[過去ログ]
【入門】FX初心者質問スレPart96 (1002レス)
【入門】FX初心者質問スレPart96 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
628: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 07:16:35.22 ID:hDITQwfK0 海外の入金ボーナスって収益に含まれますか? 今年確定申告ギリッギリで利益でたかでてないかのラインなんですけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/628
629: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 07:32:03.89 ID:WB9kY/6/0 >>628 含まれない ボーナス分は出金できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/629
630: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 07:41:05.89 ID:hDITQwfK0 >>629 ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/630
631: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 09:27:08.73 ID:DpJeBN3a0 ダウ平均、史上最大の上げ幅を記録 Bloomberg 2018年12月27日 26日の米株式相場は急伸、S&P500種株価指数とダウ工業株30種平均はともに5%高と、 9年半に及ぶ強気相場の中でも特に大きな上げとなった。 前営業日にはS&P500種が大きく下げ、弱気相場入り目前となっていた。この日は原油相場も大幅高となった。 S&P500種で下落したのは1銘柄のみ。ダウ平均は上げ幅が1050ドルを超え、1日の上げ幅としては過去最大。 ナスダック100指数は6%上昇した。小型株の指数も5%高。 この日は特に消費関連株が上げをけん引した。アマゾン・ドット・コムは9.5%高。 今年のホリデーシーズンが記録破りの好調さになっているとの発表が好感された。 ダウ平均では構成する30銘柄全てが上昇。ナイキやアップルは7%を超える上げ。 S&P500種ではニューモント・マイニングが唯一の下げ銘柄となった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/631
632: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 09:43:06.89 ID:2hWgb7f50 この冬休みからFXの勉強を始めました。 FXではスキャ・デイ・スイングなどの色んな方法があるみたいですが、 初心者でも比較的勝ちやすいトレードはどれでしょうか? できればなぜ勝ちやすいのかの根拠も添えて教えて下さると助かります。 皆様からの沢山のアドバイス、お待ちしています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/632
633: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 09:56:33.85 ID:jlQ8v6Yc0 >>632 デモで色々試して、自分にどのスタイルが向いてるかわかってくる。 最初はスキャルでやってみな。 俺は最終的にスイングが楽やなぁってなってきたけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/633
634: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 10:16:53.06 ID:uZ+lQslb0 やればやるほど本来の負けに収束するだろうからスイングじゃない? スキャなんて、上がり続けたとこで買って、 買ったら下がって、下がり続けたとこで売るの繰り返しになるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/634
635: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 10:31:08.29 ID:973i5nmv0 デモすらせずにひたすらチャートを検証し続けて勉強すれば良いんじゃない 心構えとテクニカルを分けて学ぶという意味で http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/635
636: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 13:03:31.29 ID:KCFeVmKM0 スイングは毎月入金して証拠金増やしながら低レバで地味にやるのがよろし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/636
637: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2018/12/27(木) 16:01:11.25 ID:NdwKED/q0 >>615 国内FXの相場急変時に、顧客に大借金負わせる危険性から目を背けるなよw 海外での危険って、最大で証拠金失うぐらいだからな? アルパリですら日本人の証拠金は戻ってきた。 日本の業者は呑み天国でぼろ儲け状態だが、これって業者と客が利益相反関係だから 客を殺そうという殺意が芽生えてしまう。 放っておくと客に不利を押し付け続けかねないから、 金融庁や知識人は低レバではなく、ゼロカット制の導入を検討すべきだと思う。 もし日本の業者がゼロカット導入するなら海外でやる理由の過半はなくなる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/637
638: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 16:09:49.69 ID:usSYG3L30 >>637 だから>>626で良いだろ 誰も読まねークソ長文で質問スレを荒らすんじゃねぇ〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/638
639: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2018/12/27(木) 16:28:28.87 ID:eNVba8JA0 >>637 客向かいしてる日本こそゼロカットすべきなのにな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/639
640: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 17:56:42.25 ID:uZ+lQslb0 >>637 俺もそう思う。 海外と日本で別物過ぎる。 夜逃げとかは結構どうでも良くて、 ゼロカットと入金ボーナスがそのリスクを打ち消して余りある働きをしてる。 国内は万が一、とんでもないレートが付いたら人生終わるからね。 そうならないように管理すれば良い、じゃ効率悪すぎて海外だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/640
641: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 19:11:06.15 ID:VI9sQMxP0 まだ国内vs海外バトル続いてたんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/641
642: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 19:30:52.88 ID:nIe/VwD10 ムキになって主張したところで正解なんてないからな 皆それぞれ好きなとこ使えばええねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/642
643: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:11:14.12 >>637 >>640 > 国内FXの相場急変時に、顧客に大借金負わせる危険性から目を背けるなよw > 国内は万が一、とんでもないレートが付いたら人生終わるからね。 為替の取引に限定しても、この点は国内業者でも完全にクリアできます。 主なものとして(1)オプション取引、(2)eワラント、(3)保証料を払ってリスク回避が挙げられます。 (全てのオプション取引がリスク限定というわけではないため、トレードする際は必ずリスク限定であるか確認した上で御利用下さい) (1)と(2)に関しては、例えば1枚購入するのに証拠金1万円が必要な場合、損失は1枚あたり最大1万円に限定されます。 従って上記例で言えば口座に100万円ある状態で米ドル/日本円を10枚分(証拠金10万円)購入してスイスフランショック級の アクシデントに巻き込まれた場合でも、損失は10万円に限定されるため口座には90万円残ります。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/643
644: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/27(木) 23:13:53.55 次に(3)に関してですが、こちらはFXでそのまま利用できます。 例えば米ドル/日本円を110円70銭でロングして、逆行した場合に備えて保証料を払って約定レートを110円に 固定するタイプのストップロスオーダー(損切り注文)を予め入れておいた場合、週明けに105円からスタートしたり スイスフランショック級のクラッシュが起きて逆行した場合でも、必ず110円で約定されるため損失は70銭分(と保証料)で済みます。 (保証料は米ドル/日本円の上記レートで1万通貨あたり100円 ※保証料はレートや通貨ペア等によって変わります) 私の知る限り(3)が利用できる国内業者は1社しかありませんが最近、金融庁が消費者保護を掲げて レバレッジ規制を試みる動きがありました。これはその後頓挫しましたが、本当に消費者保護を考えるなら>>639さんが 指摘しているようなゼロカットが無理ならせめて(3)の導入を国内全社に義務付けて頂きたいものです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/644
645: 632 [sage] 2018/12/27(木) 23:33:02.28 ID:XHnu0b7a0 帰宅が遅くなりお返事がおくれました。 >>633->>636 沢山のアドバイスありがとうございます! 皆さんの御意見をまとめると「チャートで検証」→「デモ」→「本番」を「低レバで」始めるのが良さそうですね! スキャかスイングかは両方デモで試してみて、向いてる方でやろうと思います。 いまはまだお金が減るのが恐いので「毎月入金して証拠金増やしながら」というのは 恐怖心の方が勝って難しいので、自信がつくまで当面は小額で細々とやっていこう思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/645
646: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 00:14:06.41 ID:Mnn32jxJ0 FXトレーダーのみなさまは、年末年始はどのようにお過ごしですか? 年末年始くらいはしっかり休むべきでしょうか? それともストイックにトレードに励む姿こそが真のトレーダーなのでしょうか? よかったらみなさまの年末年始の過ごし方を教えてくださいませ 休むという方はいつごろからトレードを再開するのかも聞かせてもらえると参考になります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/646
647: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/28(金) 00:23:10.54 ID:0fmsUih40 >>646 12/21で手仕舞いして、年明けは1/7からの予定。例年は1/4から始めるけど、来年は曜日の並びから1/7スタートです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1534145191/647
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 355 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s