[過去ログ] 金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): 2017/11/04(土)20:14:49.83 ID:vVOF7brK0(1) AAS
7000万超えてもなんの達成感も無いなぁ
もっとほしいと思ってしまう自分が居る
欲望とは怖いもんだねぇ
141: 2017/11/04(土)22:38:52.83 ID:Ppid9pn8(2/4) AAS
>>139
ビザどうするの? 長期滞在するにしても確定申告逃げられないし
あと、タイマレーシアインドネシアあたりの東南アジアとかで普通の日本人が満足できるインフラのある都市の家賃は日本のベッドタウンより多かったりするからな
まともにネットも電気もガス水道期待できないところならともかく
248(1): 2017/11/06(月)23:48:51.83 ID:OAcrPUql0(2/3) AAS
239 名無しさん@お金いっぱい。[sage] 2017/11/05(日) 21:21:53.75 ID:DMl2VnRo0
パテック?何それ?
長文さんを弄りたい為にまたホラッチョの与太話してる。
石糞お前又墓穴掘ったなw
パテックスレからコピペ改変した事あるのになんでパテックスレ知らないんだよwww
295: 2017/11/12(日)10:16:50.83 ID:nH6WvuCg0(1) AAS
資産って、精神安定剤の働きもあるから、
資産増やしながら、適当に使って、ぽっくり逝くのが理想。
560(1): 2017/12/12(火)14:17:28.83 ID:RcpROR7C0(1) AAS
まだ50歳になったばかりなので、平均余命まではまだ30年以上あるのだけど
出口戦略について具体的にどうするのがベストなのか、老後資金取り崩し額と税金額を
最適化する計算シートを作ってあれこれシミュレーションしてみたところ
今の資産額を年率6%で今後も回し続けると仮定し、(実際に投資を開始してから現在までの
8年間の平均利回りは、10%を超えているのだけど、あえて保守的な数字を見積もってみました
20年以上の連続増配しているアメリカ個別株のみに投資しているので、現在のDividend Yieldは3.4%
税金分を控除したうえで少なめに見積もって受取配当金を年率2.5%でシミュレーションしてみました
61歳から毎年600万取り崩した場合、100歳まで生きても手元に2800万ほど残るという結果に
既婚なのですが、子供がいませんので、私の遺産は、配偶者である夫もしくは、わたしのきょうだいに
行くことになります
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s