[過去ログ] 為替やるならこの本読め Part41 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(1): 2018/02/18(日)10:14 ID:gwZKV2nV0(1) AAS
ボルマンを読んでいない奴の「ブレイクアウトは十中八九引かされる」は全くアテにならない
なぜならボルマン以上にブレイクアウトに造詣の深いトレーダーはそうそういないから
571: 2018/02/18(日)10:41 ID:MYmwf9kx0(1) AAS
>>566
何時間も待って1回か2回しかチャンスが来ないとか苦行すぎるだろw
しかも5分足だから張り付きだしな
相場の本質を理解できればトレンド、レンジ、リバーサルのどこからでも利益を出せるから、
同じように張り付いてても利益率が全然違うんだよ
572(1): 2018/02/18(日)11:10 ID:axAP4kbw0(1) AAS
理想論だな
そんな芸当が出来る奴がいるならとっくに有名になってる
573: 2018/02/18(日)12:03 ID:+AOSjSLv0(1) AAS
>>572
ほんとこれに尽きる。
なーーにが"相場の本質(キリッ"だよww
稼いでも無いくせに分かった様な事ばかり偉そうに抜かしやがって
574: 2018/02/18(日)12:16 ID:SFF56H310(1) AAS
【ミイラ遺体】 お握り食べたい ≪世界教師 マイトLーヤ≫ 感じが悪かった 【ナマポ担当】
2chスレ:liveplus
575: 2018/02/18(日)12:17 ID:buz86Rf/0(1) AAS
ボルマン流はよく知らないんだけど、レンジになったら次にいつか高確率で
どっちかに動き出すだろうというのは分かってても、どこで入るかいつも迷うな
早く入り過ぎるとダマシに引っ掛かること多いし、ブレイク後だと天底掴みになっちゃったりw
最近はRRを1:3ぐらいにしてから、何度も小さな損切りしても利益出せるようになったけど
まだまだこれでいいとは思えん
今の課題は、綺麗に大きく動き出すような優秀なレンジを見つけることだ
576: 2018/02/18(日)13:30 ID:TjOnoQPN0(1/3) AAS
ボルマン手法は本の通り忠実にやってるとチャンスを逃しまくらねえ?
パターンラインとMAに圧縮されてビルドアップした後は、確かに高確率
でブレイクしていくけど、セットアップ足がやたら長大線になるから
シグナル足を待ってると大きく乗り遅れするし、そもそもそういうビルド
アップってなかなかお目に掛かれない。
577(1): 2018/02/18(日)13:40 ID:WEG5o27N0(1/2) AAS
なんだ、ボルマン手法って高勝率だけど
トレード機会が1週間に2回しかないとい類のやつか。
578: 2018/02/18(日)13:49 ID:Auvgb/l+0(1) AAS
だからボルマンは急激な値動きにも対応できるティックチャートを使ってるんだがな
579: 2018/02/18(日)13:54 ID:TjOnoQPN0(2/3) AAS
なんつうか、トライアングルで言われる規則性に似た感じだと思う。
トライアングルがブレイクするためには三角形の横幅の2/3程度の
位置でブレイクする事が条件みたいに言われてるけど、ビルドアップ
戦略も共通したものがあるっぽい。
本にあるように、もうこれ以上は足が入らないギリギリまで圧し潰され
てからブレイクせず、クラスタの幅2/3くらいのところでブレイクする
事が圧倒的に多く感じる。
580(1): 2018/02/18(日)14:42 ID:+UIbZ5yN0(1/3) AAS
しかしエリオット波動ってろくな本無いな
ネットに転がってるのも使えるのは皆無
俺が書こうかなマジでw
581: 2018/02/18(日)14:53 ID:OQ+tHYID0(2/2) AAS
エリオットはレストランの会計士
582(1): 2018/02/18(日)15:06 ID:1ajgHidd0(1) AAS
>>580
自分が本書けるほどのレベルなら他の本なんて必要無いやん
583(2): 2018/02/18(日)15:17 ID:+UIbZ5yN0(2/3) AAS
>>582
現状に憂いているのです
エリオットを本当に理解している人って誰もいないのではないかと
俺以外
584: 2018/02/18(日)15:21 ID:WEG5o27N0(2/2) AAS
>>583
エリオット自体もエリオットを理解してないかも。
585(1): 2018/02/18(日)15:25 ID:TjOnoQPN0(3/3) AAS
エリオットって、5波で上がって3波で下がるみたいな、とても大雑把
な定義を出しただけで、細かい規則はエリオットの考えを文章にまと
めた別人の推測によるものらしいね。
586: 2018/02/18(日)15:29 ID:XmDyn3v00(1/2) AAS
ダウ理論だけでいいよ
587: 2018/02/18(日)15:30 ID:AFFbrymx0(1) AAS
自分以外はバカだと思ってるやつは本人がバカの可能性が高い
この法則から考えるとアレだなたぶん
588: 2018/02/18(日)15:33 ID:+UIbZ5yN0(3/3) AAS
>>585
5波上がって3波下がるってのがそもそもおかしい
マーケットが常にそんなふうに動くはずがない
589: 2018/02/18(日)15:46 ID:Oluk8zaq0(1) AAS
よく突っ込まれてるとこやん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s