[過去ログ] 【トラリピ】リピート系総合【ループイフダン】19 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(1): 2018/11/03(土)06:05 ID:3oaddIv10(1/6) AAS
>>3
乙です。
10月でもアベレージは稼いでるんですね。
自分の稼ぎが少なかったのは、重点レンジを外れてる影響だけだったか。
差益とスワップは分ける主義?
マネパは取引履歴のPDFで確認しないと別々がわからないので、
一緒にしたものしか意識してないなぁ。
11月は2日とも絶好調。2日間で先月利益の半分に迫る。
そろそろ損出しをして今年の所得調整をしないといかんが。
8(3): 2018/11/03(土)10:12 ID:3oaddIv10(2/6) AAS
>>7
例えば豪ドル円の買いポジ89円(決済予定90円)があったとして、
82円で損出ししたとしたら、
すぐに82円で再度ポジ取って決済予定は90円にするんです(リピート設定ではない)。
これが時々話題に出る「損出し建て直し」の基本原則です。
目的は所得調整。
サラリーマンなら20万円以内に抑えたいかもしれないし、
専業なら98万円や100万円、103万円のラインが気になる。
(現在の正確なラインが必要な人は調べて)
国民健康保険料、住民税、所得税のラインです。国民年金保険料のラインもある。
省6
11(1): 2018/11/03(土)11:52 ID:3oaddIv10(3/6) AAS
>>9
前スレで、
>年利換算が為替差益で9.98%、スワップ込みで19.48%見込み。
って買いてあったから。
自分は為替差益だけでの意識をしてないもんで。
確定益(為替差益+確定スワップ損益)、未決済のスワップ、含み損、
の3つの数字しかすぐには確認できないし。
14(1): 2018/11/03(土)13:24 ID:3oaddIv10(4/6) AAS
>>13
共用のものは按分してますよ。機材費とか通信費とか。
個人事業主なので、個人事業50%、FX25%にしてます(残りの25%が私用)。
個人事業主でなければ、FX50%計上するかな。
ただ共用は故障等いろいろリスクもあるので、
今は利益を見ながら専用機材を揃えていってるところです。
専用モニタを去年買って100%計上、
来年以降、専用PC、専用タブレット等、揃えていく予定。
1つしかなくて共用なら100%計上はダメですが、
他にも持っていれば常識的な範囲で計上できるはずです。
省2
25: 2018/11/03(土)18:46 ID:3oaddIv10(5/6) AAS
>>15
別に審査があるわけではないですし、これまで税務調査も受けたことはないです。
金額が大したことないからでしょうけど。
怪しく思われるような額でなければ大丈夫でしょうし、
もし調査があってもちゃんと主張できる状況を作っておくことが大事です。
極端な額でなければ大丈夫と思います。
あと、あまりギリギリにはしないようにしています。
「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」という書類を作りますが、
(e-Taxで確定申告書一式を作成するのが便利)
まずはその書式を確認してみてください。
省2
26: 2018/11/03(土)18:49 ID:3oaddIv10(6/6) AAS
>>16
マネパもCSVで落とせたと思うし、PDFでも履歴が出せるけど、
普段はいちいちチェックしてないですよ。
約定メールを元に、自分で1日ごとの取引記録をつけているので。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.595s*