[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400: 2019/09/15(日)22:24 ID:kOzqFSxi0(1) AAS
個別株と資金管理目的でExcelに年1万課金してるから何とも言えん。
でも楽天銀行使ってるなら楽天銀行のマネーサポートじゃダメだったの?
401: [age] 2019/09/16(月)00:34 ID:LWi0dGtO0(1/2) AAS
皆の総資産とポートフォリオ共有しようぜ
402: 2019/09/16(月)00:50 ID:45RMyQD80(1) AAS
53歳だと換金できるのは63歳から。
改正されるとは思うが現状は60歳までしか資金追加できない
403(1): [age] 2019/09/16(月)03:07 ID:5F4ede5v0(1) AAS
質問です
外国株ってどの画面から買えばいいんですか?
sbiと楽天使ってます
404: 2019/09/16(月)04:02 ID:ZVXcoVkI0(1) AAS
イデコだったら、海外株式とか看板入ってると思う
ふつうのは、SBIだったら
ログイン、青地に白で海外株式のボタン、赤字にしろで海外取引のボタン、
あとは検索窓にSPXSっていれて検索すればいい
405: 2019/09/16(月)04:11 ID:mLXWAoIY0(1) AAS
イデコでSBIと楽天両方使ってるっておかしくない?
なんか勘違いしてるよね
406: 2019/09/16(月)04:19 ID:sXccda3n0(1/2) AAS
>>403
iDeCoにおいての外国株なのか
それ以外の単なる外国株式取引なのか…
どっちにせよネット証券使ってる人間の
質問とは思えん
407: るーぷ 2019/09/16(月)04:28 ID:yutD+n8V0(1) AAS
予測で無く、おおまかに水準で現金含むリバランス逆張り。
この2年は買い一貫だと一番難しい局面なので名無しの大将のハナシは参考になった。
俺もそれで行こうと思う。
けどその戦法だと入る局面じゃ無いな。今は・・・
米短期債みたいのでさえ無い、と言う・・・
408(4): 2019/09/16(月)04:47 ID:sXccda3n0(2/2) AAS
30代中盤来月からスタート
色々考えた挙げ句とりあえずこれでスタートする予定(sbi)
スリム8均 35%
sbi全世界 8%
ufj純金ファンド 5%
スリム米国 2%
定期預金 50%w
409: 2019/09/16(月)05:36 ID:+PFdhi9u0(1/2) AAS
>>408
その定期を待機資金→タイミング投資するつもりだったらマジで止めとき
iDeCo、長期投資に不要な発想かつ向いてない発想であるよ
その50%始めからSlim8均等か定期以外の比率倍にしとき
410: 2019/09/16(月)06:22 ID:SAinRXNv0(1) AAS
投資初めてなら好きにやりゃあいいんだよ
いろいろ試行錯誤繰り返して自分なりの投資スタンスが出来上がるんだから
30代なら幾らでも失敗できるし、もしかしたら投資の才能が凄いかもしれないし
411: 2019/09/16(月)07:34 ID:BzxVeSXm0(1) AAS
>>408
やるやん
412: 2019/09/16(月)08:51 ID:AjIkdXC70(1) AAS
>>408
素人じゃないな
413(2): 2019/09/16(月)10:53 ID:daYqD4Nc0(1) AAS
iDeCoでリートって人気ないんかねぇ
このスレでは全く見ないな
414: 2019/09/16(月)10:59 ID:A8ZZStEO0(1) AAS
iDeCoにおけるリートはほぼslim8均が担ってそう
415: 2019/09/16(月)11:20 ID:+PFdhi9u0(2/2) AAS
>>413
楽天証券なら意味あるよ 楽天インデックスバランスDCはリート0%だから
今リートのインデックスは国内海外ともSMART-iが最安 りそな銀行だな
416: 2019/09/16(月)11:31 ID:1AVBT9Jz0(1) AAS
アフィリブログで取り上げられることがほとんどないのでリートがリターン最強ということはあまり知られてない
417: 2019/09/16(月)11:52 ID:tlXq0myO0(1/2) AAS
今40代にして思うことは20代が羨ましい!
ワシの老後はこれを根拠に不平を言いながら年金をもらうことにしょう。
418: 2019/09/16(月)13:06 ID:6ajSvUtd0(1) AAS
20代とか今の年金が最大半分にもなるかもって言われてるんだけどな...
419: 2019/09/16(月)13:28 ID:tlXq0myO0(2/2) AAS
現在日本生命で個人年金に加入して
所得税が40000円住民税が28000円の控除されているのだが
iDeCoでは株式取得にかかる20%のみが控除の対象になるのだろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 583 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s