[過去ログ] 【入門】FX初心者質問スレPart96 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39: 2018/08/29(水)22:53 ID:BcYwE56/0(2/2) AAS
あ、スレを間違えました
すみません
40: 2018/08/30(木)00:02 ID:+iTIqigI0(1) AAS
>>38

おめでとうございます❗
41: business_acount_01@yahoo.co.jp 2018/09/01(土)06:58 ID:3STqGMB00(1) AAS
《バイナリーオプション》☆運用代行☆全額保証☆月利150%以上☆FX☆オンラインカジノ☆パチンコ☆スロット☆副業☆競艇☆競馬☆ 外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp

私にお金を預けてください。
代行トレードさせて頂きます。

business_acount_01@yahoo.co.jp
42: sage 2018/09/01(土)08:51 ID:03U8IC920(1/2) AAS
投資再開しようと思います。今までファンダメンタルを完全無視していましたが、これからは参考にしようと思います。
みなさんは市場の情報をどのようにチェックしてますか?参考にしたいのでぜひ教えてください。
ぼくはこれからは毎日ニュースを10分くらいはかけて読もうかと思ってます。
43: 2018/09/01(土)11:26 ID:t1LkunZj0(1) AAS
ファンダなんて当てにしても仕方ないよ。チャートが全てだ
44: 2018/09/01(土)14:43 ID:ly4WqhYl0(1) AAS
ファンダメンタルを投資に組み入れるけど時間は1日10分しか使わない。チャート分析ってどれくらい時間使ってます?
最終的に10分で足りるとも足りないとも言えませんが今まで取り組んで取り組んでいなかったことをこれから取り組むのに1日10分は十分な時間といえるでしょうか?
45: 2018/09/01(土)19:05 ID:03U8IC920(2/2) AAS
日経とかニュースの経済のとこを読んで、日経CMEや主要なチャートを見て、10〜20分って所?
46
(1): 2018/09/01(土)19:17 ID:ZnUNOLSW0(1) AAS
ヤフーグループのYJFX限定キャン.ペ.ー.ン

【口座開設+1万通貨取引するだけで現金5,000円!】
外部リンク:www.yjfx.jp
期間 : 2018年2月1日(木)〜
条件 : 新規に開設し1万通貨以上の取引で5000円

※取引コストは往復60円
※家族で4口座作れば合計20,000円

.
47: 2018/09/02(日)15:48 ID:LgkrH1pk0(1/2) AAS
海外FX会社の場合レバレッジが1000倍ぐらいで取引きができるところもあるようですが、
「レバレッジが高い場合のメリットとデメリット」がよくわかりません。
誰か教えて下さい。
48
(1): 2018/09/02(日)17:00 ID:KLU99HHB0(1/2) AAS
メリットは必要証拠金が少なくて済むこと。
デメリットはない。
いやあるだろ!という声が聞こえてきそうだが、
それは単にポジションサイズと許容損失額の管理ができない奴だと言うこと。
49: 2018/09/02(日)18:24 ID:LgkrH1pk0(2/2) AAS
>>48
やはり、そうだったのですね。
何となく「メリットが大きい代わりにデメリットも大きいのだろう」と思って
あまりレバレッジを大きくしないで契約しようと考えていたのですが、それは
間違いだということですね。
それを考えると、レバレッジが25倍でしかも追証のある国内業者を選ぶ意味は
ほとんどないうことですね。
50
(3): 2018/09/02(日)19:57 ID:0lrbZzVY0(1) AAS
基本的にドル円をロングで取引しております。スキャルピング、デイトレが多いのですが損切りは一切せず、利益が出るまで塩漬けしてしまいます。理由としてはスワップポイントが加算され、いつか利益が出ると思っているからです。
このような手法は辞めた方がいいでしょうか?維持率が低下したら入金しております。
51: 2018/09/02(日)20:48 ID:KLU99HHB0(2/2) AAS
1年間で200pips相当もスワップ付くのか・・・
知らんかった・・・
52: 2018/09/02(日)22:50 ID:FMZ5ztEh0(1) AAS
>>50
FRBが未来永劫利下げしないと思うならそれでもいいんじゃない。ドル円ロングしてスワップがマイナスになるとは考えていないがわずかなスワップしか付かない時代をあなたは知らない
もしその時に始めていたなら同じことを言えただろうか?
53: 2018/09/02(日)23:03 ID:GOtkvn4c0(1) AAS
>>50
ユーロ円は今ロングもマイナススワップだけど、ドル円はそういうことはぜったい起こらないという何か確約でもあるの?
54
(1): 2018/09/03(月)00:15 ID:uVRr2nFT0(1) AAS
>>50
フラッシュクラッシュとかで突然ドル円が数円暴落しても強制ロスカットされないだけの維持率を常に保てるか
もしドル円が80円まで下がったとしても意地のために入金しつづけられるか
その状態が5年続いたとして塩漬けするだけの資金的余裕があるか

ポートフォリオを作る必要があるくらい資金に余裕がある人には悪くない手法だけど、クリアしておかないといけない点が多い難しい方法だよ
どっちかっていうと外貨預金の手法。そこまでするならいっそ米国債とかの方がいいんじゃないかと思うけど
55: 2018/09/03(月)01:33 ID:HbYDK/3q0(1) AAS
>>54
皆様返信ありがとうございます。今後は入金せず、損切りもきちんとやります。
参考程度に損切りラインを教えて頂きたいです
56
(1): 2018/09/03(月)04:09 ID:M0MJNQ8a0(1/2) AAS
「くりっく365」と「くりっく365ラージ」のスワップポイントが知りたいのですが、
検索能力不足なのか、公式サイトで見つけることは出来ませんでした
あるならURLを教えて下さい
公式がないなら別サイトでも構いません(特にラージが欲しい)

過去のデータが欲しいので、
↓のようなカレンダーで表示されてるとありがたいのですが
外部リンク:fx.dmm.com
57
(1): 2018/09/03(月)04:16 ID:jK0vkIkZ0(1) AAS
>>56
Googleで「くりっく365 スワップポイント」で検索すれば一発でヒット
ラージはその10倍
58
(1): 2018/09/03(月)15:07 ID:ijNdzDNe0(1) AAS
>>57
クリック証券のが出てきました
やはり公式のはないんですね

後、ラージのスワップポイントは全く別に算出されると認識してたのですが、
単純に10倍(通貨あたりは同等)でいいのですか?
1-
あと 944 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*