[過去ログ]
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】19 (1002レス)
【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】19 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
783: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 12:26:24.12 ID:7J03yFNy0 >>780 トライオートで豪ドル円で84-64のレンジに40おきに1000づつトラリピしてるがまだまだ余裕 ロスカットラインは47円 最初からこれくらいでやったほうがいい トライオートの自動売買セレクトとか限界まで目一杯ポジる設定になっとるが、やってる人生きてるのかな? ダウの10年上昇相場がたぶん終わったから、今後数年は下落相場になるだろうし、無理してはいけない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/783
784: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 12:27:20.02 ID:7J03yFNy0 >>779 そういう計算は意識したことなかったです。 来年はリピートと同じ口座でリピートポジを活用して裁量スイングやるので、 もうリピートのみでの利益は計算しないかも。 >俺は今年、6箇所の改良したからこの路線を継続するつもり。(ポジ整理もその一つ) あくまでリピート手法の枠組みですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/784
785: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 12:27:51.74 ID:7J03yFNy0 >>777 それは確定申告レベルで損失が出ている場合です。 所得って、所得税、住民税、国民健康保険料、国民年金保険料、に関わってきます。 まず一般的には所得は年単位で平準化している方が社会保障負担は軽いです。 ただし、それぞれの免除基準を鑑みて、 ある年を免除基準内に抑えて、翌年を多くする方がいい場合もあるでしょう。 経費についても、FXの場合認められる種類が限られるので、 機材費については3年くらいを見通して決めたい気がします。 あまり高額になっても文句言われそうです。 サラリーマン、個人事業主、専業、それぞれでいろいろ違ってくるので、 自分の立場でいろいろシミュレーションするのがオススメです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/785
786: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 12:28:18.12 ID:7J03yFNy0 >>776 損出し建て直しで上手に下げていくことですかね。 それぞれの立場(FX外の収入)によって所得をどう調整するのがいいかは違うけど。 あと、溜まったポジションと逆方向の裁量を大きくやる手を考えています。 もし逆行したら損出し、という手続きも込みで。 その辺のロジックをうまく見出したい。 10万通貨で1円動けば10万円ですから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/786
787: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2018/12/30(日) 12:30:02.97 ID:7J03yFNy0 >>771 って事は、含み損を無視した純粋な利益は 年利15%+損出し3.6%+未決済スワップ3%=21.6% になるの? なら、面白いくらい同じ(笑) > 来年は裁量組み合わせてガッツリ稼ぐ。 俺は今年、6箇所の改良したからこの路線を継続するつもり。(ポジ整理もその一つ) 改良してなかったら、21%は無理だったし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/787
788: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 14:38:22.97 ID:AZLs8nOJ0 >>782 > 差益とスワップは分ける主義? 差益とスワップが別表示なのと、差益分見てないと実力が分からないので。 > そろそろ損出しをして今年の所得調整を ふるさと納税で調整する手もあるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/788
789: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 14:53:56.56 ID:AZLs8nOJ0 なんかレス番が変だと思ったら、ID:7J03yFNy0の嫌がらせかw 読み飛ばしてた話題 >>738 > ロスカットラインは47円 > 最初からこれくらいでやったほうがいい それ、2062年に1回レベル。 さすがにチキン過ぎるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/789
790: 名無しさん@お金いっぱい。 [] 2018/12/30(日) 15:25:27.11 ID:shlnqVUa0 ループイフダンでユーロドル両建てがいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/790
791: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 20:46:17.32 ID:8ynG7qXY0 >>780 どこまでをリピート手法の範疇と捉えるか難しい部分もあるでしょうが、 稼ぐのが正義なので、手間とか資金とか各々の可能な範囲で、 手をかけて稼げばいいかなと最近思っとります。 来年はしばらく専業の期間があるので、リピートをテコにしてしっかり稼ぎたいな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/791
792: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 20:56:51.83 ID:Ni3x5zQ10 ここの人は資産の何割くらいリピート系なの? 余剰資金500万だったら100万くらいでロスカ防止追加資金100万で 200万みとけばいいかな?だいたい幾ら入れて予備幾らでやってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/792
793: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 21:00:31.38 ID:eMS5aDJF0 すずさんさいきょー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/793
794: さくら ◆0wBq8q8pes [sage] 2018/12/30(日) 21:14:32.29 ID:dposNCPB0 豪に関しては来年に、 経済成長がいよいよ止まる&利下げが あり、0.7で止まらないと72円までの 想定はした方が良いと思います。 手動でやった方がいいですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/794
795: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 21:29:30.74 ID:8ynG7qXY0 >>794 豹さんは少し前に、来年は豪ドル円利上げって書いてたような気がするけど、 書き間違いかなあ。 ま、下げに対応できる余地を空けつつ、手動の売りでもしっかり稼ぎたい。 あえて目標は設けないけど、年利100%いけたらいいな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/795
796: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 21:30:58.26 ID:adDMyxQJ0 利上げと利下げどっちやねん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/796
797: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 21:55:36.36 ID:AZLs8nOJ0 >>792 その例えなら、今は500万全額をリピート系に入れてるよ。 予備資金の考えは確かに一般論として正しいし、始めた頃は俺もそうしてた。 だけど何年もやって資金が増えると、予備資金が予備資金の役割を果たさなくなり…(笑) なので諦めて投入、資金管理が命綱。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/797
798: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 22:15:08.77 ID:8ynG7qXY0 >>797 それすごいなぁ。理由の理解はできるけど。 現預金のうち、どこまでが余裕資金か、ってのも実はなかなか難しいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/798
799: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/30(日) 22:20:28.13 ID:Ni3x5zQ10 >>797 ありがとうございます 全額は怖いですね最初はやっぱり少な目でいきます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/799
800: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 00:25:48.80 ID:pdCzp1cN0 岡三オンライン証券 口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html 口座申込期限:2018年10月1日(月)〜2019年3月29日(金) ※取引の必要は一切なし、コスト0円 ※家族で4口座作れば最大合計12,000円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/800
801: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 06:29:58.33 ID:GjnEFVki0 予備資金の話、以前にもちょっと話題に出たと思うけど、 最初は半分は銀行口座に残しておこう、と思ってた。安心のために。 しかしそうすると、常に両方同額増やしていかなければならない。 FXも含めた収入の金額にもよるけど、どうにもじれったい。 ってことで今は2対1くらいになってます。 今後は、FXで稼ぐ金額によるかなあ。 どこで満足するか、というかペースを落とすか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/801
802: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 2018/12/31(月) 07:05:05.83 ID:K05e4YRQ0 >>798 余剰資金の内、他の投資に回して無い現金が予備資金なのでは? 例えば定期預金、FXで全損してもこの定期だけは守ると決めているなら予備資金では無いし。 と書いてたら約定メールが届いたw 今年最後の1日の始まりかぁ。 きっと、ショボい結果になるに違いないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1541168003/802
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 200 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s