[過去ログ] 【深淵】J-REIT235【奈落】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241: 2018/03/15(木)13:08 ID:Zaw+nWd90(3/3) AAS
こまけえ事気にしてっとまかたせんよw
242: 2018/03/15(木)13:09 ID:e4anSFos0(1/2) AAS
鑑定業者と付き合いあるけど
あれは依頼者の犬
依頼者に都合のいい価格出してくれないなら他の業者に頼めばいいだけだからね
A社10億
B社15億
C社12億
D社13億
つまり発注者側はどの鑑定業者を使うか選べるし、使えなくなったら他の業者に乗り変えれば
いいだけなんだよ
243(1): 2018/03/15(木)13:15 ID:cmv1Dur+0(5/10) AAS
大手の不動産鑑定会社だとREIT関係ではそんな都合の良い価格出してくれないよ
リーマンショック後は証券化不動産絡みの鑑定は厳しくなったからな
多数の利害関係者の絡まない取引で中小の不動産鑑定事務所に何社か比べて融通の利きそうな鑑定会社選ぶとかなら可能だろうけどな
それでも依頼者の犬というわけではなく価格の判断の範囲の違いで不当鑑定すれば鑑定士や鑑定事務所が処分されるから無理な価格は出せない
244: 2018/03/15(木)13:16 ID:cmv1Dur+0(6/10) AAS
外部リンク:www.morningstar.co.jp
しかし投信売りの時は散々騒いだのにやっと投信売りが収まってきてる材料は皆無視するのはなんでだ?
245: 2018/03/15(木)13:20 ID:e4anSFos0(2/2) AAS
鑑定業者とファンド、リートで人材が行き来してるんだから
もうズブズブやで
発注者側が優秀な鑑定士を揃えて鑑定業者を駒のように使うのなんてよくあることだよ
246: 2018/03/15(木)13:25 ID:cmv1Dur+0(7/10) AAS
行き来してるのは事実だけど発注者側の鑑定士が優秀でも鑑定事務所を駒のように使うのは関係ないよ
発注者側の担当者が鑑定士で細かいとこまで見て多少の融通を利かせられる場合はあるだろうけどな
むしろ発注者側の金払いの良さとか発注のボリュームの方が忖度の加減に影響は出るだろうけど妥当な価格の範囲内でしか価格は出せない
個人事務所が処分覚悟で利害関係者の少ない鑑定評価するなら別だろうけどREITでは無理
妥当な範囲内が上か下かは忖度か鑑定士の判断の違いかは区別つかないけどREITの鑑定は相当マシなレベル
247: 2018/03/15(木)13:32 ID:8weSe9Y70(1/3) AAS
キャップレート次第で評価額は変わるよね
何が妥当なキャップレートなのか素人にはさっぱりわからないです
248: 2018/03/15(木)13:34 ID:8weSe9Y70(2/3) AAS
唯一言えるのは鑑定評価で大きな赤字物件があるところは爆弾抱えてるようなものだ
特にGMSは恐ろしいと思う
撤退して後継が付かなかったら単なる箱
処分するにも赤字がデカすぎる
249: 2018/03/15(木)13:40 ID:aHc4NWE10(1) AAS
増資発表が途絶えると指数も上がるんだけどね。
直近の発表が大和ハウスだけど、しばらく増資は休憩してほしい。
250: 2018/03/15(木)14:24 ID:XgWc108g0(1/2) AAS
引けポイ臭 プンプン
251: 2018/03/15(木)14:28 ID:ZV4ixEBr0(4/4) AAS
ドル円がアカンやろ
252: 2018/03/15(木)14:41 ID:8weSe9Y70(3/3) AAS
増資しなかったら外部成長できませんよ
253: 2018/03/15(木)14:50 ID:cmv1Dur+0(8/10) AAS
増資することでAA格なら日銀枠も増えるからね
254: 2018/03/15(木)15:01 ID:l7L7pSpp0(2/2) AAS
引けピンw
255: 2018/03/15(木)15:01 ID:kQ4pYVR70(1) AAS
今日の大引けはピンピンじゃないか
256: 2018/03/15(木)15:02 ID:p5D/pP5P0(1) AAS
高値引けキターーーーーー!w
257: 2018/03/15(木)15:12 ID:Yzs6H/sl0(1) AAS
引け成り売り消しからの踏み上げ
毎度乙
258: 2018/03/15(木)15:41 ID:Ca4Oy0pF0(1) AAS
見せ板か
悪質商法
259: るーぷ 2018/03/15(木)17:23 ID:X2YXagEK0(1) AAS
問題あるのは名前あるでかいとこのが多い。しかもごく一部。
主流は二ホンの不動産屋系とは思えない位まとも。
金融庁もまして日銀と財務省もからまるから、名前って言っても
ハナクソ不動産屋みたいなもん。ブランドどころの騒ぎじゃ無いよ。
人知れず解消した方がいいと思うぜ。マジ。
どーなっても知らねーから。
案外にまともなとこが多いから何かあるとけっこう目立つよ。
本業に響くと思うね。マジ。
全体には、こっちには関係無い。
銘柄循環も効いて来ており、こーなると
省4
260: 2018/03/15(木)18:05 ID:9gfLY8vq0(1) AAS
J-REITなんてだせーよなー!
帰ってJT買おうぜー!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s