[過去ログ] 【外為】どうしたら勝てるようになった?【FX】142 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: 亜鳴 ◆1ljB/pTu9s 2017/05/18(木)18:47 ID:HTIdLda30(1) AAS
>>206
基本的に勝ってる奴は統計的にやっている。じゃなきゃ勝てん。スロプーだからそれは十分分かってると思うが。
ただ、お望みの下に行ったら何パーで上がるだの下がるだのを書いてるようなサイトはないと思った方が良い。
何故なら相場がスロと違うと思われる部分は、確率ってのが変動的だからだ。去年はそれで高確だったものでも今年になったら様変わり…なんてのが当たり前なので。
なので、相場で見る所は参加者の大半を占める負ける奴らとはいかにして負けるのか?という部分を突き詰め、そこを統計的に取っていく。
初心者は「一般的な何か」を目印にして動くので、勝ちに行く場合はその逆をいくような形をとることになる。
正直、何時何分は上がりやすい…とか、何月は円高傾向だとかいうようなものは長く使えないと思った方が無難だと個人的には思う。
210: 2017/05/18(木)18:57 ID:w06Fit080(7/7) AAS
66Pp げt
211: 2017/05/18(木)19:02 ID:Y6feTS1E0(1/2) AAS
例えば昨晩の円の動きは何%の確率でどちらかに上下するなんて説明できないからな
突発的なニュースや指標等で後付け説明はできるけど事前に一般個人が説明できない
動かし側の人も全てがもうかってるわけじゃないからね
212: 2017/05/18(木)19:09 ID:lBmtJkng0(1) AAS
>>207
初心者はまずyoutubeで誤発注ショックと検索するところからな(´・ω・`)
213: 2017/05/18(木)19:21 ID:w2sAXGgZ0(1/2) AAS
>>206
コレは常識なのですが、いつ辞めるのかと言う前提で
一緒勝ち続ける事は不可能です
なぜなら運用会社がリーマンショックの様な事態が起きると倒産し
運用者も打撃を喰らいます
FXは一応先物取引と同じ性質も有り実物取引ではない為
売り手と買い手が相互に存在しないと成り立ちません
買い手しか居ない(又は売り手しか居ない)状況に陥ると
市場混乱が起きるため運用会社は一時的処置として取引を中止します
過去にも強制的にポディションを決済され大きな損失者を出した時代が何度かあります
省18
214(2): 2017/05/18(木)19:33 ID:r0RenGbJ0(3/4) AAS
やはり理論上で勝てるかはないってことか
でもプロがいるから多分一生のうちトータル負けになる可能性を極めて低くするということはできても倍倍ゲームでやるといつくるかわからない負けに落ちる可能性があるってことね
あとサヤ取りというやり方を見つけたけどあれはやってもいいの?勝てるけど安全にやると儲けが少ないから銀行に預ければプラスになるよでもそんな%でなにするの?と同じ認識でいいのかな
215(2): 亜鳴 ◆1ljB/pTu9s 2017/05/18(木)19:42 ID:QDFEjVuJ0(1/5) AAS
一般的なテクニカル水準でも、商品相場とか流動性が低い所ではあまり意味をなさないからな。
昔何かで見た話しだが、有名なテクニカルアドバイザーが投資家の助言をしていた時の話し。
アドバイザー「ここは重要なポイントなので高確率で反転します。買いです」
投資家「何?本当か?よし分かった」
投資家は電話をかけると、
投資家「100万ブッシェル売りだ!」
省5
216: 2017/05/18(木)19:49 ID:TMp6Qn0s0(1/2) AAS
>>215
アドバイザーが天狗になってたから鼻をへし折った話だっけ。何で読んだんだっけかなー
217: 2017/05/18(木)19:52 ID:w2sAXGgZ0(2/2) AAS
>>214
胴元はなぜ経営が成り立つのか?考えてみましょう
分からない場合は「大逆転」という映画の前半に学べます
サヤ取りは間違ってもいませんが正しくも有りません
小幅では有りますがが確実に利益を生み出したいのであれば資金管理が一番です
全くの初心者でもパチンコ業界とは全く性質が違う事が分かってきます
サヤより市場のパワーがどれぐらいなのかを知る方法があります
USD>JPY>EUR>USDの基準値を作りだし
高い値と低い値を判断してパワーをみます
そしてデモトレードなどでサヤチャレンジしてみてください
省3
218: 亜鳴 ◆1ljB/pTu9s 2017/05/18(木)19:55 ID:QDFEjVuJ0(2/5) AAS
>>214
理論上で勝てるなら市場が成り立たないからね。スロもそうかもだが、理論上ではそうでもいくらか運もあるってのがあるからそれで食える奴と食い物にされる奴が生まれるわけで、マニュアル通りで余裕ッス!はないよ。
昔、LTCMつーファンドが破綻したんだが、このファンドはノーベル賞学者が理論上負けません!みたいなのでやってたんだが、破綻したからな。
219: 2017/05/18(木)19:59 ID:Y6feTS1E0(2/2) AAS
スロも理論値理論値って言うけど裏基盤とか制御装置とかある店もあるでしょ?
そう言うのは店員からこっそり情報仕入れてた上で勝ってるの?それとも完全理論値?
220: 2017/05/18(木)20:07 ID:02o8Nh7B0(1) AAS
>裏基盤とか制御装置とかある店もあるでしょ?
ひと昔前ならそれを信じてる人が多かったかも知れないが
今は出る台、出やすい台、釘の甘い台などを桜にヤらせるが主流
理論値は何千何万の世界だから波もあるしそこはFXトレードとも似てる
221(2): 2017/05/18(木)20:12 ID:ovdOWtas0(2/2) AAS
>>215
皆が重要と思ってるポイントだからあえて逆行ったんちゃう?
投資家大もうけでしょそれ
222: 2017/05/18(木)20:16 ID:TMp6Qn0s0(2/2) AAS
>>221
ヘッジファンドの社長と新しくアドバイザーで入った若造の話だったきがす
223: 2017/05/18(木)20:27 ID:5g7QKvYH0(1) AAS
人の考えを鵜呑みにしてる時点で負け組確定
投資の世界なんてサイコパスだからな
224: 2017/05/18(木)20:38 ID:LxPonT1y0(1/3) AAS
どこのアドバイザーか知らないけど
いまの海外の金融機関でテクニカルでどうこうなんて行ったら出入り禁止だよ
225: 亜鳴 ◆1ljB/pTu9s 2017/05/18(木)20:43 ID:QDFEjVuJ0(3/5) AAS
心配しなくてもかなり昔のはなしだよ。
226: 2017/05/18(木)20:44 ID:Lg4XMzGE0(1/2) AAS
むしろ海外の金融機関はテクニカルバリバリ使ってるぞ。
227: 2017/05/18(木)20:47 ID:LxPonT1y0(2/3) AAS
使ってないよ、あ、インターバンクにもいないマイナー機関ならあるかもねw
俗にいうメジャーリーグにいる機関はテクニカルなんて相手にしてないよ
228: 2017/05/18(木)20:49 ID:C4sx13on0(1) AAS
真偽の証明できないんだからどうでもいいっす
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*