[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度21【つみたてNISA】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703(1): 2018/12/27(木)20:57 ID:E42d5rUW0(1) AAS
積立ニーサの含み損が55000円超えて草生えるわ
704: 2018/12/27(木)20:59 ID:QwKxSOtZO携(3/4) AAS
>>702
30歳時点で、すぐには返ってこない年間60万を投資できる奴は限られてるよなあ
つみにーはいつでも引き上げ出来るけどiDeCoは出来ないからどの商品を運用したらよいかは答えがない
あと、少額投資だからこそ少しでも受け取り額を大きくするために出口戦略が重要なんだけどね
705(1): 2018/12/27(木)20:59 ID:RtpKHW140(1) AAS
>>702
だから
その年利5%とやらは
確実なの?
706: 2018/12/27(木)21:01 ID:q6PEly/e0(4/5) AAS
>>705
確実じゃないよ
仮に話だよ
元本割れの可能性もあるよ
707: 2018/12/27(木)21:03 ID:YGMA5Qd80(1) AAS
>>703
俺なんか-6万突破してるぞw
まぁ20年放置だからいいけど。
708: 2018/12/27(木)21:12 ID:QplkaTmU0(1) AAS
個別株で自分で売買したほうが稼げると思ってやり始めたけど1万7千円利益出た
なお含み損2万9千な模様
709(1): 2018/12/27(木)21:19 ID:a+wmUuX+0(1/2) AAS
>>699
250万は貯蓄で、その内の10%つまり25万をidecoで、じゃないの?
710(1): 2018/12/27(木)21:30 ID:q6PEly/e0(5/5) AAS
>>709
250万円は貯蓄投資枠でその250万円の中の100万円分は一生使わないつもりの投資
250万円の40%て書けばよかった
手取り収入の75%以内で生活しましょうって話をネットでCFPが言ってた受け売り
25%を貯蓄投資で
711(1): 2018/12/27(木)21:39 ID:3QdkbssZ0(1) AAS
初めて5ヶ月運用利回り−40%になりました。
これはひどい感じなのでしょうか?
712(1): 2018/12/27(木)21:42 ID:CzlamU5B0(1) AAS
リーマンショックを食らった人も
放置や積み立てしてたら今頃プラスだから気にしなくてOKよ
713: 2018/12/27(木)21:43 ID:ksskt+G+0(1) AAS
>>712
確かに
2011からだと株価4倍くらいになってるもんな
714: 2018/12/27(木)21:46 ID:i8gKBHPv0(1/2) AAS
市場平均負けしすぎ
市場平均を取ることを念頭にしているんだから
下げ相場も市場平均に沿ってない時点で
高値掴みか余計な商品を掴んでいることになる
715(1): 2018/12/27(木)21:48 ID:i8gKBHPv0(2/2) AAS
もう4倍もない
逆にITバブルとかサブプラ天辺だと2倍も苦しい
大底でつかめたらは一番ナンセンス
利食いも天辺で出来る事もないだろう
これを無視している人多すぎじゃね?
定期預金やインフレ率に打ち勝つのが第一条件よ
716: 2018/12/27(木)22:05 ID:ZDR6KaYc0(1) AAS
NISAやiDeCoやキャッシュのバランスは年収や年齢で変わると思うの
717: 2018/12/27(木)22:22 ID:Yt+3Fzq30(1) AAS
積立てだから途中は下がったら下がったでいいはずなんだけど、
含み損大きくなりすぎて気分悪いわ
718: 2018/12/27(木)22:31 ID:a+wmUuX+0(2/2) AAS
>>710
ご丁寧にありがとう。参考になります
719: 2018/12/27(木)22:51 ID:QwKxSOtZO携(4/4) AAS
投資は余剰資金でやることだわな、教科書に書いてあるとおり
ほったらかしで他人に運用まかせてるには違いないんだから、ぜいたくは言えないし
市場動向で一喜一憂する積立金なら定期預金に回すべきだわ、
老後を健康に過ごす意味で若いときのストレスもまじでよくない
720: 2018/12/27(木)23:00 ID:jdkshTzO0(1) AAS
>>715
インフレ用に三割は外国株式の資産をもてばよいかと
721: 2018/12/27(木)23:12 ID:iokZCX6+0(2/4) AAS
そもそも20年先の長期投資狙いの人で、市場動向で一喜一憂する人なんて居るの?
売却が遠い未来過ぎて含み益でも含み損でも気分が良くも悪くもならないし、市場動向で一喜一憂する人がある意味羨ましい
722: 2018/12/27(木)23:20 ID:/qpHAXYu0(1) AAS
額面年収200万の人からしたらつみたてNISAの年40万でも大金なのじゃろ。
iDeCoと違っていつでも引き出せるつもりでいたのに、含み損で塩漬けとか話が違うと八つ当たりしたくなるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*