[過去ログ] セゾン投信 16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
921(3): 2020/03/18(水)21:48 ID:k22puHnH0(1) AAS
しかしこんな時だからさ、ありえないような景気対策が必要だな
どうだろう、1年限定で消費税を0にしたら、一気に消費に火をつける。
しかし財政やべぇから1年後には15%にするということで
短期決戦でコロナ不況にけりをつける、どうだろう?
923(1): 2020/03/18(水)23:34 ID:cERPs8IY0(1) AAS
>>921
一般レベルでは消費税0という声が圧倒的。計算が要らないから手間なし。
8やら5パーは再度のシステムの変更で手間・コストが発生却って疲弊する。
財源が・・・とよく言われるが代わりの財源は国債でオッケー難しくしてるのは政府、財務省
やる気がないんだよ。
自分らは傷つかずに国民には負担を強いるのがいつものパターン。
経済が回る方に舵を切らないのがホント不思議。
926(2): 2020/03/19(木)00:50 ID:4LyVGJfG0(1) AAS
>>917
スポットのタイミング間違えると、下落相場から回復したときにプラ転するのが遅くなる。
>>921
新型コロナで外出できなくて景気が落ち込むかもって話なんだから、消費税の免税はあまり効果がない。
マスコミや野党の言ってることを真に受けるのはバカ。
しばらく売上が減っても中小企業が生き延びられるように、融資なり補助金なりを出すのが先決。
それと、みんな目先のことで頭がいっぱいで誰も言わないけど
新型コロナ終息後の短期的なバブルにも備える必要がある。むしろ、そっちの方が怖い。
100年前のスペイン風邪終息後に何が起きたか、今後を占う上で参考になる。
929: 2020/03/19(木)07:44 ID:9WVc6vm00(1) AAS
>>927
今が底値なのか高値掴みなのか、誰もわからない。
だからスポットは程々にしてドルコスト平均で積み立てろって話が>>917に対して>>926で言いたいこと。
>>928
方向性として>>921の消費税免税とか一時金を配るのではなく
中小企業向けの対策を手厚くしろって話。
もう始まってるとか、そういう話じゃない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s