[過去ログ] 【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2018/11/10(土)14:07:26.65 ID:LkkDvvVn0(1) AAS
隙あらば自分語り
157: 2018/11/13(火)18:58:53.65 ID:SqD6gg6m0(1) AAS
スリッページで利益が飛ぶのは旧ループイフダンでは日常茶飯事だったけど、今はほぼ無いけどねえ(少なくとも豪ドル円では数百回決済されてるけど皆無)。
オジキは買いで入っててまだ一度も決済されてないから知らんw
219: 2018/11/21(水)18:51:02.65 ID:VvQbUKKf0(1) AAS
かわいそう
284: 2018/11/28(水)21:22:54.65 ID:AwbKh3QJ0(1) AAS
俺もサブプライムローンショック直後からFXをはじめたクチだが
当時は1000通貨単位で取引できる業者なんて非常に限られていたし
あったとしてもスプレッドが広い上に手数料まで取っていたからなぁ
今だと1000通貨単位で取引できる業者も増えたし手数料なしでスプレッドも狭くなっているから
今のほうが弱者の兵法がやりやすく生き残りやすくなった感はある
386: 2018/12/06(木)00:34:36.65 ID:G7vC3end0(1/4) AAS
まだまだ下がる豪ドル円。
430(1): 2018/12/09(日)22:58:37.65 ID:FjKPfMVb0(1) AAS
年利12%ぐらいの設定のリピート系って基本負けないと思ってるのですが、どうですか?
554: 2018/12/15(土)20:15:38.65 ID:1BA8Kjh/0(1) AAS
思う。思う。って(笑)
573: 2018/12/18(火)00:38:53.65 ID:vSZf87Go0(1/2) AAS
大晦日って営業日なんだな。
元旦の明け方まで動かさなくてもいいだろうにw
661(1): 2018/12/23(日)20:31:24.65 ID:+x0TF8ID0(1) AAS
上昇してくるまで買ポジと同じ量の売ポジ持ってこれ以上含み損増えない様にするのはどうなんでしょう?
835(1): 2018/12/31(月)19:22:39.65 ID:K05e4YRQ0(6/6) AAS
>>831
構うな、ほっとけ
857(1): 2019/01/01(火)11:48:04.65 ID:ef2MtnI80(3/6) AAS
>>300
12月終了
確定益月利2.19%
ポジ整理除外で月利2.47%
2018年終了
確定益年利15.75%
ポジ整理除外(swapも除外)で年利17.84%
スワップ込みで年利21.16%
ポジ整理除外の粗利益は年利24.39%
お疲れ様でした〜
省1
867(1): 2019/01/01(火)19:22:19.65 ID:AMAnu3A40(4/4) AAS
>>866
それは(稼働レンジ内なら)みんなに一緒に来ると思うけど、
確定申告の都合上これ以上利益を積み上げたくないので、
残りの日々の利益を見ながら損出しして調整します。あと12日。
豪ドル円は両建てしているので、どう動いても損出し建て直しできる。
来年はリピートに裁量スイングを少し組み合わせて年利高めます。
所得税のほか住民税や社会保険料など引いても年利25%残るくらいが目標。
年利25%なら、5年で3倍、10年で9倍。
学生時代に始めておきたかった(当時は知らなかったし無かったけど)。
869: 2019/01/01(火)20:59:03.65 ID:oLRTlCvc0(1/7) AAS
>>868
リーマン級が来たら吹っ飛ぶのはその通りだけど、ドル円90円程度なら耐えられるようには心がけてるよ。
あと上限を超えたらポジションを持たないのは徹底してる。
豪ドル円b404000通貨(上限86円)
キウイb403000通貨(上限83円)
米ドルb50(上限115円)
ポンドb50&b100(上限150円)
ユーロs80(下限110円)
ユーロポンドs(トライオート)
ユーロ豪ドルs(トライオート)
省3
936: 2019/01/02(水)19:16:25.65 ID:z5XRx2o80(15/18) AAS
>>932
928名無しさん@お金いっぱい。2019/01/02(水) 18:53:46.85ID:z5XRx2o80
カブドットコム証券です。
SBI証券は日々のロールオーバー?が複雑で辞めました。
リピート取引は手動の為、豪ドル1万通貨をB100_100の設定でやってます。
85円以上で多少売りもやってます。
月に新規決済合わせても数回なので楽です。
インデックスファンドは経済の成長と共に長期間に値上がりが見込め
トラリピは日々の変動が利益になるので良いかなと思いました。
ただリスク管理はかなり敏感にやってるつもりです。
省7
997: 2019/01/03(木)09:33:05.65 ID:VX0bYF090(2/5) AAS
>>992
まだ手を出してないfxは初心者です
リピート系のことなんでこちらで質問させていただきます
出口戦略ですが
一旦始めるとスタート時の価格から離れれば離れるほど大きな含み損抱えた状態なので事情によってある日突然止める場合はどうしようないにしても、将来の決まった時期を設定して終了する場合どういうやり方を取るのがいいのでしょうか?
買いポジの場合はスタート価格より上がるまで待つ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.237s*