[過去ログ] 【NISA】少額投資非課税制度21【つみたてNISA】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
223: 2018/12/21(金)09:41:23.79 ID:kF4ep0pI0(1/2) AAS
40万より1万マイナスだったとしたら41万まで入れれるってことでオッケー?
280: 2018/12/21(金)21:43:27.79 ID:ls69fMVS0(3/4) AAS
一瞬の損切りで一生後悔するんだな
損切りした後に基準価格上がってホールドしとけばプラスだった人ってどんな気持ちなんだろうな
322: 2018/12/22(土)13:41:59.79 ID:9Ag5Jzj30(1) AAS
みんなどんな感じだい?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
327(1): 2018/12/22(土)15:54:38.79 ID:0diSaIpL0(1) AAS
20年運用してどうかってことなんだろうけど、これがずっと続いていくかと思うと不安しかない
416: 2018/12/23(日)21:01:14.79 ID:bHpIPNAc0(1) AAS
ツミニー2口座とジュニア2口座を満額だけど結構なマイナスになったわ
508: 2018/12/25(火)12:54:44.79 ID:Ea0i1RbB0(2/2) AAS
個別でみると割安はあるよ
597: 2018/12/26(水)11:32:45.79 ID:S345CCTp0(1/2) AAS
倍になるだけでも夢があるじゃん
そもそも自力でもっと増やせるなら積みニーなんてやらんでも
726(3): 2018/12/27(木)23:38:12.79 ID:uyhJtGuP0(1) AAS
マイナス40%って、酷くないか。5ヶ月で。みんなそんな感じなの?
753: 2018/12/28(金)12:51:48.79 ID:cm8tXrq/0(1/3) AAS
米国株が急落する中で、バフェット太 郎の資産総額も1000万円近く目減りしており、
今年は投資収益よりもブログ収益の方が多くなりそうです。
そのため、一部の読者からは「バフェット太 郎は投資家ではなくアフィカス」なんて言われたりするわけですが、
そもそも金融資本より人的資本の差が圧倒的に大きいことを考えれば当たり前のことです。
こういった批判を大衆がするのは理解できますが、仮に投資家で同様の批判をするのであれば、
それは金融リテラシーがこんにゃくのカロリーくらい低いことを意味するので、人生を七回くらいやり直した方がいいです。
そもそも、投資収益とは金融資本を株式市場で運用することで得られるリターンである一方、
ブログ収益とは人的資本をインターネット市場で運用することで得られるリターンを指します。
つまり、資本の大きさで将来のリターンが変わるので、金融資本が人的資本よりも大きければ、
投資収益の方が高いリターンが見込めますし、人的資本が金融資本よりも大きければ労働収益の方が高いリターンが見込めます。
省11
790(1): 2018/12/29(土)10:00:09.79 ID:ZDvV5Afv0(2/3) AAS
>>787
基準価格が1口1円以下の状態で買ってたら、口数が購入価格より多くなる。
948: 2019/01/01(火)21:06:19.79 ID:klVyWtkG0(1/2) AAS
>>946
まあ買えなくなったらサポートに電話するよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s