[過去ログ] 【入門】FX初心者質問スレPart95 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2018/02/09(金)21:12 ID:mtWALhHl0(1/2) AAS
>>122
リンクは踏まずに回答しますが、まずスワップポイントは「業者が自由に決められるもの」です。
そのため業者によってスワップポイントは区々であり、スワップポイントのプラスとマイナスが
他社と比べて逆転している場合もあれば、買スワップと売スワップのどちらもゼロの場合もありますし、
中には買スワップと売スワップのどちらもマイナス、という場合すらあります。
125: 2018/02/09(金)21:15 ID:mtWALhHl0(2/2) AAS
ちなみにこの状況を利用した手法として、同一通貨ペアを用いて
買スワップがプラスの業者Aでロングポジションを持ち、同時に
売スワップがプラスの業者Bでショートポジションを同数持つことによって
レートの変動に関わらずダブルでスワップポイントをせしめる、というものがあります。

詳細な説明は省きますがメリットやリスク等、
興味のある方は「異業者間両建」などで検索してみると良いかもしれません。
126
(2): 2018/02/11(日)18:05 ID:MU5IZWWG0(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

このスクショはデモトレードができる初心者向けアプリのものなのですが
実際に取引が可能で似たように売買や決済がワンクリックで完了するアプリを提供している会社はありますか?

ゲームと混合するなとか意見はあるとは思いますが手軽に始めたいんです…

PC向けだとOnadaという会社のものを発見したのですが、スマホ向けだと画面移行して入力をする必要があるものが多く自力では探し出せませんでした。
一応iOSのアプリではFXで検索したものは一通り試しました。

スキャルピングを防止する為やそもそも手軽にやるべきではないなのかな?と諦め始めている次第です。
やはりゲームはゲームなんでしょうか?
素直に勉強するべきですかね?
127
(1): 2018/02/11(日)18:07 ID:MU5IZWWG0(2/3) AAS
>>126
一枚貼り忘れました…

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

売買のボタンを押すとこのように決済が可能な状態になります。
128
(2): 2018/02/11(日)18:24 ID:1Fix4elU0(1) AAS
>>126
DMMは試した?
DMMのスマホアプリが複雑だと言うなら、それ以上単純なのは諦めるしかないと思う
ちなみにOANDAは上級者向けの業者だよ
129
(1): 2018/02/11(日)18:39 ID:cbjfDk9Y0(1) AAS
>>128
オアンダのfxTradeは、注文時にストップオーダーになった場合の損失額が明示されるという優れた機能があって、自分的にはそれは初心者にはとても優しい機能だと思う。
130: 2018/02/11(日)21:02 ID:MU5IZWWG0(3/3) AAS
>>128
あ!FX版は試すのを忘れていました
仮想通貨版に目がいって試した際に画面移行の少なさや操作性がわかりやすいと思っていたんです
レビューが荒れていて少し不安ですが、まず消えても目を瞑れる額で運用するつもりなのでまずはこれで用語や数値などに慣れてこうかなと思います!!

Oandaについては、デモトレードで俗に言う1秒スキャのような感じで遊んでいたので、最初それが可能な会社の中から探していて
PC向けだとMT4のミニターミナルというオプション?だと目的のことができそうかなと思ったのですが、他の部分は確かにハードルは高い感じはしました…

>>129
ワンクリックで取引が可能なものを探していたときだったので途中で調べるのをやめたのですが
fxTradeについてはOandaの公式で軽く読みました、そのような機能があるのですね
慣れてきた頃にPC向けへレベルアップする予定なのでその際にまた調べてみます!
省2
131
(1): 2018/02/13(火)15:59 ID:GqB9Tx7s0(1) AAS
超超初心者で最近FXを調べまくってるのですが一つだけ質問があります。借金だけは避けたいのでゼロカットのある海外の口座にしようかと思ってるんですがデメリットってありますか?
132
(1): 2018/02/13(火)18:16 ID:HDQVzfgN0(1) AAS
>>131
・出金拒否リスク(実例あり)
・出金拒否されても日本法が適用されないため実質泣き寝入り(実例あり)
・海外業者が夜逃げして資金を持ち逃げされるリスク(実例あり)
・口座開設の際に個人情報を要求されるが偽造パスポート等、不正利用されるリスク(実例あり)
・その他、海外業者に不正行為をされても事実上、対抗手段が無い(実例あり)
・仮に出金出来たとしても国内業者と比べて税率が格段に高い
・国内FXと違い、損益通産・損失の繰り越しができない
・出金する際、銀行などの金融機関から必要書類を要求される場合があるなど時間・費用が余分に掛かる
・海外FXという怪しい業者からの取次ぎを拒否する金融機関も多く、年々増加傾向
133
(2): 2018/02/13(火)19:06 ID:3WLpQgSu0(1/2) AAS
>>132
何かデメリットありまくりですね、、、。
辞めとくか。ありがとうございました!損切りさえちゃんと設定してれば日本でも大丈夫なんですよね!
134
(1): 2018/02/13(火)20:47 ID:NpIgYQI90(1) AAS
>>133
基本的に「新規注文を出す際にストップロスオーダー(損切り用の注文)を同時発注」
しておけば、過度なレバレッジを掛けない限り借金(追証)を背負うことは99.9%ありません。

しかし100%にならないのには主に以下の3点の例外があるからです。

(1)週末リスク(週跨ぎ)
(2)サーバーダウン(サイバー攻撃を含む)
(3)フラッシュクラッシュ

詳細については各自で調べて戴くとして、上述のリスクが顕在化した場合ストップロスオーダーが
正常に機能しない可能性が出てくるため、その対策として「週跨ぎのポジションは持たない」
「ビッグイベントの前後は建玉を解消し、取引しない」(サーバーダウン対策&フラッシュクラッシュ対策)
省6
135: 2018/02/13(火)21:09 ID:3WLpQgSu0(2/2) AAS
>>134
本当に良いかたですね!この文章コピーして大切に保管しておきます!ありがとう!
136
(1): 2018/02/13(火)23:02 ID:y0JRohuV0(1) AAS
>>133
海外はレバレッジを888倍かけれるので、資金が少ない人でも一攫千金の夢がある。

ただ最初からそれなりの玉があるなら、スプのせまい国内業者の方がいいな
137
(1): 2018/02/13(火)23:17 ID:gjKR0VOW0(1) AAS
レバレッジって取引所のメリットは何?
138: 2018/02/14(水)00:01 ID:LM8lkBGy0(1) AAS
>>137
取引所つか業者だな

レバレッジが高いと>>136にあるように
少ない資金でも大きな取引ができるから
それだけ人を寄せ集めることができる
139
(1): 2018/02/18(日)04:15 ID:AfZ9bmXA0(1) AAS
アイフォレックスで去年損益が22万プラスだったんですけど確定申告しないとまずいですよね?
今年はもう30万損切りしてやらない予定なんですけど
株みたいな損益通算できるの知らんかった
なんかいい方法ないのか
140
(1): 2018/02/18(日)12:22 ID:buz86Rf/0(1/2) AAS
>>139
アイフォレックスて海外だよね?
海外は損益通算は出来ないよ
去年の22万のぶんは今年20%税金払う
今年は年末までに損失出たとしたらそのまんま
141: 2018/02/18(日)14:30 ID:jhk1l6+40(1) AAS
>>140
ありがとうございます
142: 2018/02/18(日)14:56 ID:buz86Rf/0(2/2) AAS
一番やばいのは、去年勝ちまくって、今年ドカンをやらかすこと
去年の税金はがっつり取られるけど、手元に払う金がない、ということになる
これは国内でも海外でも同じで、脱税でやられるのはこのケースが多い
年末の時点で、どれだけ利益出たかを見て、税金分は絶対に別に確保しておく
もし税金の多くなるような含み益状態なら、一時的に両建てにしておき、
年を越してから決済するなど、翌年のことまで考えてやらないと
これは国内でも海外でも同じ
143
(2): 2018/02/18(日)20:54 ID:/E7GwZuZ0(1) AAS
すみません、他スレでスレチと言われたのでこちらで少し伺いたいのですが
海外FX口座作りたいので、無職でもFX口座開設のようにクレジットカードって作れますか?
1-
あと 859 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*