[過去ログ] 【外為】どうしたら勝てるようになった?【FX】150 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2017/11/03(金)03:27 ID:72UZ+byg0(1/2) AAS
利食いなんて直近高値安値かフィボで決めればいい
226: 2017/11/03(金)03:44 ID:YfK8d+W10(1/6) AAS
こんど落ちれば300ペペロンチーノ級なんだろうがなあ・・・
ま、タラレバ商会やってても意味ないけどなw
227: 2017/11/03(金)06:25 ID:b2lbZC6+0(1) AAS
利食いが難しく感じるのは欲のせいだよ
ベストをめざすと辛くなる
228: 2017/11/03(金)06:34 ID:zeaFdxER0(1) AAS
週足、日足、4Hチャートにチャネルやトレンドライン引いて、主要な高値安値に水平線を引く。
リスクリワードが1:2以上になるポイントまでチャネル、トレンドライン、レジサポラインまで引きつけてエントリー。あとは決済されるまで放置。
229: 2017/11/03(金)07:37 ID:YfK8d+W10(2/6) AAS
自分は途中食欲に耐えられなくなってパクッ、😋なタイプ
現実もトレードも食いまくりwwwwww
230: 2017/11/03(金)08:13 ID:YfK8d+W10(3/6) AAS
変革は辺境に始まる・・・
誰が言ったのか知らんが好きな言葉だ
その伝で言うなら高値安値は辺境と
言っていい位置ではないだろうか
確かに変革は辺境に始まるのだ。
231: 2017/11/03(金)08:28 ID:YfK8d+W10(4/6) AAS
自分は今日、上の228のレスに触発、インスパイアされて
230を書いた。
相場ホンを買わない(タダものがあれば勿論読むが)で
この2ちゃんでそうした状況をいつも期待して妄動して
今に至っている。
232: 2017/11/03(金)09:00 ID:YfK8d+W10(5/6) AAS
これまでの膨大な投稿文に反応、触発され続けて
ダラダラと流れ続けていた血のような損失は
いつしか止まった。
俺は此処に来ることを辞めないだろう
いや辞められないだろう。そういうことなのだ
233: 2017/11/03(金)09:01 ID:cU226NSJ0(1) AAS
資金管理、分かってても守れない
234: 2017/11/03(金)09:15 ID:ZTIv3urZ0(1/2) AAS
ここで川柳を一句
 資金管理 だけはできても 減る資金
235: 2017/11/03(金)09:43 ID:ZxuY/X8W0(1) AAS
見る見ると
増える損失
減る毛髪
236: 2017/11/03(金)09:57 ID:4ORcvENc0(1) AAS
さっと教えてやるよ、勝てる方法
スピードが上がりそうな時に走りそうな方向へ順張り、走らなかったら手仕舞い
237: 2017/11/03(金)10:23 ID:ifDXsWcs0(1/3) AAS
宣言の 通りに勝ちて 周り見る
焦る知人を 知りて失望
57577(´・ω・`)
238: 2017/11/03(金)10:31 ID:owwoJlix0(1) AAS
資金管理とメンタルは、己の欲を抑えれば解決できる問題。
239: 2017/11/03(金)10:38 ID:ifDXsWcs0(2/3) AAS
宣言を してみたところ 笑われた
トレードしたら 真似と言い訳
57577(´・ω・`)
240
(1): 2017/11/03(金)11:11 ID:JgU3/41Q0(1) AAS
時間足、ましてや分足は絶対見ない。
日足だけ確認すれば勝てる。
ちょこまかトレードは手数料と時間の無駄。
究極は朝一回7:00にモニター画面を眺めるだけでも勝てるということだよ。
241: 2017/11/03(金)11:11 ID:ifDXsWcs0(3/3) AAS
しつこいよ 意思を曲げるが 成長と
信じて止まぬ 馬鹿の言い訳
57577(´・ω・`)
242: 2017/11/03(金)11:20 ID:72UZ+byg0(2/2) AAS
日足だけで安定して月利50%出せるなら頭下がるわ
243: 2017/11/03(金)11:34 ID:5e4XHsLi0(1/4) AAS
質問。確実に取れるが、値幅が少ないのと 確立は少し落ちるが、値幅はある。のと

どっちを優先されるべきでしょうか。

よろしくです。
244
(1): 2017/11/03(金)11:43 ID:ioCFpj6m0(1) AAS
基本的には期待値計算に従うべき。
ただ、値幅がある方は、ドローダウ(損失額)も大きくなることが想像できるので、リスクを大きくとりすぎると、資金が大きく減少し、その後の回復に時間がかかることがあるので、その辺の見極めもした上で、いずれにするか決定しなければならない。
資金を半分ずつにして併用するのもあり。
1-
あと 758 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s