[過去ログ] ロボアドバイザー Part25 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2018/12/29(土)19:22 ID:FPPbzMYg0(1) AAS
俺THEOの中の人だけど何か質問ある?
680(1): 2018/12/30(日)06:46 ID:3oXqqak40(1) AAS
ロボアドはAIの投資判断に見えて
実はただ単にソフト的に設定されたリバランスしてるだけの投資判断じゃないんですか?
681: 2018/12/30(日)07:43 ID:nZMx5sRU0(1) AAS
ロボアドただ買うだけの気がするから辞めた
682: 2018/12/30(日)07:44 ID:ltAQZCB80(1) AAS
だからなに?
683(1): 2018/12/30(日)07:50 ID:2pdyo6rp0(1) AAS
>>680
むしろどこらへんがAIが投資判断してるように見えた?
684(1): 2018/12/30(日)08:08 ID:7eHq/cEH0(1) AAS
>>683
紹介記事とか新聞とかにAIって書いてあったから
でも実際に動きをトレースすると、どうも人工知能が世界情勢とか政治状況、
将来のリスクリターンの可能性、総資産の伸び率等々
あらゆる状況から導き出された最適解で投資してるんじゃなくて
あらかじめプリセットされた単純な規定の動作で
買付売却を繰り返してるだけにすぎないと感じるんですよね。
685: 2018/12/30(日)09:09 ID:+4ZXSJli0(1) AAS
The O なぜ儲からん!?
って、木星帰りの人が泣いてたよ
686(1): 2018/12/30(日)09:55 ID:sD+qXTiJ0(1) AAS
ロボアド気になってここにきたけど、やっぱりイマイチなのかい?
買い場かな〜とはおもうんだけど。
少しだけ入れてみようか迷う。
687: 2018/12/30(日)09:57 ID:KEsmZ78x0(1/3) AAS
>>684
ホワイトペーパーに全部書いてある。
688: るーぷ 2018/12/30(日)11:39 ID:r2vRjQms0(1/4) AAS
リバランスする時の板の状況の判断とか、売買戦術をAI化ってーか手動修正してる可能性はあるけど、
単なる自動プログラム売買でしょ?
逆に言うと、これでほんとに、アルゴリズム自動修正とか、
何かの指標でやっちゃったら、えらい危険な気がするが?
だから、バンガードなんか0.3%
それもマネージャーが、今は高配当株だ、とか
多少の調整も良い、と見なしての推奨でしょ?
689: るーぷ 2018/12/30(日)11:43 ID:r2vRjQms0(2/4) AAS
その種目ごとに売買パターン、すなわち参加者のクセを読んで
アルゴリズム自動調整する
これが現状のAIの最高峰だと推測する。
米オプションプレーヤーなどが、それだが、
それはその自動修正が素晴らしいので無く、
大元の戦略決めてる相場師と手下のプログラマー相場師軍団が
すごいんだよ。
それやるために、手下の作り方、教育法なども
前世代型の集団相場師戦闘モデルから、改良を積み重ねて来てる感はある。
機械的ルールで売買はしてるんだが、
省2
690: るーぷ 2018/12/30(日)11:44 ID:r2vRjQms0(3/4) AAS
手下プログラマー相場師が、今や相場師としても優秀だから、
そのAI修正、ついでのプログラムだが、そっちも今や有効、ってことだろう。
それにノーベル賞ごときで勝てると思う?
本気で言ってるぜ。
691: 2018/12/30(日)12:28 ID:0b1xZsbX0(1/4) AAS
>>677
インデックスは逆張り必須
取得単価を下げる努力をしなければいけない
円高かつ株安をじっくり待って集めていく
積み立てとか一括は馬鹿だよ
だまって積み立ててる養分は都合良いからね
ETF直買い連中は超長期指値できる口座で放置してる
692(1): 2018/12/30(日)12:36 ID:jXWLms7C0(1) AAS
>>686
どかんと入れずにコツコツ積み立てて老後まで気絶できる人向けだよ
693: 2018/12/30(日)12:45 ID:0b1xZsbX0(2/4) AAS
>>692
ロボは法外な手数料1.08パーなので、残念ながら気絶できない
気絶できるのは実質手数料0.18パーくらいのスリムだけ
みんな損害だして糞塗れになってロボスレで騒いでる
本当に馬鹿だよな
スリム8均、スリム先進国なら寝てるだけで良い
694(1): 2018/12/30(日)12:50 ID:0b1xZsbX0(3/4) AAS
まず現金プールして、チャート見て「買い」フラッグが出たらコツコツ集めていく
それくらいの最低限の動きさえできないのが今のロボアド業界
当然「売り」フラッグ立ったら現金化も必須な
そうやって回転しないと資産なんかまったく増えない、
暴落で振出しに戻って、元本さえ手数料として胴元に盗まれる
究極の情弱搾取ロボだな
695(1): 2018/12/30(日)12:59 ID:8uoOS0h00(1) AAS
>>694
このスレに何しに来てんの?
696: 2018/12/30(日)13:00 ID:1z7SXHrm0(1) AAS
ロボアドというノーリスクで儲かる事業があるらしい。
金を集めるだけで手数料が自動的に入って来る。
値下がりリスクは全部顧客が背負う。
定期預金なんかはリスクは銀行が背負っているのにな。
697: 2018/12/30(日)13:05 ID:0b1xZsbX0(4/4) AAS
>>695
脱・ロボアドに向けた"善導指導"だよ
初代スレもこのスレも立ててるの俺だからね
698: 2018/12/30(日)13:07 ID:5jxBFXnQ0(1) AAS
手数料って言葉出したタイミングでやる気ないことに気づくわ。
ちゃんと調べろやー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*