[過去ログ]
【入門】FX初心者質問スレPart95 (1002レス)
【入門】FX初心者質問スレPart95 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
871: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/13(金) 22:52:07.83 ID:IM7Pn2Gh0 【重要】無登録で金融商品取引を行う業者にご注意ください From:ジャパンネット銀行 金融商品取引法に基づく登録を受けていない業者が、 ホームページを通じて外国為替証拠金取引(FX取引)や 為替のバイナリ―オプションの取引等を行い、 利用者とトラブルになるケースが発生しているようです。 (なぜかNGワードに引っ掛かるので中略) 万一、トラブルが発生した場合でも、 当社は責任を負いかねますのでご了承ください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/871
872: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/15(日) 21:55:51.10 ID:OfmoiDuf0 【先週の概況】 ■米インフレ加速の思惑でドル・円は一時112円80銭 先週のドル・円は堅調推移。米トランプ政権が「追加で2000億ドル相当の中国製品(6031品目)に 10%の関税課す」と発表し、中国も対抗措置を表明したことで、ドル売り・円買いが一時活発となった。 しかしながら、11日発表の6月米生産者物価指数が市場予想を上回ったことや、 地区連銀総裁らのタカ派的な発言を意識してドル買いが一段と強まる展開となった。 111円台前半でストップロスとみられるドル買い・円売りが執行されたことから、 ドル・円は11日の欧米市場で112円台前半まで上昇した。 13日の東京市場でドル・円は一時112円80銭まで買われたが、同日のニューヨーク市場では 6月米輸入物価指数や7月米ミシガン大学消費者信頼感指数が 市場予想を下回ったことを受けてドル買い・円売りは一段落。 米国株はこの日も強い動きを見せたが、米長期金利はやや低下し、 ドル・円は、112円63銭から112円28銭まで下落し、112円36銭でこの週の取引を終えた。 先週のドル・円の取引レンジは110円30銭から112円80銭となった。 ドル・円の取引レンジ:110円30銭−112円80銭。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/872
873: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/15(日) 23:57:29.19 ID:xFi0mnzh0 >>867 俺は携帯とiPadだけでやってるわ スイングするならpcとか要らないと思う 俺クラスになるとデイトレもpcは要らないけど インジとか出したいならpcでいいんでない モニターは何枚も要らないと思うw 俺かしたら余計な情報でしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/873
874: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/15(日) 23:58:51.80 ID:xFi0mnzh0 ハイスペックpcなんか要らないと思うで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/874
875: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 09:15:25.98 ID:CcGtFeZt0 スマホだけで十分。余計な情報出せないからなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/875
876: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 09:20:01.22 ID:hZS7ctQv0 ロスカにビビってんなら、ゼロカットの海外業者がおすすめ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/876
877: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 10:14:14.21 ID:2XQxfmJR0 >>876 888倍とかどのくらいの証拠金維持率をキープすれば良いですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/877
878: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 10:24:33.50 ID:hZS7ctQv0 クソ通貨ペア触らず、米ドル円だけ触るなら 1,000%維持出来れば死ぬ事はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/878
879: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 10:34:21.25 ID:WwOC6MKs0 >>877 そんなの暗算すりゃいいじゃん、何PPで自分の持ち金の場合吹っ飛ぶか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/879
880: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 12:19:47.31 ID:2XQxfmJR0 >>878 ありがとうございます(._.) 888とか感覚的にすぐにとんでまいそうで… まず10万、少額ずつ入れてヤバそうなら倍増してみます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/880
881: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 13:45:16.05 ID:SxWZeB+U0 FXプライム ■スワップポイント一覧 ・南アフリカランド円 7月11日 23円 7月12日 92円 7月13日 23円 ※売買単位 10万通貨 https://www.fxprime.com/service/exchange/swap.html#item-02 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/881
882: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/16(月) 18:30:04.79 ID:0oh6jlhD0 マスゾエ逃げれたかな? 俺はちゃゆと教えたからな 今日のドル円はSだって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/882
883: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 14:26:12.65 ID:WErn7MTk0 本日、日本時間23時から パウエルFRB議長の議会証言とあります これって、いわゆる 皆が恐れて、EAを一時稼働停止にしたりする FRB のことなんでしょうか またそれとは違うモノなんでしょうか (FXって行事・指標発表なんかが多くてよく分からないです・・) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/883
884: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 15:53:38.26 ID:IZ9REqwR0 >>883 FXやるのにそういうの知らないでやるてのは、目をつむって高速道路走るよっかもっと怖い 為替てのは指標(特にアメリカの)、要人発言、世界情勢(地政学リスクなど)で、いやそれだけを根拠に動いているんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/884
885: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 22:48:12.65 ID:1KjDwlVY0 >>883 質問の意味するところが定かではありませんが、為替でFRBと言えば通常 連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)の事を意味します。 ※例外的にそれ以外(Federal Reserve Bank, 連邦準備銀行)を意味する場合もあります また「皆が恐れて、EAを一時稼働停止にしたりするFRB のことなんでしょうか」という 表現から推測するに、質問者の方がFRBとFOMCを混同している可能性もあります。 FOMC自体はFederal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略ですが、 ネットでは米政策金利の発表のある日は「今夜はFOMCがあるから〜」 といった形で書かれる傾向にあります。 米政策金利は数ある経済指標の中でも最も為替相場に影響のある指標の一つですので 「皆が恐れて、EAを一時稼働停止にしたりするFOMC」であれば辻褄は合うはずです。 (もちろんFRB議長の議会証言も、発言内容によっては相場が大きく動くことはあります) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/885
886: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/17(火) 22:54:31.85 ID:NmpfF75E0 正式名称は BOARD OF GOVERNORS of the FEDERAL RESERVE SYSTEM らしいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/886
887: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 03:32:14.93 ID:YXBCqmV50 >>884 >要人発言 じゃあ、要人がFXをしていたら儲け放題だね それにしても、経済の専門家が必ずしもFXで儲からないのは、 やはりFXはギャンブルだからなのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/887
888: 883 [sage] 2018/07/18(水) 05:02:37.83 ID:T73gdyty0 >>885 >>886 確かに混同しておりました お二方ありがとうございました! 感謝です! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/888
889: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 06:50:17.01 ID:bAAad9+X0 >>887 > FXはギャンブルだからなのかな? FXをギャンブルにするかしないかは投資家の腕次第です。 根拠の乏しいトレードであれば丁半博打と変わりませんし、 根拠があってもハイレバ一発勝負のような資金管理無用の ノーガード戦法であればやはりギャンブルと大差ありません。 > 経済の専門家が必ずしもFXで儲からない それは「為替てのは指標(特にアメリカの)、要人発言、世界情勢(地政学リスクなど)で、 いやそれだけを根拠に動いている」ほど、為替相場は単純にできてはいないからです。 なぜなら為替相場には投機筋だけではなく実需筋、更に公的機関(主に中銀)からも マネーが流入しており、それぞれの思惑が入り乱れた上で相場が形成されているからです。 同じ陸上競技だからといって全盛期のウサイン・ボルトに長距離を走らせたところで 好成績は望めないのと同様、投資が専門ではない「経済の専門家」が そう易々と勝てるほど相場は甘くはないということです。 (ただし海外の経済学者の中には大学で教鞭を執りつつヘッジファンドを運営し インデックスを上回る好パフォーマンスを挙げ続けているツワモノもいます) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/889
890: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/07/18(水) 07:24:11.78 ID:rqkoUbOW0 >>887 株と違ってFXはインサイダー無いからね でもそのうち問題になると思ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515749604/890
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s