[過去ログ] 【iDeCo】個人型確定拠出年金 28【イデコ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9: 2019/09/01(日)14:29:11.12 ID:6jOTyN0O0(1) AAS
ひふみとグロ3を同一視するのはアホ
76: 2019/09/06(金)13:08:31.12 ID:ikCioX9L0(1/3) AAS
6月から始めたけど最近株価戻りつつあるから、ちょっと改善したわ
海外株中心だからひやひやしたけど、これあれだないろいろ言われてるけど、放置するメンタルも必要。
短いスパンで考えてスイッチングとかすると大火傷になるわ
まあ10月の米中は予断が許されない状況だからまた考えるけど、長いスパンで考えないとダメだな。
103: 2019/09/07(土)15:05:50.12 ID:Sg31H3wx0(1) AAS
果敢な挑戦やね
167: 2019/09/09(月)22:21:34.12 ID:q7q/ukOi0(4/5) AAS
できれば一つの証券会社で運用したい
SBIバンガードSP500も魅力的だし、SBIに移るかな
323: 2019/09/14(土)05:52:44.12 ID:7FKFEnWs0(1) AAS
元本確保じゃなく債券のほうがいいですか?債券もほとんど元本確保みたいなもんですよね?
423: 2019/09/16(月)14:35:54.12 ID:36yp7ekD0(2/2) AAS
>>422
収入によって税率が違うからなんとも言えん
532: 2019/09/18(水)17:02:53.12 ID:BT+Zjj5l0(2/2) AAS
内需が強いじゃなくて輸出依存度が先進国の中でもトップクラスに低いか
535: 2019/09/18(水)18:23:33.12 ID:S8TH3Wy50(1) AAS
俺は55歳ぐらいからは定期預金も活用しようと思ってるけどな
現在の予定では55歳まで突っ込んで55歳以降は定期
そして期待リターンが5〜6%上回っているようなら少しずつ定期に
移行しても良い
出来る事なら60歳でidecoは終了したい
580: 2019/09/21(土)04:09:58.12 ID:jw4jRvvp0(1) AAS
乱高下でわりと利益が出ているのだけれど
頻繁にスイッチングするのは間違っているのだろうか
スイッチングが鈍足だし、今後は止めるべきか
629: 2019/09/22(日)19:38:23.12 ID:GAume8ww0(1) AAS
そもそも積立NISAでグロ3は積立できない
積立NISAをやめてグロ3を特定で積み立てるってことか?
653: 2019/09/23(月)11:23:05.12 ID:mwFgwnAP0(2/3) AAS
52歳なんでぎりぎり逃げ切れるか?
地方民だが人が減ってるな〜。idecoで節税も年数が短く不利だな。
721: 2019/09/25(水)17:24:50.12 ID:9/7Jiqrg0(1) AAS
イデコは退職金いっぱい貰える奴はやらなきゃいい。そうでないなら遅すぎるってことはない。
728(1): 2019/09/25(水)19:43:02.12 ID:L0P/HIrJ0(1) AAS
たわらノーロード先進国株式は10/1日から信託報酬改定だけどこれは9/26の引き落としに適用されるの?
963(1): 2019/10/02(水)00:23:26.12 ID:hiG2tigc0(1) AAS
暴落慣れするのにはいい制度やね。
投資始めたばかりの人は株価が上がってる時に買って暴落して売ってしまう。
何年も続けてれば慣れて暴落しようが淡々と続けられる。
去年末狼狽スイッチングした人達もいい経験を積んだと思えばよろし
991: 2019/10/02(水)12:46:57.12 ID:ItvZwz9Z0(2/2) AAS
>>986
余剰ストックより、毎年の流れフローの方が大事だけどね。
2馬力なら50万強も資金ロックに耐えられるか、子ども2人なら年間160万のジュニアNISA枠もあるし、未成年特定の裏技もあるから、ほぼ全資産非課税で運用できるし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s