[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2019/09/05(木)13:06 ID:m7pTe4740(1) AAS
>>45
受け取りにも毎回手数料432円かかるよね
51
(1): 2019/09/05(木)13:11 ID:LWUdyXIA0(1) AAS
>>49
それは楽天など各証券会社やiDeCo投資ブログで簡単に調べられる
そのぐらい調べられないとiDeCo始める手続きや商品選択やど無理だぞ
52
(1): 2019/09/05(木)14:24 ID:pjLzPLAl0(1/2) AAS
インデックス積立がバブル崩壊の元凶になる

ヘッジファンド投資家のマイケル・バーリ氏は、最近のインデックスファンドへの大量の資金流入について、2008年に世界的な金融危機が深刻化する前の債務担保証券(CDO)のバブルと類似性があると指摘した。
CDOの価値はその後急落し、グローバル金融システムは破綻の瀬戸際に追い込まれた。

金融危機より前にCDOの価値下落を見越した投資で成功したバーリ氏は、マイケル・ルイス氏のベストセラー「世紀の空売り」(原題:ザ・ビッグ・ショート)で取り上げられたことで知られる。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
53: 2019/09/05(木)14:45 ID:18g0GBqx0(1) AAS
インデックスやめたら資金の流入が少ないと怒ったりして。
54: 2019/09/05(木)15:33 ID:pjLzPLAl0(2/2) AAS
2年くらいは定期預金にしようかな。。
55
(1): ケネレジ君 2019/09/05(木)15:41 ID:AN45rOko0(1) AAS
>>51
答えないなら黙ってろ
56: 2019/09/05(木)15:51 ID:+3JIY+hb0(1) AAS
>>55
で、調べてみた?
57
(2): 2019/09/05(木)16:14 ID:xZxAsxv10(1) AAS
>>49
そのぐらいだと、所得税率が5%。
だから掛け金年額27.6万の15%で4.14万。
所得税は年末調整で帰ってくるけど、住民税は翌年6月から減らされる。
58: 2019/09/05(木)16:23 ID:s5ZTYS1K0(1) AAS
>>57
もっともらしいデタラメ教えるとはお主ワルよのう
逆ギレする教えてクレクレ君には丁度良いが
59: 2019/09/05(木)16:55 ID:fCC24H1Q0(1) AAS
>>52
アクティブ投信があまりにもひどかったからインデックスに流れてるんだよ
手数料が十倍だからな
60
(4): 2019/09/05(木)17:16 ID:VihbpTwq0(1/2) AAS
iDeCoのほかにライフロードやってる人いる?
少額でもやったほうがいいんかな
61
(1): 2019/09/05(木)17:56 ID:mJCdT7Gg0(1) AAS
>>60
やってる。
収入と他の加入してる保険によるが5年続ければ元本保証だし。
62: 2019/09/05(木)18:25 ID:dvCoVaX70(1) AAS
>>57
ありがとうございました
年末調整だけでいいんでしょうか?
63
(1): 2019/09/05(木)18:48 ID:EuOAXMcI0(1) AAS
イデコとライフロード別物ぢゃん
64: 2019/09/05(木)18:50 ID:VihbpTwq0(2/2) AAS
>>61
公的年金の控除とかは気にしなくていい感じ?
65: 2019/09/05(木)21:47 ID:touGzC6S0(1) AAS
>>63
無能
66: 2019/09/06(金)01:50 ID:8IRo8e480(1) AAS
日銀みたいに投信もそのうちマイナス金利発動するよ
67: 2019/09/06(金)03:42 ID:18GFZkrh0(1/2) AAS
>>60
今年の8月に年払いで加入した
今年の保険料控除証明発行するために9月ぐらいまでに手続きしろって言ってたから急げ
68: 2019/09/06(金)03:46 ID:18GFZkrh0(2/2) AAS
>>60
なんちゃら特約つけないと個人年金保険料控除にならないから注意ね
69
(1): 2019/09/06(金)11:07 ID:KSKgzIbE0(1/2) AAS
>>60
あまりオススメしない
率悪いからね
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s