) AAS
プレノンが現れてから、ゴンちゃんの存在感がすっかりなくなったよね。
389
(1): 2017/01/02(月)17:59:35.70 ID:sg+E05wR0(1) AAS
過去に遡って配当出し続ける配当貴族銘柄買っておけば安心ってことか
495: 2017/01/04(水)18:14:56.70 ID:8kMmTqIg0(1) AAS
スレチの話題が多すぎるわ
590
(2): 2017/01/07(土)12:08:39.70 ID:BooPFtMD0(2/6) AAS
>>586
それは確かにそうなんだけど、あくまで失敗例だけを取り上げたものだからね。
後々に大型優良株に軸足を移したのは、資金が増えすぎたことが理由。
バフェットのパフォーマンスは、小型のバリュー株が中心だった1950〜60年代が一番良い。
611: 2017/01/07(土)22:43:51.70 ID:BooPFtMD0(6/6) AAS
>>608
あと、書き忘れたけど、そのサイトは参考になりました。紹介してくれて有難う。
そういう分析がされてるのだなあ、と感心しました。
659
(3): 2017/01/08(日)20:29:42.70 ID:1fzCKpDb0(4/4) AAS
途中であきらめた者と、やったことない者はそう思えるだろうね。

ある程度ページができちゃった後は、
何もしなくても何年も稼ぎ続けてくれるから
時間効率は良くなるんだよね
758: 2017/01/11(水)21:59:13.70 ID:Xj/RfVCK0(5/9) AAS
さて、4Q決算IBM。いつものように売上高。
ワトソンヘルスケア、ブロックチェーンなどいい話も多いが、ドル高とレガシーの落ち込み、そしてハードウエアの端境期などを考えると、やっぱりかなあ。
768
(1): 2017/01/12(木)06:24:23.70 ID:joYI6g7W0(1/3) AAS
ちなみに弱気相場があった場合の方がなかった場合と比べて1.6倍も差が開いたって本書では簡単に書いますけど、投資元本まで戻るのに15年間もかかってるし、
債券のリターンにすら22年間アンダーパフォームしていたので、株式にだけ投資して配当再投資を愚直に続けるということは相当狂ってる投資戦略だったと想像できるわけです。

そのため、ドルコスト平均法を併用しならがら攻略していくのが王道です。
上記のシミュレーションは1929年の高値圏で推移している時に1000ドル投資した場合ですが、
そうではなくて、最初に500ドル投資して、毎年50ドルずつ買い増していく方法なら、タイミングによる失敗をある程度回避することができます。

弱気相場が長く続けば誰もが不安に陥るものです。
しかし、こうした過去を知り、過去に答えを求めれば、弱気相場でも買い増していける勇気が湧いてくる気がします。
775: 2017/01/12(木)16:08:18.70 ID:PyUgs8PG0(1) AAS
ドル建ての外国株 信託投資ってどうなんでしょうか?
円建ての外国株よりかはまだましですか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s