[過去ログ] 【バリュー・配当】株式長期投資Part44 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2016/12/19(月)23:25:44.74 ID:os9wZKgx0(2/2) AAS
なるほどねー
で、この話と長期投資と、どんな関わりが?
138
(1): チーム・ナダル AAA級 2016/12/26(月)18:50:05.74 ID:PxgCeZrL0(7/12) AAS
>>136
最近投資を始めたドヤ君たちは知らないかもしれないが、
10年前は普通にこのぐらいの金利がついてたよ。
166: 2016/12/27(火)17:56:08.74 ID:nqYcIPR+0(3/5) AAS
>>163
少なくとも3人はおると思うでぇ〜

生活羊ひん
生活羊ひん
生活羊ひん
457: 2017/01/03(火)21:51:08.74 ID:W1VuneJR0(1) AAS
配偶者控除の見直し(廃止して夫婦控除)すらできなかった安倍は基本的にヘタレ
474: 2017/01/04(水)02:02:02.74 ID:vsVyI4eb0(1) AAS
ウイルス注意
582
(3): 2017/01/07(土)10:37:52.74 ID:0dRPymph0(2/3) AAS
歴史を振り返れば、1957年から2006年にかけてS&P500指数に投資し、配当を再投資した場合のリターンは年率平均11.13%でした。
これは1957年に1000ドル投資した場合、2006年に176倍の17万6134ドルになる計算です。

一方で1957年から2006年にかけてS&P100の超大型株で構成された100銘柄のうち、最も配当利回りの高い10銘柄に投資し、
毎年12月31の時点で配当利回りが最も多い10銘柄と入れ替えるというプロセスを繰り返し、さらに配当再投資した場合のリターンは年率平均15.71%でした。
これは1957年に1000ドル投資した場合、2006年に1273倍の127万3226ドルになる計算で、S&P500指数に配当再投資した場合のリターン比べて圧倒的な数字です。

過去に未来の答えを求めたインデックス投資家たちは、インデックスファンドに投資さえすれば、ほとんどのファンドマネジャーに勝てると思っていますが、
大型高配当株に投資し配当再投資すればインデックスファンドにも勝てるということを知っておいた方がいいですよ。
648: 2017/01/08(日)19:50:46.74 ID:TOf/3ZHs0(8/11) AAS
>>647
プレノン師は誠実だし、重厚感がある。
これぞ本物。
883
(1): 2017/01/15(日)14:59:44.74 ID:9Yusm8aW0(1/6) AAS
>>881
キミも結構 侍なんだね
企業も自分達では使わないサービスや商品を
ボッタクリ価格で売ってるけどね
927: 2017/01/15(日)22:12:04.74 ID:jJOyf41V0(2/7) AAS
叩くつもりはない。
頭が固すぎるよ。一生懸命アフィで稼いでも大金を稼ぐ投資家に効率でかなわないのは資本の論理を理解してないだけ。

情報や思考が持つ価値を生かすのはアフィだけとは限らない。「できない」のではなく「やらない」という人もいることを理解しよう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s