[過去ログ] 【MT4/5】Meta Trader初心者専用57【EA素人】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2019/01/25(金)01:24 ID:LEcJ/Sa50(1) AAS
作ってる奴が考慮しててもあの瞬間的な値動きじゃ
業者の鯖がまともに反応してくれ無さそうだな
347: 2019/01/25(金)15:00 ID:2L/SBOM/0(1/3) AAS
1通貨ペア毎にMN1からM30までの6枚のチャートを組にして1画面とし、画面を切り替えて各通貨ペアーの
状況を見るようにしています。画面の切り替えは、Ctrl+F5とShift+F5で行います。
画面切り替えに1秒強待たされます。もっとサクサク変わって欲しいのですが何が原因でしょうか。
表示に内容は、ローソク足、MA3本、ボリンジャーバンドの±3σ、MACDぐらいで大して負荷にはならないと思うのですが。
PCの総合エクスペリエンスインデックスは7.5です。
グラフィックッスは7.9なので問題ありません。
CPU(i5, 3.2GHz)が7.5ですが、何か別に問題があるような気がするのですが。同じような経験のある方よろしく。
348: 2019/01/25(金)15:09 ID:S/i2+yXY0(1) AAS
そんなもんでしょ
瞑想でもして1秒くらい余裕で待てる精神を手に入れるのじゃ
349: 2019/01/25(金)15:28 ID:2L/SBOM/0(2/3) AAS
そんなもんですかね〜
何かありそうな気がしてならないんですが。
精神論は最後の手段ということでよろしく(汗)
350
(1): 2019/01/25(金)16:34 ID:E2nc3Hgi0(1) AAS
チャートの最大バー数を小さくすればいいんじゃね
351: 2019/01/25(金)16:59 ID:2L/SBOM/0(3/3) AAS
>>350
有難うございます。
500000から500にしてみました。
こころなしか1秒程度に短縮したように感じます。
28通貨ペアーを見ますので、もう少しサクサク動いてもらいところなんですが・・・
352: 2019/01/25(金)23:04 ID:ZNVXFH710(1) AAS
MetaTrader5でも変わらない?
353: 2019/01/25(金)23:32 ID:9T4yqiSd0(1) AAS
28通貨も見るとか
複眼でもあるのか?
354: 2019/01/26(土)09:55 ID:KcEoSEBa0(1) AAS
モニター買えばええやん
355: 2019/01/26(土)10:59 ID:xyQWm6Rl0(1) AAS
タスクマネージャーのグラフで
どこかの項目に負荷が掛かっていないか見れば良いんじゃないか
356: 2019/01/26(土)11:00 ID:rp7XvubP0(1) AAS
初心者では無いけどお聞きしたい‼︎

以前、ヒストリーデータを使ってトレードの練習が出来るEAかな?を持ってたんだけど、どっかいっちゃって同じもの、あるいは同じ事が出来るものを探しています。
前に持っていたものはインジも通常チャートのように表示でき、TPやSLも設定可能、好きなところで止めて仕掛ける事が出来るもので無料だったと記憶しています。
何かご存知の方がおられたらよろしくご紹介下さい。
357: 2019/01/27(日)19:17 ID:XX6iBaKj0(1) AAS
みなさん、お休みのところすみません。
iStdDevOnArray
iMAOnArray 
をEAに組み込みたいのですが
どのようにしたらよいのでしょうか?

Indicateの場合
double ATR1[i] = iATR    (NULL,0,RSIPeriod ,i+1);
double dev1 [i] = iStdDevOnArray(ATR1[i],0,BandPeriod,0,MODE_SMA,i+1);
とやれば、解決するのですが

EAだと
省5
358
(1): 2019/01/27(日)23:47 ID:d5u+Uueb0(1) AAS
>>340
同じく
改善した?地味に困るんだよな〜
359
(1): 2019/01/28(月)00:00 ID:lgdAJ4gZ0(1) AAS
>>358
改善していない。iPhone-MT4がBuild 1171に上がったから直ると思ったが直らなかった。
PC-MT4の方はBuild 1170でもBuild 1090でもiPhone側の症状は変わらないから、iPhone側の問題だと思うんだが
360
(2): 2019/01/28(月)16:45 ID:zVcLhUnQ0(1/2) AAS
トレードの結果がチャート上に分かりやすく残るように、buyやsellの時にローソク足の近くに矢印が出る
インジをIndexBufferで作りました。オブジェクトはあまり慣れていないので。
うまく表示出来ましたが、チャートのタイムフレームを一時的に変えて戻ってみると(H1を一時的にH4に
した後でもとのH1に戻る等)矢印が消えています。
これを防ぐ方法がわかりません。なにか基本的な設定が抜けているような気がするのですが。
361: 2019/01/28(月)17:14 ID:4CWxu0Cw0(1) AAS
普通に作ればそんなことにはならない
つまり、基本が抜けてる
362
(1): 2019/01/28(月)20:24 ID:GdVbyQ2w0(1) AAS
>>360
消えたときに、チャート画面から「表示中のライン等のリスト」を見てリストにあれば、オブジェクトの時間またはプライスの指定が上手くいってない可能性がある。

リストになければ、ObjectDeleteがおかしな位置にある可能性がある。

あとはオブジェクト名が重複しているとか。
363: 2019/01/28(月)21:39 ID:zVcLhUnQ0(2/2) AAS
>>362
オブジェクトではなくIndexBufferを使ったので、「表示中のライン等のリスト」には最初から出てこないようです。
364
(1): 2019/01/28(月)22:49 ID:EamPEmmy0(1) AAS
mt4って、決済の時、OCO注文しか出来ないの?
逆指値決済を入れようとしたら、指値決済注文も要求されるんだけど…
365
(1): 2019/01/29(火)08:47 ID:ngWPK1Hw0(1/2) AAS
>>359
レスサンクス。今朝iOSアプリのアップデートに気づいてやってみたけど、改善されるかな?

>>364
片方だけもできるはずだよ
空白にしとけば
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*