[過去ログ] 金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2017/10/29(日)08:07:32.89 ID:j1n0URhC0(1) AAS
このスレだと実際7000くらいが多そうだな
138(1): 2017/11/04(土)21:04:24.89 ID:p6Rct8TQ0(1/2) AAS
>>131
誰が主導もなにも普通に毎日超絶決算と上方修正続きで業績の裏付けで買われてる感じだからな…決算出そろう11月下旬までは今みたいな感じになると思う
そして、一応ほぼ全部の決算みてるけど、だいたいの企業の下期の想定レートは110円
依然としてかなり保守的な予想出してる
だから11月から2月くらいまではこの辺で安上下しながら横に動いて、3月4月くらいにもう一発超絶決算祭りのこういう相場が来ると予想してる
314(2): 2017/11/14(火)01:28:28.89 ID:lSWYNFbZ0(5/24) AAS
5千万以上1億以下が多いのか。
この理由は簡単で、彼女も奥さんもいないのはお金を使う場所もなく、良いところにも行く必要がない。
だから5千万以上増えたんだと思う、そして目的がお金増やすだけに固執してるから貧乏小金持ちの出来上がり。
330(1): 2017/11/14(火)17:58:35.89 ID:lSWYNFbZ0(15/24) AAS
時計板で探してきた、これやばくね!
↓
【うp強制なし】PATEK PHILIPPE パテック part12
12Cal.7743 (ササクッテロラ Sp4f-k+zR [126.199.144.23])2017/11/08(水) 10:11:11.72ID:ALFq2HkHp
804 名無しさん@お金いっぱい。[] 2017/11/08(水) 00:28:41.07 ID:vyNT9IPx0
後は法人謄本閲覧して自宅を割り出すだけ
486: 2017/12/07(木)12:06:33.89 ID:RkE8tVlM0(2/2) AAS
>>485
全くだよ
580: 2017/12/14(木)09:06:53.89 ID:oN9C6+K10(2/9) AAS
アメリカは10年スパンじゃないでしょ
1980前半、2001、2007、にクラッシュじゃない?
米国は上昇相場は20年くらい続くかも
730(2): 2018/01/03(水)00:33:30.89 ID:/vmhF4hx0(1) AAS
思うんだが若くて健康ならば、自分の今後稼げる能力を伸ばす、ということに投資した方が良いと思う。
自分は今40前だが、20代ではいろいろ我慢し続けて自己投資と資産運用の研究を続け、30代になって借金して独立したら年収は3000万を超えた。
投資もそれなりに齧ってきて思うけどいまや資産運用の旨味が減ってるように思う。
今後は、自分の価値、そして、自分についてきてくれる仲間=社会資本の重要度がますのではないだろうか
735(1): 2018/01/03(水)13:51:52.89 ID:AcDgB27e0(2/12) AAS
>>706
実物資産まで含めたものは珍しいですね。ありがとう!
それにしても資産に占める実物資産の割合が高いね。
でも実物資産ってほとんど国内不動産だよね。
ほとんどが居住用で一生換金することが無い、もしくは収益を生み出さない資産だからね。
日本は人口減だし中長期的にデフレもしくはゆるやかなインフレだろうし、金融資産と比較して
相当価値を割り引いて見ておく必要がありそう。
定期的なメンテナンスや税金などのコストもかかるしね。
788: 2018/01/06(土)08:01:20.89 ID:+gdM4nzG0(2/6) AAS
>>776
なるほどほとんどを経費として申請しているんだね。
それでも高収入なのに自炊オンリーは凄い!
健康のために自炊にしているの?
それと経費にしているにしても、食費以外で月2万というのも凄い。
失礼ながら物欲が無いんだね。
937(1): 2018/01/12(金)07:13:34.89 ID:Xzi5Glc+0(1/3) AAS
今は相場環境が良いから投資のミスも挽回できるし
予想以上の値上がり益を享受できますね。
でも景気の好循環がいつ後退期に突入するか気になります。
これからしばらくの間はドル安円高になりそうですから
108円台になったら預金をドル資産にしておいてアメリカ国債中心に債券投資を考慮中です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s